Appendix

広告

Entries

北京最悪時のPM2.5大気汚染=たばこ可の店、禁煙席でも環境基準10倍


 この前中国のPM2.5大気汚染の心配より、日本はタバコの煙の影響を心配せよを書いたばかりで、似たような話じゃない?とも思うんですけど、皆さん気になるところでしょうからもう一度。

 ただ別の心配もあって、今ちょうどスポーツとタバコ・喫煙の影響 有酸素運動能力(持久力)・筋力・瞬発力の低下というスポーツとたばこシリーズもやっていて、何か喫煙者の方から罵倒メールが届きそうな気がします。

 私としては嫌煙キャンペーンをやっているつもりではないので、大目に見て見逃してくださると嬉しいです。
「たばこ」PM2.5の塊 喫煙の居酒屋は北京並み 脳卒中やがんリスク 
2013/3/9 20:37 日経新聞 浅沼直樹

 中国で発生した微小粒子状物質(PM2.5)が大陸から飛来する越境汚染への関心が高まっている。ところが、身近なところに濃度が極めて高い場所がある。喫煙可能な室内だ。例えば、禁煙していない居酒屋だと、北京市の最悪時の濃度と変わらない。専門家は屋内の全面禁煙を訴えている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52617740Z00C13A3MZ4000/

 おお、最悪時と同じとは!

 確か前回の中国のPM2.5大気汚染の心配より、日本はタバコの煙の影響を心配せよでは、そういった書き方はしていませんでした。
2013年02月23日11時24分 朝日新聞
たばこの煙のPM2.5「中国並み」 専門家、対策訴え

 【佐々木英輔】中国の大気汚染で問題化している微小粒子状物質PM2・5にからみ、日本癌学会など18学会でつくる学術グループがPM2・5を含むたばこの煙の対策を訴えている。喫煙可能な飲食店などの濃度は北京と同レベルで、日本国内では屋外よりも受動喫煙対策の不十分な屋内が深刻としている。 (中略)

 22日、記者会見した禁煙推進学術ネットワーク(委員長、藤原久義・兵庫県立尼崎病院長)によると、福岡市の喫煙可能な喫茶店での測定結果は常に1立方メートルあたり300マイクログラムを超え、平均371マイクログラム。横浜市のカフェの喫煙席も200~700マイクログラムだった。日本の1日平均の環境基準である35マイクログラムを大きく上回り、中国の屋外と同様の濃度を記録した。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201302230036.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201302230036

 やはりそうですね。「最悪時」とは書いていませんでした。すごいですね。
 様々な研究者が実際に測定したデータをまとめた学会の資料には、ショッキングな数字が並ぶ。自由に喫煙できる居酒屋のPM2.5の濃度は空気1立方メートルあたり568マイクログラム。中国政府が「最悪」と評したときの北京市の大気とほぼ同じ水準だ。

 朝日新聞で出ていた値より高いです。朝日新聞レベルだとやはり最悪時ではなかったようです。(横浜市のカフェの喫煙席は最大700マイクログラムで見事に北京超えですが……)

 横浜市の喫煙可能な喫茶店(371マイクログラム)と同じレベルは以下の場合。
禁煙席でも、喫煙席とガラスや壁で完全に仕切られていない場合は同336マイクログラムに達した。

 えっ、それはダメすぎません?"日本の1日平均の環境基準である35マイクログラム"を楽勝で超えて10倍程度です。全然分煙できていません。

 あと、この前はPM2.5大気汚染問題への「便乗」と私書きましたが、以前から言っていたそうな。
 日本癌(がん)学会など18の学会でつくる禁煙推進学術ネットワークが2月下旬に公表した調査も、同じような結果だった。福岡市にある喫煙可能な喫茶店では同300マイクログラムを超えた。禁煙学会理事長の作田学医師は「禁煙学会に所属する医師たちは2006年ごろからたばこのPM2.5問題を訴えてきた」と話す。

 一応数字の比較に関しては、微妙なところがあります。
 国の環境基準値は1日平均で同35マイクログラム、環境省の検討会がまとめた外出自粛などを呼びかける暫定指針は同70マイクログラムだ。禁煙学会などのデータは環境省や自治体が発表する速報値に相当する。1日分の測定値から1時間分の平均を示す環境基準値とは単純には比較できない。ただ、大気汚染の速報値で同100マイクログラムを超すことはほとんどない。

 さらに前回出てきたように店員さんはずっと浴び続けています……と書いたら、日経新聞でもそれに触れていました。

 しかも、「多くの専門家が短時間でも悪影響はあると結論づけている」とのこと。短時間でもダメでした。


 以前全くなかった話では住宅内のPM2.5濃度。喫煙者のいる家庭では同50マイクログラム前後ということで、こちらも基準値オーバーです。

 また、空気清浄機でも取りきれない、ベランダで吸っても"サッシの隙間から入り込むほか、呼気に含まれたり、衣服に付着したりするため、室内に持ち込んでしまう"という喫煙者は嫌になる話も。

 ただ、お店と比べるとずいぶん少ないですね。お店ではみんなで喫煙するからすごくなるんでしょうか?

 私の会社は以前どこでも喫煙可でガンガン吸っていたんですけど、たばこのせいでは?と思われる病気が悪化して会社を辞めた方(本人は非喫煙者)がいました。

 あと、この住宅内のPM2.5濃度でびっくりしたのは、"誰もたばこを吸わない家庭は同20マイクログラム程度"という話。35マイクログラムというのは普段の倍もないくらいなんですね。


 前回のうちの中国のPM2.5大気汚染の心配より、日本はタバコの煙の影響を心配せよでの感想だったかな?「喫煙可のお店は中国の大気汚染並、怖い」じゃなくて、「中国の大気汚染は喫煙可のお店程度、大したことないじゃん」と前向きに捉えていた方がいました。

 その前回のものでは「たばこの煙そのものも大気汚染の物質同様有害ですよ」と警告してはいたんですけど、今回の日経新聞の方がもっときっつい書き方をしていました。
問題は大気中に漂うPM2.5よりもたばこの煙の方が有害性が高いことだ。煙の中には70種類近い発がん性物質が含まれている。「様々な調査から、受動喫煙による死亡リスクはPM2.5の値よりもはるかに高い。怖がるのなら、明らかにたばこの方だ」と大和教授は強調する。


 いや、何かもう喫煙者の方から石を投げられそうな内容になってしまいましたね。

 フォローしたかったんですけど、フォローしようがなかったんです。勘弁してください。


 関連
  ■中国のPM2.5大気汚染の心配より、日本はタバコの煙の影響を心配せよ
  ■スポーツとタバコ・喫煙の影響 有酸素運動能力(持久力)・筋力・瞬発力の低下
  ■中国北京大気汚染で話題のPM2.5とは何か?原因は工場だけじゃない
  ■大気汚染PM2.5問題で中国メディア「冬は北風だから、日本には影響ない。濡れ衣だ」
  ■中国大気汚染で西日本が環境基準値超す 「ただちに健康に影響はない」(環境省)
  ■その他の科学・疑似科学について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由