Appendix

広告

Entries

日本人は30年前より「スピリチュアル」になっている!「神や仏は罪を知っている」と思う人が増加


2013/3/17追記:
●スピリチュアルを利用して日本人から金を搾取する新興宗教団体 【NEW】


●日本人は30年前より「スピリチュアル」になっている!「神や仏は罪を知っている」と思う人が増加

2013/3/17:「スピリチュアル」に関しては以前スピリチュアルとオウム真理教の勧誘をやっています。 ただ、どうもこの「スピリチュアル」の意味がつかみづらいんですよね……。とりあえず、ウィキペディアのスピリチュアリティの定義は以下の通りです。

<スピリチュアリティ(英: spirituality、霊性)とは、霊魂や神などの超自然的存在との見えないつながりを信じる、または感じることに基づく、思想や実践の総称である。必ずしも特定の宗教に根ざすものではなく、普遍性、共通性を志向する概念である>

 個人的には、これ読んでもさっぱりなんですけどね。とりあえず、霊的なものや超自然的なもの…みたいな感じで捉えています。

 私はそういう曖昧模糊な理解なのですけど、日本人は30年前よりむしろこのスピリチュアルな人々が増えているというアンケート結果がありました。このアンケートで使われた質問文は以下のようなものだったそうです。

A 悪いことをしたらバチが当たると思いますか?
B 良い行ないをしたときも、悪い行ないをしたときも、神や仏はこれを知っていると思いますか?
C 悪いことをすれば、たとえその人に何事もなかったとしても、その子や孫に必ず報いがあるという言い伝えがあります。あなたはそう思いますか?

 <日本はスピリチュアル社会になっていく?>(2012年10月9日 ザイ・オンライン[橘玲の日々刻々])によると、以下のような結果になったといいます。

<この質問を、1976年と2005年の日本人に訊いたとしたら、どのような結果になるか想像してください。
 世代が変わるにつれて、「はい」と答えるひとの比率は少なくなると思ったのではないでしょうか。76年にこの調査を行なった研究者たちも同じです。「お天道様が見ている」と信じる素朴な道徳感情は、お金がすべてのドライな世の中では廃れていくにちがいないからです。
 ところが30年後に同じ質問をしてみると、驚いたことに、「古いタイプの日本人」が急激に増えていることがわかりました。
 76年と05年でそれぞれの質問に「はい」と答えた割合は、質問Aが6割と8割、質問Bが4割と6割、質問Cが3割と4割です。今では日本人の8割は、「悪いことをしたらバチが当たる」と考えているのです>
http://diamond.jp/articles/-/26057

 この不思議な結果になった理由は意外なもの。その理由は「高齢化社会」でした。若者は上記の質問に「いいえ」と答えやすく、高齢者は「はい」と答えやすいのだそうです。要するに高齢者が増えたので、スピリチュアルな回答も増えた…という結果。時代による価値観の変化ではなく、年齢構成の変化が効きました。

 今の高齢者も30年前は当然若かったわけで「いいえ」と答えた人が多かったんですけど、どうも年をとってしまうと、彼らが価値観と違うと思っていた昔のお年寄りと似た考え方になってしまう模様。そして、今「いいえ」と答えている若い人の少なからぬ人が、年老いると「はい」と答えるのだとも予想されます。

 なお、この傾向は法の厳罰化でも見える…というかより顕著だとのこと。76年には刑罰の厳しさが「ちょうど適当」と答えたひとが3割いましたが05年には1割に減り、代わりに「ややゆるすぎる」「ゆるすぎる」との回答が合わせて7割弱に増加したそうです。厳罰化に関しては若い人でも多そうなイメージなので意外でした。

 ということで、日本人が30年前より「スピリチュアル」になっている理由はよくわかったんですけど、何か複雑な気持ちになる話でした。


●スピリチュアルを利用して日本人から金を搾取する新興宗教団体

2022/08/13追記:最初の投稿部分では、はっきり「スピリチュアルになることは悪いことだ」とは、書いていませんでした。逆にスピリチュアルになっているのは良いことだ…と考える人もいるかもしれません。ただ、真面目な話、問題があると思うんですよね。信心深いことは良いことなの?などといったテーマの宗教、特に新興宗教は悪いのか?成人式ジャックで宗教団体を宣伝で書いた話をこちらにも転載します。

 会員限定記事ですので、全部は読めないのですが、米紙が斬る「統一教会にとって日本は大事な“金づる”だ」 教団が安倍晋三を重宝した理由 | 文鮮明帝国の“カネの流れ”に迫る | クーリエ・ジャポンという記事が出ていました。クーリエ・ジャポンで配信されているものの、「ワシントン・ポスト(米国)Text by Marc Fisher」とあるので、米紙「ワシントン・ポスト」記事の転載かもしれません。

<悲嘆にくれる高齢者を狙う訪問販売と、著名な政治家との人脈づくり──世界平和統一家庭連合(旧統一教会)はこの両輪により、数十年をかけて日本を最も当てにできる「金脈」として確立してきた。
 教祖・文鮮明が築き上げたスピリチュアルで儲かる世界帝国を研究してきた専門家たちはそう指摘する>

 「スピリチュアル」を利用して稼いでいるという指摘は初めて見た視点。うちでは、宗教問題だけでなく、ニセ科学系を含めてこのスピリチュアル問題も取り上げてきました。統一教会問題は、スピリチュアルなものを放置しておいてはいけないのではないか?と思わせる要素のひとつになりますね。

 前述の通り、この記事は会員限定記事であり、ほとんど読めなかったのですが、上で引用した部分や冒頭の紹介、さらに以下で引用した部分などを合わせると、政治家や有名人と結びつくことで信頼を得て信者を増やし、霊感商法で稼ぐという戦略といった説明。日本は安倍元首相に売られたようです。文字通りの「売国」ですね。

<その歴史を通して、旧統一教会と関連団体は、世界の政治指導者や有名人、他の宗教の著名聖職者を講演に招くために高額を支払ってきた。これは、有名で尊敬される人物と教会を関連付けることによって信用を勝ち取るための長年の戦略である>
<元教会幹部やカルト研究者らに言わせれば、日本はこの世界的教団の富の7割を生み出す「金脈」だ>


【本文中でリンクした投稿】
  ■宗教、特に新興宗教は悪いのか?成人式ジャックで宗教団体を宣伝
  ■スピリチュアルとオウム真理教の勧誘

【関連投稿】
  ■大学での偽装サークル宗教勧誘の手口「ボランティア」「コンサート」など
  ■新興宗教(新宗教)信者数ランキング 創価学会、幸福の科学、立正佼成会など
  ■おみくじの良い順番・出現率は神社によって違う 現在17種類確認済
  ■オウム真理教と中沢新一と内田樹
  ■文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由