Appendix

広告

Entries

LINEで上司・面倒な相手など友達にするのが嫌な人がいるときの対処法


 LINE関係でおもしろい記事がありました。

上司や面倒な相手がLINEをやっていた時の回避法4つ
2013.03.02 23:00 WooRis
http://www.news-postseven.com/archives/20130302_174818.html

 正直あまり付き合いたくない人と……というのは、LINEに限らずSNSではありがちですね。
■1:電話番号でアカウント検索できないようにする

LINEで面倒なのは電話番号で使っている人を検索できてしまうことです。

携帯電話の番号だと連絡のために会社の人も知っている可能性が高いので検索されてしまうのが怖いところ。(中略)

そういった電話番号がらみの問題を避けるには、他の利用者から携帯番号で検索できないようにすることが大事。“友だち管理”をタップして “友だちへの追加を許可”をOFFにしましょう。

 これは以前のシリーズでやっている通り、面倒な人がいることがわかる・わからないの前に、みんなしておきましょうという推奨の設定です。

 この記事でもありましたけど、下記のようなものが理由の一つです。
また、携帯電話やスマートフォンを機種変更ではなく新規に買って始めた場合、その携帯番号を前に使っていた人の友達が登録されてしまう場合もあります。“知らない人がリストにいて怖い”というトラブルの意外な原因がこれなんですね。

 というか、以下も同じです。おすすめ設定がそのまんま上司などの排除に繋がります。
■2:“友だち自動追加”はOFFにして嫌な人とつながるリスクを減らす

LINEは検索した相手とつながるだけでなく、自動追加で自分のスマホの電話帳から勝手に検索してしまう機能があります。(中略)

“友だち管理”をタップして“友だちの自動追加”をOFFにしておくこと。

 次の話は他ではなかった気がします。
■3:ブロックは絶対につきあいたくない人にだけ使うこと

(中略)LINEでブロックを使うと、友だちから外れてメッセージのやりとりはできなくなるものの、相手にブロックしたことが伝わらないという状況になってしまうからです。

(中略)もし嫌な上司をブロックしてもそのことを知らないままあなたにメッセージを送ったとしたら面倒なことに。メッセージを送ってもいつまで経っても“既読”にならないので、“メッセージを読まない失礼な奴”あつかいされてしまい、職場の人間関係にヒビが入りかねません。

ブロックは、連絡を取りたくもないほど嫌な相手にのみ使いましょう。

 なるほど。職場関係者っていうのは、本当面倒ですね。


 どうもこれの前のFacebookの記事を読んだということ前提の記事みたいですので、以下だけちょっとタイトルを変更。

■4:LINEのタイムラインは公開設定を
タイムライン画面上部をタップすると“公開範囲設定”画面が出てくるので、投稿を見られたくない人を選んで“公開”から外してしまいましょう。

上司や面倒な人と友だちになってしまったけどプライバシーは保ちたい場合はこの方法が有効です。

 これは既に"友だちになってしまった"場合の話でした。


 といった感じですけど、途中で気づいたように上司だろうが何だろうが、結局LINEの危ない部分をなくすという意味ではいつもとあまり変わらない話でした。

 そういうことですので、過去の投稿も参考になるかもしれません。


 関連
  ■LINEのおすすめ設定変更&初期登録2013年版 安全な使用方法と注意事項
  ■LINE(ライン)の使い方の注意点 機種変更でアカウント使用不能・元彼に近況を知られる・運営がメールの内容を利用
  ■LINEで不具合「他人のメッセージを誤表示」 セキュリティ軽視運営の産物か?
  ■無料通話アプリLINEが急激に成長した理由 サービス利用開始の簡単さ
  ■LINEは韓国カカオトークのパクリ NHN JAPANが事業モデルをすべて真似た
  ■その他のインターネット、パソコンなどについて書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由