Appendix

広告

Entries

健康食品やサプリによる健康被害 DHCメリロートでの肝機能障害疑惑など


 DHCフォースコリーで頭痛、めまい、嘔吐 健康食品で健康被害という悪夢の続きです。

 前回の件はフォースコリーで間違いないとは断言できないんですけど、社名はDHCで正解のようです。
2012年11月19日 週刊ダイヤモンド編集部
2兆円規模まで成長した健康食品市場の「真実」

 実はこのサプリを販売している健康食品メーカー、2003年にもやはりダイエット系のサプリで同様の事態を引き起こしている。

 このときは、メリロートと呼ばれるマメ科のハーブを原料としたサプリで、原因と疑われる肝機能障害の事例が2件、厚生労働省に報告されている。ちなみにその際には、社名まで公表されたものの、因果関係が明らかではないとしていまだに販売を継続している。
http://diamond.jp/articles/-/28098

 メリロートはDHCの商品で間違いないです。


 前半でも書いたように副作用など体に合わない人で、健康被害が出るのはやむを得ません。

 私はどちらかと言うと、普段神経質になりすぎな批判を非難している方なんですけど、食べ物と違って健康食品やサプリは摂らなくても良いものですからね。

 しかも、機能を特化しているということは、成分が濃縮されているということです。

 食べ物では意識して極端に偏らせるということはしていませんので、単品を異常に食べるという無茶でもしなければそうそう問題になることはありません。

 ところが、健康食品やサプリはそれを売りにしているわけで、その上に「体に良いんだからたくさん摂ればいい」と馬鹿なことする方まで現れます。

 何かも健康食品の方がむしろ危ないんじゃないかと思うくらいです。


 ただ、多くの健康食品ではやはり問題ないかもしれません。
 「期待ほどの効果を感じなかった」とアンケートに答える消費者が8割以上にも上っている。それもそのはず。詳細は後述するが、健康食品は薬ではなく、あくまでも食品だからだ。

 にもかかわらず購入する人が絶えないのは、「どこかでそんなに効くわけがないと思いながら、あくまでも気休めとして買っている人が多い」(健康食品メーカー幹部)というわけだ。

 これを読むと効くほど成分入っていないようにも見えます。

 しかし、前回や今日の前半のように健康被害が出ているものはあるわけで、大して効かないのにリスクがあるって何かえらく損ですね。

 しかも、前述したもの以外の被害例も多いようです。
 健康食品が原因とみられる健康被害の事例が相次いでいるのだ。

 厚生労働省がまとめたものを見ると、実はすべてダイエット系の食品で、原材料はほとんどがハーブだ。肝機能障害を発症しているものが多いが、じんましんが出たり、下痢や腹痛、嘔吐を伴っているものがほとんど。中には繊之素膠丸のように、服用後、劇症肝炎によって死亡したケースもあるから恐ろしい。

 これらはあくまでも医薬品成分が入っていない商品。健康食品と呼ばれるものの中、個人輸入の普及により国内に大量に流入、蔓延している「無承認無許可医薬品」になると被害はさらに拡大する。

 これは、食品として流通していながら医薬品成分が検出されたものを指し、薬事法違反となる代物だが、被害者が3桁に上ったものがいくつもある。

 薬局やドラッグストアなどで当たり前のように販売しているメジャーな商品の中にも危ない商品はある。

 たとえば、「痩せにくい人へ燃焼成分を補給」などとうたっているα-リポ酸は、人によって低血糖状態に陥り、冷や汗や手足の震えといった症状が現れることがあるとして、厚生労働省も警鐘を鳴らしている。

 最初のDHCのメリロートが"因果関係が明らかではないとしていまだに販売を継続している"としているように、因果関係の証明は難しいです。

 そして、実際、関係はないという例も、中には含まれているでしょう。

 ただ、健康食品が健康被害を引き起こすことがあるという認識は、最低限持っておくべきです。

 これは医薬品の場合もっと重要となりますが、そういう認識を持っていないと、体質に合わなくて体調不良になっているのに「体に良いのだから」と無理して摂取し続けて死亡……ということにもなりかねません。
(似たような話で日本では医師が毒薬を処方するので、患者は毒薬を飲まされている!というのも)

 ナーバスになりすぎるのは問題ですが、薬や健康食品には副作用があるということだけは覚えておいてください。


 関連
  ■DHCフォースコリーで頭痛、めまい、嘔吐 健康食品で健康被害という悪夢
  ■トクホキリンメッツコーラは発がん性があるので危険?安全性の問題は?
  ■カロリーゼロとゼロカロリーの違い カロリーゼロは0カロリーではない
  ■食品で一番怖いのは添加物でも化学物質でも放射性物質でもなく、食中毒
  ■その他の食べ物・嗜好品について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由