Appendix

広告

Entries

内部告発者が匿名なのはおかしい、「痛み」も伝わらない 柔道五輪代表暴力問題で大手新聞社


 体罰自殺事件の関係では自殺した方がおかしいという意見は載せても、さすがに記者が記事まるまる一本使ってそういった主張をすることはありませんでした。

 しかし、今回は政治家が絡んだためか、これをやってのけた新聞社が出てきました。私としては「やっぱり」ではなく、「まさか」です。全然予想できませんでした。


 詳細は前回の橋下聖子の内部告発者の名前公表要求に見る日本のパワハラ・いじめの背景を見ていただきたいんですけど、言った本人はミラクルな解釈で発言を修正しています。

 以下は修正前の発言の意図を、さらに露骨にした形で擁護しています。
告発した15選手の肉声なし 「痛み」伝わらず
2013.2.6 11:41 産経新聞 森田景史

 告発した15人が「被害者」で全柔連の強化体制が「加害者」。1週間足らずの報道で、こんな構図が世間に定着しつつある。前代表監督は顔の見えない相手に実態も程度も定かでない「暴力」の担い手として批判され、社会的地位に致命傷が加えられた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130206/mrt13020611430004-n1.htm

 この記者は何を言っているんでしょう?「顔の見えない相手」としていますけど、それは世間一般に公表していないというだけで、監督自身は特定して恫喝しています。
園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝
(2013年2月6日07時46分 読売新聞)

 女子選手への暴力行為で辞任した園田隆二・全日本女子前監督(39)が、全日本柔道連盟(全柔連)の調査に暴行を認めた後の昨年10月下旬、海外遠征先で、最初に被害を訴えた選手を「余計なことを言いふらしているらしいな」などと、どう喝していたことが5日、明らかになった。

 15人連名による集団告発にはこうした背景があった。

 全柔連などによると、昨年9月下旬、1選手が実名で園田前監督の暴力行為を通報し、10月上旬に連盟幹部が事情を聞いた。前監督は大筋で通報内容を認めたが、10月下旬にブラジルで行われた国際大会に遠征した際、この選手を口頭で厳しく責め立てたという。

 以前から園田前監督ら強化体制に不満を持っていた選手たちは、この話を伝え聞き、謝罪もせずに高圧的な態度を取る前監督への怒りを増幅させたという。全柔連は11月10日までに前監督に始末書を出させて沈静化を図ったが収まらず、選手たちは翌11日付で告発文書を作り、日本オリンピック委員会(JOC)に提出した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130206-OYT1T00027.htm

 続き。
 その一方で、告発した15人は今もJOCの配慮で氏名が伏せられている。JOCが匿名性を重視したことは、指導者より弱い選手の立場を思えばやむを得ないとしても、顔の見えない選手側の要求だけが次々と形になっていることに違和感を覚える。

 「違和感を覚える」というのは、要するに「おかしい」と思っているということです。
 選手個々が「暴力」や「パワーハラスメント」で具体的にどんな実害を受け、忍従を強いられたのか、いまだに明かされていない。だから、15人の苦しむ顔が痛みを伴って伝わってこない。

 最初にも"実態も程度も定かでない"と記者は書いていましたが、園田前監督は既に認めており、先程の引用部にも"全日本柔道連盟(全柔連)の調査に暴行を認めた後の昨年10月下旬"とありました。

 また、辞任時にもたたいたことを認める発言をしています。
2013年1月31日21時17分
柔道女子の園田監督が辞意表明 5件の暴力事案認める

 柔道女子日本代表の園田隆二監督(39)とコーチが女子選手15人に暴力やパワーハラスメントをしていた問題で、園田監督は31日、東京都文京区の講道館で記者会見し、「私の行動や言動で選手や皆様にご迷惑をかけたことを深く反省している。これ以上、強化に携わるのは難しい」と辞意を表明した。今後、全日本柔道連盟に進退伺を出し、正式に辞任する。

 園田監督は、選手が日本オリンピック委員会(JOC)に告発した2010年から2年間に及ぶ5件の暴力事案を事実と認めた。そのうえで「私は暴力という感覚で選手に手を上げたことはない。(選手を強くしようと)私自身が焦って、急ぎすぎた。たたいて強くなると思った」と話した。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201301310243.html

