マクドナルドは貧民の食い物…みたいなイメージがある人もいると思うのですが、マクドナルドの発祥地アメリカでは、結構大金持ちでマクドナルド大好き!ファーストフード大好き!って人がいておもしろいです。例えば、マイクロソフトのビル・ゲイツさんなんかは、マクドナルド好きとして知られています。
●マクドナルド好きで知られる金持ち、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏
2017/11/03:ビル・ゲイツさんに関しては、
意外に多い質素で庶民的な生活をしている億万長者たち 世界一でも質素倹約という話でも出てきています。億万長者世界一を経験したウォーレン・バフェットさんやカルロス・スリムさんなどは今でも質素な生活をしているそうです。
このとき使った記事の中では、彼らだけでなく、ビル・ゲイツさんもお金持ちな質素な生活をしている…という話が出てきました。確かにビル・ゲイツさんは、ケチケチエピソードみたいなものはあり、世界一のお金持ちらしからぬところがあります。ただ、ゲイツさんは豪邸を建てていますので、質素かどうかはちょっと疑問に思いました。
一方、
ビル・ゲイツ - Wikipediaには、<小食として知られ、食事はファーストフードが好物で、食生活はマクドナルドが中心>という記述があります。ファーストフード好きでマクドナルド好きということなので、食べ物に関してだけ言えば「質素なものが好き」というのは認められるでしょう。
●ハンバーガーの絵文字で正しいのはマイクロソフトだけ
このような話を思い出したのが、「ハンバーガー」の絵文字の話。もともとは、Android端末で、「ハンバーガー」の絵文字のチーズの位置がおかしいと話題になったところから、各社のハンバーガーの絵文字の間違い探しへと発展していきます。
まず、ホンモノの話ですが、マクドナルドもバーガーキングも上から「バンズ、レタス、トマト、
チーズ、パティ、バンズ」の順であり、これが普通です。アンドロイドは「バンズ、レタス、トマト、パティ、
チーズ、バンズ」で、チーズがバンズのすぐ上に来てしまっていました。
これはアップルと比較してでの話であったものの、実を言うと、アップルも正解ではなく間違っていました。「バンズ、トマト、チーズ、パティ、
レタス、バンズ」であり、レタスが下すぎたのです。そして、唯一正しかったのが、ビル・ゲイツさんが創業のマイクロソフトだったというわけでした。
記事では、GoogleのCEO(最高経営責任者)であるスンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)さんが「最優先で修正する」と明言していることで、「さすがは本場米国、ハンバーガーに対して妥協がありません」としていました。でも、私は、さすがハンバーガー好きのビル・ゲイツさんのマイクロソフト!という連想の方が先に来ました。
●特定のハンバーガーとコカ・コーラしか食べない億万長者
ところで、最初にリンクした
意外に多い質素で庶民的な生活をしている億万長者たち 世界一でも質素倹約の大金持ちの中には、他にもファーストフード好きの人がいました。
やはりビル・ゲイツさん同様に億万長者世界一になった経験のある方で、ウォーレン・バフェットさんがそうでした。
ウォーレン・バフェット - Wikipediaでは、以下のように書かれています。ハンバーガー好きの上に、さらに偏食です。
<かなりの偏食家であり、食に関しては様々なエピソードを持つ。ソニーの当時のトップだった盛田昭夫が、ニューヨークの自宅にバフェットを招待し食事を運ばせた際、次から次に出てくる日本料理20品に一切手をつけなかったと言われる。
タンガロイの新工場の竣工式典に出席した際、ある種類のハンバーガーとある種類のコカ・コーラしか食べないという事前情報を手に入れたタンガロイ側は、マクドナルドのクォーターパウンダーから具材を全て抜き、ソースも味付けも無い、完全にパンで肉を挟んだだけのものを用意した。
コカ・コーラが大好物で、それもものすごく甘いチェリーコークしか飲まない。それを1日に何本も飲む。6本程度飲んでしまうことは珍しくなく、医師が健康診断の際に、彼の食生活を聴いた際、そのあまりの偏食ぶりに「遺伝子がよほど頑張らなければ、常人ならとっくに死んでいる」と驚きを交えて評した>
●あのトランプ大統領も実はマクドナルド好き?噂は多いが…
また、これまでのお二人に比べるとスケールの小さい金持ちですが、トランプ大統領もマクドナルド好きだと聞いたことがありました。で、検索してものの、Wikipediaには記述がなく、出てくるのは信頼性の低いところばかり。実際のところ、どうなんでしょうね?
