Appendix

広告

Entries

おもしろい会社名 DQNネーム、キラキラネーム編


2023/07/17:
一部見直し

●おもしろい会社名 DQNネーム、キラキラネーム編

2013/2/4:あんまり読まれなかった上場企業の変な社名 ~幼児活動研究会、佐藤渡辺、鉄人化計画、ティムコ、キムラタン~ですけど、今回は続きっぽいものを。社名じゃないですけど、たまげた名前の老人ホームがあったため、突発的にやりたくなりました。でも、きっかけとなったニュース自体は重いものです。

・ノロウイルス感染、2人死亡 三重・亀山市の高齢者施設(2013年1月16日15時15分 朝日新聞)
<三重県亀山市関町坂下の特別養護老人ホーム「華旺寿(かおす)」を運営する社会福祉法人柊(ひいらぎ)会は16日、10日と15日にノロウイルスによる集団感染で、ホームに入居していた高齢女性2人が死亡したことを明らかにした>
http://www.asahi.com/national/update/0116/NGY201301160002.html

 一方、今回のテーマはDQNネームもといキラキラネームな企業…というもの。ズバリ、<社名がすごい! 「株式会社ギュギュギュギュギュイーン」>(2010年07月21日 12時45分 更新 ねとらぼ)というタイトルの記事がありました。これは確かにすごいネーミングですわ。

<「株式会社ギュギュギュギュギュイーン」というユニークな名前の会社がある。絶対に忘れられなさそうな強烈なインパクトだが、「そういえば“ギュ”は何回重ねればいいんだっけ?」と混乱しそうな気もする。念のため確認すると、「ギュ」を5回続けた後に「イーン」だ。
 英名は「Gyu Gyu Gyu Gyu Gyueeeen Inc.」。Webサイト「ギュイーン モータースポーツ情報」を運営している。設立は2006年10月で、企業理念は「『Give&Give&Give&Give&Give』の精神をモットーに、モータースポーツの発展に貢献する」ことだ。
 同社の大野省三社長のTwitterによると、社名も理念も真面目に考えたもの。法務局は平然と登記を受け付けてくれたという。
 だが苦労もあるようで、「電話した時に先に株式会社と言わないとイタズラと思われる」そうだ。記者はイタズラと思う前に、吹き出してしまいそうです。>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/21/news031.html


 2ちゃんねるまとめサイト(メモしそこねていましたがたぶん「ニュース2ちゃんねる 」というブログ、現在は閉鎖)の<変な社名の株式会社「ギュギュギュギュギュイーン」。社員「電話する時にマジで困る」>(2010年07月21日)では、以下のような反応をピックアップしていました。


17:ジャーナリスト(catv?):2010/07/21(水) 20:03:09.46 ID:uV97wUWp
相手はめんどくさいから「おい、ギュイーンの大野さんから電話」で済ませてるに100ギュイーン

46:歯科技工士(東京都):2010/07/21(水) 20:15:14.93 ID:sL+1Ykep
>>17
社員ですら「ギュイーンの大野と申します。お世話になっております。」で済ませてるでダブルアップ


32:H&K MSG-90(愛知県):2010/07/21(水) 20:06:19.81 ID:O9yzQh2u
「母さん、就職決まったよ!」
「よかったねぇ、なんて会社だい?」
「ギュギュギュギュギュイーンって会社だよ!」
「…」
「母さん…?」


43:外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 16:57:58.75 ID:xwrMjZLA
http://pro-racer.jp/news.html
> ギュギュギュギュギュイーンは生まれ変わりました!

