2013/2/15:
●明らかに飲みすぎ!コカコーラ毎日10L(リットル)飲んで死亡
●遺族「警告がなかったせいで、飲み過ぎが危険だとは思わなかった」
●アジアでも事故例あり、中学3年生の少女が炭酸飲料の飲み過ぎで死亡
●明らかに飲みすぎ!コカコーラ毎日10L(リットル)飲んで死亡
2013/2/15:コカ・コーラは危険みたいです。毎日「10リットル」飲むと、なんと死んでしまうかもしれないそうです。知ってました?
コカコーラ毎日10リットル、「死亡の大きな要因」と検視官(2013年02月12日 20:43 発信地:ウェリントン/ニュージーランド AFPBB)というニュースが出ていました。
<亡くなったのはニュージーランド南部インバーカーギル(Invercargill)に住む8人の子を持つナターシャ・ハリスさん(30)。ハリスさんは亡くなった2010年2月まで数年にわたり大量のコーラ飲料を日々飲んでいたとされる。検視官によると、最終的な死因となったのは不整脈で、またコーラの「極端な」飲用と関連づけることのできるさまざまな健康問題にも悩まされていたという>
というか、よく10Lも飲めましたね。500mLのペットボトルなら20本、1.5Lなら6.7本です。普通は無理でしょ…。これだけ大量に飲んでも毎日続けないと死なないのですから、人間って意外に丈夫だなと思うくらいの感じ。10Lというの時点で一般人には心配のない話です。
とりあえず、検視官は「極めて大量のコーラをナターシャさんが飲んでいなければ、彼女が亡くなったような年齢、さらには亡くなり方で死亡することはなかったと考える」と指摘。さらに、ハリスさんの習慣は「不整脈を誘因する代謝異常の進行を後押しする実質的要因となった」と付け加えています。
●遺族「警告がなかったせいで、飲み過ぎが危険だとは思わなかった」
ハリスさんの遺族はコカ・コーラに健康警告の表示がなかったため、ハリスさんの飲用習慣が危険だとは思わなかったと言っていました。この記事を読む限り「訴訟」という話はないですけど、コカ・コーラ社が悪いと言わんばかりです。
検視官も警告に関しては言及。コーラ社にカフェイン含有量と極端な飲用に関する警告の表示を勧告すると同時に、当局にも警告表示の必要性や炭酸飲料のカフェイン含有量の上限引き下げを検討するよう求めたそうです。
ただ、一方で検視官はコーラの原材料について「まったく合法的で、数百万人が飲んでいるもの」であることを補足し、「健康に有害な量を飲用する消費者の健康についてコカ・コーラは責任を負えない」と報告書で述べているとのことです。そりゃそうだろうと思います。
●アジアでも事故例あり、中学3年生の少女が炭酸飲料の飲み過ぎで死亡
そういや、前も炭酸飲料飲み過ぎ死亡の話をやったなと思って検索。
少女が糖分の過剰摂取で死亡 タイランド通信 2012-10-10 13:52 2012-10-10 11:52という記事でした。
<9日、タイ東北部ノーンブワラムプー県ムアンノーンブワラムプー郡で、中学3年生の少女が糖分の過剰摂取で死亡した。
タイ地元紙によると、この少女(14)は、以前からダイエットに励んでいたが、炭酸飲料を好んで毎日大量に飲んでいた。数日前から頭痛がひどくなり、度々病院に行くも医師からもらった薬では治らなかった。
そして同日、ついに呼吸困難に陥り死亡した。その後の検死の結果、糖分の過剰摂取が原因であることがわかった>
最初の記事ではカフェインの話が出ていましたけど、
致死量ランキング 半数致死量(mg/kg)表示でやったように、カフェインは結構毒性が強い方の物質です。このように「体に良い」と言われるものでさえ摂りすぎれば死ねますので、馬鹿なことはしないようにしてください。
【本文中でリンクした投稿】
■
致死量(半数致死量)ランキング ビタミンC、カフェイン、にがり、食塩なども【関連投稿】
■
コーラで骨や歯が溶けるは都市伝説というのが嘘?溶けるのが本当だった? ■
日本のコカ・コーラのアメリカとの関係 資本関係はないって本当? ■
コーラの味はコーラナッツ(実)じゃなかった バニラとシナモンの味 ■
トクホキリンメッツコーラは発がん性があるので危険?安全性の問題は? ■
発がん性物質の含まれる食品 コーラ、コーヒー、キャベツなど 味の素、緑茶、マテ茶は? ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|