また、「ハッキングされたせいだ」と主張しているものの、マクドナルドの公式ツイッターから「トランプ大統領、あなたはマジで大統領の最低な見本だ。オバマ前大統領に戻ってきてほしい」と批判を食らった過去があるというのは確認できました。
(
マクドナルドが「トランプは大統領の最低な見本」とツイートしネット騒然 2017/03/17 11:20 投稿者 BF Japan News (BuzzFeed Staff) Tamerra Griffin (BuzzFeed News Reporter) Saki Mizoroki (溝呂木佐季 BuzzFeed Adaptation Staff, Japan)より)
トランプ大統領の件は良いソースがあれば追加しますし、たぶん裕福な人でファーストフード好きの例は他にもあると思われますので、トランプ大統領に限らず、他の人のエピソードでも見つかれば順次追加していく予定です。
●トランプ大統領、ホワイトハウスシェフにマックの再現を要求
2018/02/02:最初の投稿時には信頼性が低い個人の投稿ばかりで、良いものが見つからなかったトランプ大統領の話ですけど、アメリカ・トランプ政権の内幕を暴露したノンフィクション『
炎と怒り――トランプ政権の内幕
』に、マクドナルドの話もありました。
"<マクドナルドで食べるのが好きな理由のひとつ」として、トランプさんが長年、毒を盛られるのではないかという不安を抱き続けていることを挙げていました。マクドナルドの店であれば事前にだれが来るか予測できないし、食べ物が前もって安全につくられているからという理由です>
(
米政権の間抜けな内幕を暴露した「炎と怒り」、トランプ激怒も当然 WEDGE Infinity(ウェッジ) 森川聡一より)
ただ、「マクドナルドで食べるのが好きな理由のひとつ」としていたように、それだけが理由ではないでしょう。トランプさんに長年支えてきた元ボディーガードのキース・シラーさんによると、そもそも毒を盛られる心配がないであろうホワイトハウスにおいても、厨房のシェフにマクドナルドのメニューを再現させるように要請しています。
そして、満足いく味になっていない場合には、シラーさんをマクドナルドの実店舗まで買い出しに行かせていたとのこと。ボディーガードの仕事はどうするの?と思うのですけど、シラーさんは大統領選挙戦の最中も、トランプさんのために移動の合間合間でマクドナルドに駆け込んでいたそうです。マクドナルド係なんですね。
ちなみに最もお気に入りのメニューは、クォーターパウンダーチーズ、ピクルス抜き、ケチャップ増し増し。それから、マクドナルド特製アップルパイも大好きだそうです。大統領選挙中は、午前中はエッグマフィン、午後以降になるとクォーターパウンダー2つにポテトLサイズを注文することが多かったという、えらく具体的な話もしていました。
(
マクドナルドそっくりの料理を出せ。トランプ大統領、ホワイトハウスのシェフに要請 2017年11月14日 11時36分 JST | 更新 2017年11月14日 13時19分 JS 南 麻理江より)
●ビル・ゲイツ氏、ファストフード店に並ぶ姿を激写される
2019/01/22:ビル・ゲイツさんがディックス・ドライブイン(Dick's Drive-In)というアメリカのファーストフードチェーン店で、ハンバーガー、フライドポテト、コーラをつかむために辛抱強く注文を待っている姿が激写されていました。
ただ、
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 ビル・ゲイツがファストフード店に並ぶ姿が激写される - ライブドアブログの反応を見ると、ビル・ゲイツさんがハンバーガー好きというのが踏まえられていないコメントも。本文でも触れられているみたいだったんですけど、2ちゃんねるの人たちには長い文章読まない人が多いんでしょうね。
<市場調査だろ。下層の食い物を視察してるんだな>
<そりゃ庶民にとって豪華温泉旅館の夕食が非日常でワクワクするように
ビル・ゲイツにとってはファストフードが非日常(+若くエネルギッシュな時の再体験)なのさ>
<年1くらいでマック猛烈に食べたくなるのは金持ちも同じなんだな>
<日本の金持ちだってたまにはどん兵衛食う人もいるだろ>
【本文中でリンクした投稿】
■
意外に多い質素で庶民的な生活をしている億万長者たち 世界一でも質素倹約【関連投稿】
■
マクドナルド人気低下の意外な理由 安全性より値段が高いから? ■
原田泳幸に追放されたマクドナルド幹部ら、各社で社長として活躍 ■
マックのダブルチーズバーガーの値段、チーズバーガー2個より損は本当か? ■
マクドナルド復活の立役者・足立光 ポケGOはイングレス好きが理由 売上回復の原因は不明…だがそれがいい? ■
体に悪いイメージのマクドナルド、英国は健康・安全性で人気復活 ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|