Appendix

広告

Entries

スターバックスなどのイスラエル支援不買企業リスト デマじゃないの?コカ・コーラ、マクドナルド、ディズニーも


2013/2/9:
●イスラエル支援不買企業リスト スターバックス、ディズニーなど
●「竹島は韓国領土」並み…ディズニーはイスラエルの首都をエルサレムに
●スターバックス、マクドナルド、コカコーラ、ネスレの理由
●元ネタは海外サイト…怪しいけどデマじゃないの?
2018/07/28:
●パレスチナ情報センターがマジで名指し批判!マレーシア首相も参戦
2020/09/21:
●スターバックスはデマだと反論 コカ・コーラやフォードはそもそも…
●日本ではスバルがパレスチナ側から抗議を受けていた!その真相は?


●イスラエル支援不買企業リスト スターバックス、ディズニーなど

2013/2/9:ブックマーク整理。なぜかイスラエル支援企業リストなるものが出てきました。こういう不買運動ってどうなんでしょうね? 日本ではパレスチナ問題の関心自体が薄いんで、「そんなの知るか」って人が多そうですけど、一応。

 あと、そもそも根拠は?デマじゃないの?というのもあるのですけど、イスラエル支援企業リスト:スターバックスなど:パレスチナ情報センターでは、以下のような企業をリストアップしていました。

<主なイスラエル支援企業>
・スターバックス
・マクドナルド
・コカ・コーラ
・エスティ・ローダー
・ネスレ
・インテル
・マイクロソフト
・IBM
・ディズニー

<その他、イスラエルの経済に大いに貢献している主な企業>
・ダノン
・ロレアル
・サラ・リー
・ジョンソン&ジョンソ
・ノキア


●「竹島は韓国領土」並み…ディズニーはイスラエルの首都をエルサレムに

 嫌われもの企業の代名詞みたいなお馴染みの会社も並びますが、ディズニーなんかは意外でしょう。ディズニーは、"Walt Disneys Millennium exhibition"(ウォルト・ディズニー・ミレニアム博覧会)という催しにおいて、イスラエルの首都をエルサレムとして提示したことを問題視されたとのこと。

 これはわりとまっとうな理由ですね。実は私もエルサレムだと勘違いしていたんですけど、国連などはテルアビブにしているようです。日本人でもわかる例えでいうと、「竹島は韓国領土です」と企業が提示するようなものでした。

 イスラエル外務省は、イスラエルの首都を「エルサレム」として提示するというこのアイデアに対して 180万ドルを出したとのことで、お金も出ていたとされています。これは本当なの?と思う話ですけど。


●スターバックス、マクドナルド、コカコーラ、ネスレの理由

 スターバックスのハワード・シュルツ会長は、2002年 4月、シアトルのシナゴーグにおいて、パレスチナ人を非難しイスラエルへの支持を訴えるスピーチを行い、観客からスタンディング・オベーションによる喝采を受けたとされています。これもわりと露骨ですね。

 シュルツ会長は活発なシオニストだとされています。「シオニスト」というのは、イスラエル民族主義。初期の頃は、イスラエルの地(パレスチナ)に故郷を再建しようといったもので、イスラエル建国に繋がりました。シュルツ会長は1998年には、彼のシオニズムへの貢献を讃えて表彰されたり、賞讃されているともされていました。

 マクドナルドはもともとキングオブ嫌われ企業なのですけど、 様々な活動や資金援助を通じてイスラエルを支援するユダヤ人基金やユダヤ人協会の主要な企業パートナーだとのこと。マクドナルドがともによく目の敵にされる企業であるコカ・コーラは、イスラエルに対する様々な形での援助に対して、イスラエル関連団体やイスラエル政府から表彰されていると書かれていました。

 さらにネスレも表彰があったとされている企業。1998年ネタニヤフ首相(当時)から "Jubilee Award" を授与されたんだそうです。


●元ネタは海外サイト…怪しいけどデマじゃないの?

 このサイトでは「とのことです」で終わるものが多かったのですけど、どうも元ネタは海外サイトで、そこからの情報だそうな。こういった情報では信頼性がイマイチ…ということがありがちです。

 当時見たこのリストへの感想で「日本のコカ・コーラとアメリカのコカ・コーラは無関係」ってのもありました。ただ、この感想もまた怪しい感じで、怪しい情報だらけです。
(こちらについては、後に日本コカ・コーラのアメリカとの関係は?資本関係はないって本当?で書いています)

 とりあえず、そのあたりは考慮した上で参考にしてください。


●パレスチナ情報センターがマジで名指し批判!マレーシア首相も参戦

2018/07/28:再投稿するにあたって、何か確かめられるものないか…と探してみました。ヒットしないものもあったものの、「ユダヤ人基金」はウィキペディア内にも記載がありましたわ。パレスチナ支援団体がマクドナルドを名指しで批判しており、ガチでした。

