Appendix

広告

Entries

肉・乳製品の飽和脂肪酸(動物性脂肪)、少なくても健康に悪影響 脳卒中・心筋梗塞


 脂肪酸の話は胡散臭い話が多くて全然信じてなかったんですけど、検索してみるとやっぱりいろいろ怪しいところがあるみたいです。

 まず、わかりやすいダメな記述から。
動物性脂肪(飽和脂肪酸)はなぜ悪い?
病院・薬・サプリメントの情報満載! healthクリック

■血中コレステロール値に関係する飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

脂肪を構成する脂肪酸には、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があります。肉の油やバターなど動物性脂肪には飽和脂肪酸が多く含まれており、摂取が過剰になると肝臓でコレステロールの合成を促進し、血中コレステロール値を上げてしまいます。
一方、イワシ、サバなど青身魚や、オリーブ油、サラダ油などの植物性脂肪に多く含まれている不飽和脂肪酸には、コレステロールの胆汁への排出を促進して、血中のコレステロールを下げる働きがあります。


■見出しドット食品群別、日本人の脂質摂取量

厚生労働省の国民栄養調査で、日本人が何から脂質を摂取しているのかを食品群別に見ると、昭和30年(1955年)では肉類から摂取する脂質は1g(1日脂質摂取量の4.9%)に満たなかったものが、平成3年(1991年)では12.2g(1日脂質摂取量の21.1%)と約12倍に増加しています。コレステロールを上げる飽和脂肪酸を多く含む動物性脂肪の摂取が増えていることに注意する必要があります。
http://www.health.ne.jp/library/0300/w0304009.html

 「動物性脂肪(飽和脂肪酸)はなぜ悪い?」というタイトルで、動物性脂肪(飽和脂肪酸)が悪者と決めつけられています。

 何かもう名前に釣られて、動物性脂肪(飽和脂肪酸)=悪、植物性脂肪(不飽和脂肪酸)=善みたいになっているんじゃないですかね?

 こういう思考が私には耐えられません。


 今回これを調べるきっかけとなった記事は以下。
動物性脂肪分、ほどほど摂取が低リスク 脳卒中と心筋梗塞
2013/3/11 11:30 日経新聞

 肉や乳製品などの動物性脂肪分は多すぎても少なすぎても循環器疾患にはよくないという調査結果を、国立がん研究センターなどのチームがまとめ11日、発表した。脳卒中と心筋梗塞のリスクを摂取量とともに調べ、「ほどほどに食べるのがよい」と結論付けた。ほかの調査結果と合わせ、1日20グラム程度を取っている人が一番リスクが低いとみている。

 45~74歳の男女約8万人を11年程度追跡調査し、動物性脂肪分に含まれる飽和脂肪酸の摂取量に応じて5グループに分けてリスクを調べた。

 脳卒中は、1日に食べる飽和脂肪酸の量が多いほど発症リスクが低く、最多のグループは最少グループよりもリスクが23%低かった。一方、心筋梗塞の場合は多く食べるほど発症率が高まる傾向にあり、最多グループは最少グループに比べ39%高かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1101N_R10C13A3CR0000/

 この研究を見る限り、一方を良くするためにはもう一方を犠牲にするという関係のようです。

 毎度しつこく書いてきて最近書くのが気が引けるのですが、やっぱりバランスが大事なのです。

 Wikipediaでも以下のような記述がありました。
ただし、日本人において飽和脂肪酸摂取量が少ない人では脳出血罹患の増加が認められる。大腸がん及び膵臓がんの罹患との関連は認められていない。 飽和脂肪酸について全カロリーの4.5%が摂取下限、7%が摂取上限であると考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8

 上下これくらいがベストでは?というところが想定されていたみたいです。


 ちなみに国立がん研究センターの研究だとどれくらいがベストだったのかと言うと?
 日米などでの過去の調査と合わせて、1日20グラム程度の摂取が循環器系疾患のリスクを最も下げられるとみている。牛乳を毎日コップ1杯200グラム、肉を2日に1回150グラムほど食べるような生活に相当するという。

 あら、結構少ないかも。今の日本人なら結構頑張って減らす心がけをして、やっとちょうど良いくらいでしょうか?


 追加
  ■飽和脂肪酸(動物性脂肪)→不飽和(植物性)で逆に心臓病リスク上昇

 関連
  ■魚ばかり食べることの健康被害 「肉をやめて魚を食べよう」の危険性
  ■カビの生えないコンビニパンの理由 防腐剤や食品添加物より大事なこと
  ■ベジタリアンのアスリートの方が優秀説と中国バレーの敗退
  ■北海道米「ゆめぴりか」「ななつぼし」が連続特A 「新潟産コシヒカリ」の地位を脅かす
  ■コカ・コーラと健康 毎日10リットルで死亡、警告がなかったせいと遺族
  ■その他の食べ物・嗜好品について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由