Appendix

広告

Entries

中国製を日本製・データ改ざん…シチズン時計系が13億個不正出荷


●中国製を日本製・データ改ざん…シチズン時計系が13億個不正出荷

2022/07/04追記:毎度おなじみの日本企業の不正。「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな感じで、すっかり感覚が麻痺しています。ただ、今回は中国製造を日本製と偽って売る…ということもやっているので、中国製が悪く日本製が良いと信じている人はお怒りかもしれません。そもそも不正だらけの日本製が本当に良いの?という気はするんですけど…。

<シチズン時計は9日、電子部品子会社のシチズン電子(山梨県富士吉田市)が、スイッチやセンサーなどの製造場所を偽って販売していたと発表した。中国製製品に国内工場のロット番号を付けたケースなどが判明。また照明用発光ダイオード(LED)の劣化予測の試験結果を改ざんしていたことも明らかになった。シチズン時計は、子会社社長らを同日付で事実上解任した>

 これを伝えたのは、【電子版】シチズン子会社で製造地偽装、不正出荷13億個超 社長ら解任 | エレクトロニクス ニュース | 日刊工業新聞 電子版という記事。で、よくよく日付を見ると、2018/2/10でした。最近の話じゃなかったんですね。企業不正が多すぎて見逃していたようです。

 あと、タイトル見て、不正出荷13億の単位が「円」だと思ったら、「個」でした。金額にするとさらに増えるんでしょうね。「製造場所の偽装は昨年6月まで7年以上続き、不正出荷は少なくとも166種類、約13億3300万個に上った」とのこと。また、これとは別件で、以下のような不正もあったそうです。

<中国製が混ざった箱に「Made in Japan」(日本製)のシールを貼って出荷していた問題も別途判明した。
 LED試験では2012年4月から16年12月まで、米国の省エネ規格を満たすため、データを書き換えるなどしてリポートを作成。北米の取引先などに提出した>


●戦前のシチズンがシチズンを使う社名をたった2年で変えた理由は?

 私は時計に詳しくなくて、シチズンはセイコーかどこかの会社のブランド名だと思っていました。ただ、上記の記事を読んでいて、あれ、シチズンが会社名なのか!と気づきます。シチズンの腕時計を使っていたこともあったような気がするんですが、全然わかっていませんでしたわ…。

<シチズン時計株式会社(シチズンとけい、英: Citizen Watch Co., Ltd.)は、東京都西東京市に本社を置く日本の精密・電子機器の製造会社であり、シチズングループの中核を成す企業である>
<「シチズン」(CITIZEN)ブランドの時計で知られる[注 1]ほか、工作機械の分野でもスイス式自動旋盤を中心とする「シンコム」(Cincom)ブランドで名高い。かつては腕時計の機械体(ムーブメント)の生産量世界第1位(グループ)を誇り、国内最大手。世界シェアの3割以上を持つ>

 上記の説明はウィキペディアからの引用。ウィキペディアでは、当初の社名やブランド名の由来といった話もあります。あの後藤新平が名付け親…とされており、びっくりしました。

<1918年(大正7年)に貴金属商の山崎亀吉によって尚工舎時計研究所として創業した。1924年(大正13年)に懐中時計「CITIZEN」を発売し、これが「シチズン」ブランドの発端となった。
 シチズンの名は、「市民に親しまれるように」の意味(そもそもシチズンは英語で市民の意味を表している)で山崎と親交の深かった貴族院議員で当時の東京市長であった後藤新平が名づけたとされる。シチズン懐中時計は木下道雄侍従より昭和天皇に献上され、舶来にも負けない精度の国産時計として愛用されたという>

 ただし、1925年(大正14年)尚工舎は経営不振による人員整理で労働争議が起こり、以後も安定しなかったため1927年(昭和2年)に閉鎖され買収されています。このとき初めて会社名もブランド名と同じシチズンとなりました。

<スイス人時計技師ロドルフ・シュミット(Rodolphe Schmid)が日本国内に時計組み立て工場(エル・シュミット時計工場)を設立していたが、この工場支配人であった中島与三郎と部下の鈴木良一が尚工舎設備を出資買収し、1930年(昭和5年)5月28日には山崎が会長、中島が社長、鈴木が工場管理人の会社組織として「シチズン時計株式会社」が高田馬場(現・シチズンプラザ)に設立され[3]、戦時色の濃くなった1936年(昭和11年)には当時軍需産業の集積地となっていた北多摩郡田無町(現・西東京市)に田無工場が完成した>

 ところが、このシチズンという社名が長続きせず。なぜ変わったのか?というと、その2年後の1938年(昭和13年)には軍部の意向による敵性語規制により「大日本時計株式会社」への社名の変更を余儀なくされたため。戦前を美化している人がなぜか多いですけど、こういう馬鹿らしいことをやっていた時代ですからね…。


【関連投稿】
  ■高性能半導体チップを作れない中国が規制で苦境 日本は作れる?
  ■本当に高い?海外の日本製の品質イメージランキングの順位は?
  ■ごきぶりホイホイ名付け親は大塚正士会長、大塚正富社長は反対だった
  ■企業が外国人や大学の留学生を幹部に受け入れ…なぜ日本人じゃない?
  ■計測器を細工して客に見せて罪悪感なし…川崎重工系の不正の衝撃
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由