Appendix

広告

Entries

貝殻を耳に当てたときに聞こえる音の正体は?


 小さいころ、「貝殻を耳に当てると、波の音が聞こえるよ」と言われて、試してみたことがあります。


 正直、私にはちっとも波の音には聞こえなかったのですが、なんかごわごわと音がしているような感じはしました。


 今頃になって、それが気になったので、検索してみます。


 BlurtIt: 貝殻を耳に当てると音がするのはどうしてですかというページには、下記のような回答がありました。

貝殻を当てると海の音がするとよく言いますが、貝殻を耳に当てると本当に何か音が聞こえます。

これは、自分の耳の中から聞こえてくる音です。耳の中には、「蝸牛」というとても小さな器官があり、その中には液体が入っていていつも揺れ動いています。普段はとても小さい音で聞こえませんが、貝殻を耳に当てることで、その体液の揺れ動く音が貝殻に反響して自分の耳に聞こえてくるのです。これが、海の音の正体です。


 
 「蝸牛」は「カタツムリ」とも読みますが、この場合は「かぎゅう」。その名の通り、カタツムリに似た巻貝状の形(微妙に貝繋がり)をしていて、「うずまき管」とも呼ばれるそうです。


 耳の中で音を聞くための重要な器官のようですが、それ自体が音を発しているというのは、ちょっと不思議です。


 今回これを調べようとしたら、なぜか音楽CDの波の音みたいなのが、たくさん出てしまいました。


 効果音としても需要があるでしょうし、ヒーリング・ミュージック的な用途もあるのかもしれません。


 ヒーリング・ミュージックとなると、アルファ波がどうのみたいな疑似科学的説明が出てくるのでちょっと嫌なのですが、実際に波音には風情があったり、気分が落ち着いたりというのは、私にも理解できます。


 ということで、何となく「波」に関する短歌を探してみました。



礒(いそ)の浦に、来(き)寄る白波(しらなみ)、返りつつ、過ぎかてなくは、誰(た)れにたゆたへ    作者: 不明

意味: 磯の浦に寄せる白波(しらなみ)が何度も寄せては返すように、過ぎようとしても過ぎてゆけないのは、あなたへの思いが揺れているからです。




 波は寄せては返すを繰り返し、永遠にそれが止むことはありません。考えてみれば、これも神秘的なことですね。


 ちょっぴり知的な気分に浸りつつ、今日はここで終わりにします。


 関連
  ■その他の科学について書いた記事

波~ニューカレドニア(DVD付)波~ニューカレドニア(DVD付)
(2005/04/25)
自然音+環境DVD

商品詳細を見る


Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由