 さて、この後が本音なのかな?政治家擁護です。
 近く選手の聴き取り調査に当たる橋本聖子JOC理事は「選手には訴えた責任がある。あまりにもプライバシーを守りすぎると改革ができない」と指摘する。より具体的で詳細な被害が示されて初めて、選手の声は痛みを伴って世間に届くのだろう。「15人全員が同じ意見ではない」(橋本理事)の指摘もある。被害の実態を脇に置いて、強化体制の刷新を求めるのは論理の飛躍にも映る。

 そして、内部告発は内部の権力闘争であることを匂わせます。
 15人は代理人を通じた声明で「決死の覚悟で立ち上がった」とという。一方で柔道界では全柔連執行部に批判的な一部指導者の意思が、選手を告発に走らせたという声もある。そんな疑念をぬぐうためにも、選手は表に出て肉声を世に届けるべきではないか。

 たとえ"批判的な一部指導者の意思が、選手を告発に走らせた"としても、暴力があったことには変わりません。

 前回の橋下聖子の内部告発者の名前公表要求に見る日本のパワハラ・いじめの背景の最後で書いたのと同じですけど、重要なのは暴力の事実です。

 告発者の意見をすべて受け入れる必要はなく、一つ一つ事実を明らかにすれば良いのです。告発を支持した指導者がいようがいまいが関係ありません。話のすり替えや印象操作の類ですね。


 また2ちゃんねるも見ておきましょうか?
【柔道】暴力問題、告発した15選手の肉声なしで「痛み」伝わらず…選手は表に出て肉声を世に届けるべきではないか(産経新聞)

3 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:06:15.31 ID:2UdFR7W60
うわぁ

ゴミ産経

気が狂ってるな

5 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:07:57.52 ID:0zWhuNO70
セカンドレイプ…じゃねえか、セカンドハラスメントだな

6 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:08:03.77 ID:C6JZTUlh0
内部告白やリークは全部実名でやらないといけないのか?

7 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:08:21.45 ID:JVaZrRkj0
内部告発って制度をなんだと思ってるんだ

9 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:08:54.39 ID:pn7406NO0
やはり産経はフジグループなんだなと再確認した

15 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:09:53.98 ID:jjhqfD9o0
なんで名前晒す流れになってんの?

16 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:10:02.13 ID:bUnIhas10
頭おかしいのか

18 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:10:40.75 ID:+8oXxLjh0
加害者に優しく被害者に厳しい現状をどうにかしないとな

20 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:11:08.44 ID:PiJKtnPD0
はじめから違和感があったな。誰が、誰に、何をされたのかが闇の中だ。陰謀かもしれないじゃないか。
「正々堂々と戦う」じゃなかったのか?

21 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:11:14.78 ID:ttHNoC9m0
暴力か暴言かしらないが、そんな事やられるような者がオリンピックで活躍しますか?
自らを追い込み指導者がハラハラする位でなければダメだと思う。

中途半端な者が騒いでるだけではないのですか?

と家の猫は言っています。

22 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:11:21.23 ID:6v0YUN130
体育会系の人脈マスコミうざい

23 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:11:38.81 ID:P6+/zNOw0
フジ=産経は選手選考の発表で選手をさらし者にしたことを反省しろよ
まずはそれからだ

24 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:11:41.97 ID:y+SBL/et0
出した方がいいよ
顔と名前も出さない告発なんか
2ちゃんねるの書き込みと変わらん

25 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:12:06.39 ID:gwYRGoj00
全柔連を壊滅に追い込んだうらみを晴らすためにさらし者にしたい
って事?
ホント死ねば良いのに

26 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:12:15.56 ID:/oARkMkQ0
この件に関しては既に決着が付いているから、双方の傷口に塩を塗る行為は止めた方が良い。

28 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:13:45.16 ID:Pyebjetm0
内部告発できなくなるだろ

第一マスコミはネタ元を死に物狂いで死守する癖に何言ってるんだ?

29 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:13:46.17 ID:GKZg41KB0
フジが切っ掛けだとわかったから、今度は反撃に出る訳か
名前を公表させてフルボッコにするんだろ

30 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:14:20.53 ID:fcHwjxKAO
ブスや豚は嫌いだけど、匿名で告発できないような世の中でいいのかよ?