<マクドナルドがイスラエル支援企業だとしてパレスチナ支持派やムスリムにたびたび批判されている。例えば、日本国内のパレスチナ支持派のパレスチナ情報センターは、マクドナルドの元会長兼CEOのジャック・M・グリーンバーグがシカゴのアメリカン・イスラエル商工会議所の名誉会長であることや、マクドナルドがイスラエルを支援する「Jewish United Fund (ユダヤ人基金)」 及び「Jewish Federation (ユダヤ人協会)」の主要な企業パートナーであることを批判している[46]。
また、2008年から2009年に行われたイスラエルのガザ紛争では、インドやマレーシアのムスリムグループによりマクドナルドを含んだ「イスラエル支援企業」に対して不買運動が呼びかけられ、マレーシアのマハティール・ビン・モハマド首相も国内のマクドナルドの社員に辞職を呼びかけた。またフランスのパリでは抗議者がマクドナルド店舗の窓を破壊した[47][48][49]。この事件でも見られるように「イスラエル支援企業」として、コカ・コーラやスターバックス、H&Mなどもマクドナルドと同時に批判される場合が多い>

[46]^ パレスチナ情報センター
[47]^ Calls for boycott of Israel at Dublin protest(アイリッシュ・タイムズ、2009年1月17日)
[48]^ Starbucks, McDonald’s, Coca-Cola Face Boycotts Over Gaza Attacks(BNET FOOD、2009年1月12日))
[49]^ Fatwa for boycott Israeli goods(ザ・タイムズ・オブ・インディア、2009年1月18日)

 後半の"マレーシアのマハティール・ビン・モハマド首相も国内のマクドナルドの社員に辞職を呼びかけた"というのは、「なぜ首相までが?」と意味がわからない人もいるかもしれません。マレーシアはイスラム教が国教にもなっているイスラム教が非常に多い国なんですよね。ということで、批判されるべきなのかどうかはともかく、ガチで批判されているということはわかる話でした。


●スターバックスはデマだと反論 コカ・コーラやフォードはそもそも…

2020/09/21:最初に紹介したのとほぼ同じ「スターバックスは、イスラエル政府やイスラエル軍に莫大な献金をしているだとか、ユダヤ人である創業者のハワード・シュルツは熱烈なシオニストで、イスラエルから表彰された」といった話。これはアラブ諸国では広く定着しているメジャーな陰謀論だそうです。

 一方、これらの噂に対しスターバックスは明確に反論しており、さらに多くの噂が捏造であったこともわかっているとのこと。このことは、スタバも、スバルも、人種差別主義者なのか? | 保坂修司 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(2018年05月28日)に載っていました。

 ちなみに「イスラエル・ボイコット(アラブ・ボイコット)」にあっていたフォードやコカ・コーラは、別の形で親イスラエルでないことを証明していたみたいですね。1999年から2001年までフォードのCEOをつとめていたのは、イスラム教国のレバノン系オーストラリア人で、コカ・コーラの会長はトルコ人なのです。


●日本ではスバルがパレスチナ側から抗議を受けていた!その真相は?

 これらの企業ほど定着したものではないらしいですが、日本からはスバルという意外な企業が非難されたことがあったと知って驚き。スバルのイスラエル現地法人が、スバル製自動車がパレスチナ人の若者を撥ねている写真を広告に使ったとして、パレスチナ側から抗議を受けるという事件があったそうです。

 もちろん自動車会社がそんな記事を広告に使うはずがなく捏造。ただし、スバルの広告ではないというだけで、写真そのものは本物でした。2010年10月、エルサレム近郊の入植地に住む過激なシオニストであるイスラエル人が、東エルサレムでイスラエルに抗議するパレスチナ人の子どもたちに突っ込んで、負傷させたときのものだといいます。

 車で突っ込むんですから、死ぬ可能性があり、マジで殺す気だったのかもしれません。こういうガチのシオニストが実際にいるんですよ。で、このガチのシオニストが運転していた車がスバルだったわけですね。これ自体は事実であった模様。スバルとしては完全にもらい事故でした。


【本文中でリンクした投稿】
  ■日本コカ・コーラのアメリカとの関係は?資本関係はないって本当?

【関連投稿】
  ■イスラム教徒と日本人は似てる?イランで人気な日本アニメ・テレビ
  ■イランは1年の4割が休み 2つのカレンダーの併用で休日増し増し
  ■「中東革命はアメリカの陰謀」論とシリア弾圧への関心の薄さ
  ■日本企業にも魅力の親日国トルコを批判 反日を増やしてるのは誰だ?
  ■アルジャジーラの偏向報道 カタールとムスリム同胞団とスンニ派だけの味方?
  ■海外・世界・国際についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由