> 2009年1月、「トータルプランニングアンドサービス株式会社」は、「株式会社ギュギュギュギュギュイーン」に組織変更いたしました。これに伴い、弊社が従来より提供していましたサービス「ギュギュギュギュギュイーンスクール」は、同年2月から「ギュギュギュギュギュイーンセミナー」へ生まれ変わりました。


えっ

56:文筆家(岐阜県):2010/07/21(水) 17:01:47.00 ID:ZTOZvSzB
>>43
これだけ見るとエイプリルフールネタだなw
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-716.html


 同じスレでは「たまに電話帳とか見るとアーアーアー株式会社とか並んでて笑える。」という別の企業に関するコメントも。これは、並び的に先頭に来るように……という結構真面目な理由でしょうね。

 あと、引用しませんでしたが、ギュギュギュギュギュイーンはスレでブラック企業認定されていたんですよ。DQNネームを見ると問題ある家庭で育ったのでは?という偏見が湧くことがありますが、まさしくDQNネーム的な弊害が出てしまった感じです。


 キラキラネームというのは、DQNネームだとあんまりということで言い換えで使われることが多いです。で、キラキラネームならぬ「キラキラ社名」という名前で特集していた記事もありました。<子どもの名前だけじゃない!全国の「キラキラ社名」大調査>(2012.10.22 R25)という記事です。

<「株式会社見果てぬ夢」(システム開発)、「有限会社赤黄緑青紫(カラーズ)」(HP制作)、「有限会社ヨロシク」(業務用食品)。どうですか。みんな、競い合うようにキラキラしているでしょう。ほかにも、「株式会社人間」(ウェブ制作)などはエスプリが効いているし、「有限会社無限」に至っては禅の境地に達している。(中略)
「なぜ、その社名にしたのか?」聞いてみることに。まずは、総務業務のアウトソーシングを受ける「株式会社総務部」(大阪市)。
「名は体を表すってことで、業務内容をそのまま社名にしたんです。登記時に法務局の役人を説得するのに半日かかりましたね」(村岡利幸・代表取締役)
電話の第一声が「ハイ、総務部です」だと一気に内線っぽくなる。ややこしくなるので、社内に総務部という部署はないそうだ。>

 「株式会社△□○」(広島市)は、たまに「おでん屋さん?」と聞かれるそうですが、トイレブース・パーティションの製造・販売・施工を行う会社。「この3つの図形で世の中が成り立っているという意味から、創業者が命名しました」(生西健司社長)とのこと。しかし、なんて読むか困りますよね。

 生西健司社長によると、「数を数える時、ひぃ、ふぅ、み、よって言うでしょ。三角形の辺の数が『み』で、四角形は『よ』、丸はそのまま。これで『みよまる』と読みます」とのこと。ただでさえ読みづらいのに、さらにひねりまくっています。でも、「すぐに覚えてもらえるからメリットの方が大きい」とおっしゃっていました。

<最後は、貸し切りバス業を営む「もっこり竹の子観光株式会社」(東京・葛飾区)。
「ありきたりの社名はイヤでね。響きがよくてかわいい名前を考えたら、こうなった」と語るのは、名付け親でもある同社・三瓶久一氏。バスガイドさんの反応が気になりますけど。
「最初は恥ずかしがってたけど、まあ慣れるみたいです。今では、ガイド時に『もっこり』『もっこり』と連呼する人もいますよ」(石原たきび)>
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20121022-00026573-r25

 もっこりはセクハラ臭いですね。いつか問題になりそうな気がしますが、「セクハラという概念はむしろおかしい。昔は良かった!」という人も多いですから、むしろお客受けが良いのかもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■上場企業の変な社名 ~幼児活動研究会、佐藤渡辺、鉄人化計画、ティムコ、キムラタン~

【関連投稿】
  ■おもしろい会社名 中二病社名、変な社名
  ■まだある有名非上場企業 ~出版社・新聞社など~
  ■日本の世界一の会社 ~西工業、東北電子産業、ダイソー、エルム、アクアパス、クリスタルシステム、旭ダイヤモンド工業~
  ■ニトリのCMキャッチコピーは「お値段以上」ではなく、「お、ねだん以上。」が正しい
  ■有名な非上場企業 IT系や長者番付上位者関連会社
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由