31 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:14:32.08 ID:mWS1mVwm0
名前出したら嫌がらせされるに決まってる

32 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:14:32.33 ID:PiJKtnPD0
内部告発だって、15人がいっぺんに発言すれば怖いものないんじゃないのか?

33 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:14:36.17 ID:C6JZTUlh0
発端となったオリンピック代表選考発表会がフジテレビの企画がだったから反撃してんのか?

34 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:14:50.09 ID:/HjAivfhO
>>1
そうだね
園田を弾圧したんならその15人は正々堂々と出てくるべき
それが出来ない理由がわからない

36 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:15:19.62 ID:rgZllJRc0
これは内部告発じゃなくて、主張なんだから
顔を出すべきだよ
そして戦えばいいだけ
こそこそとする問題じゃないよ

40 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:15:51.71 ID:9gjnT2m/O
本当に日本の選手?
どこか余所の国の人間ではないの?


通名でなく本名で、1人くらい顔出しで会見してもいいと思うけど…。

42 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:16:15.47 ID:pzifj1Yb0
さすがフジサンケイ、なりふり構ってないなww

43 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:17:09.96 ID:It7bAGvq0
きめえ

44 :名無しさん@恐縮です:2013/02/06(水) 14:17:28.39 ID:qYPtcMT70
桜宮高校擁護の急先鋒、うじさんけいぐるーぷww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360127123/

 途中から産経新聞への賛成が結構多くなっていますね。


 体罰自殺事件ではさすがに……って最初に書いたんですけど、産経新聞はこっちも擁護していたみたいなことを書いている人がいますね。

 あと、私は政治家擁護なのかなと思ったら、スレではフジテレビの援護という流れ。この話は全然知りませんでした。
女子柔道暴力問題:「TVで五輪代表発表」選手の尊厳踏みにじられた 全柔連「批判受け止める」
毎日新聞 2013年02月05日 東京朝刊 【芳賀竜也、井沢真】

 「園田隆二前監督だけの責任ではなく、組織全体の問題点を解明してほしい」。問題を告発した15人の選手の訴えに、全柔連の上村春樹会長は「執行部批判が起こったなら私たちはそれを受け止めなければいけないし、みんながあっての組織だから組織のあり方を考えなければならない」と話した。

 失望と憤り。声明文で選手たちは、全柔連の体制への不満をそう表現した。その「象徴」として挙げられたのが、昨年5月に行われたロンドン五輪代表発表のテレビ中継だ。最終選考会となった全日本選抜体重別選手権の後、男女の代表候補選手はホテルの一室に集められた。記者会見場では、吉村和郎強化委員長(現・強化担当理事)が代表に決まった選手を読み上げ、そのたびに別室にいる選手の表情が放送された。

 当時からインターネットを中心に「落選した選手に配慮がない。選手に失礼だ」との批判がわき起こっていたが、この日の声明文でも「ライバルとして切磋琢磨(せっさたくま)し励まし合ってきた選手相互間の敬意と尊厳をあえて踏みにじった」と痛烈に非難。「選手を待機させずに発表すべきだったのでは」との問いに対し、上村会長は「そうしなければならなかったと思う」と不手際を認めた。
http://mainichi.jp/select/news/20130205ddm035040032000c.html

 ああ、対立の流れを加速したのが同じグループのフジテレビだから守らなきゃという解釈ですかね。

 体罰自殺事件でもそうだったのならこれはもう産経新聞の社風と考えた方が妥当かなと思いますが、どの理由だったとしても酷い話です。


 追加
  ■新聞社の体罰賛成論「教師が怒っただけで体罰と言われるので生活指導できない」
  ■産経新聞、体罰賛成論で岩崎夏海を採用「体罰禁止では問題は解決しない」

 関連
  ■橋下聖子の内部告発者の名前公表要求に見る日本のパワハラ・いじめの背景
  ■体罰といじめとパワハラは似ている?「自分たちの若いころは当たり前」論など
  ■有給休暇に理由は必要ない むしろ理由がいるのは取得を拒む会社側
  ■パワハラ(パワーハラスメント)の定義と事例 職場のいじめ被害
  ■体罰経験者ほど体罰に賛成で未経験者の3倍「殴られなかったら逆に不安になる」「叩かれるのが普通」
  ■その他の人生・生活について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由