Appendix

広告

Entries

IQと賢さの関係は?全米トップクラスの大学生が解けないテスト


 IQが高い=賢いは間違い あのブッシュ大統領も高IQだった!の続きです。

 前回紹介した記事の最後にはテストがありました。
なぜ「IQが高い」は「賢い」を意味しないのか
ストーリー by hylom 2009年11月05日 18時30分 スラッシュドット・ジャパン
いい例え 部門より

ちなみに、イェール大学の行動経済学者Shane Frederick氏が行った調査によれば、全米トップクラスの大学生3400人に以下の問題を出してみたところ、3問正解できたのはわずか17%、3分の1に至っては一つも正解できなかったという。/.Jの皆さんは即答できますか?

1.バットとボールは合わせて1ドル10セントである。バットはボールよりも1ドル高い。では、ボールはいくら?
2.5つの部品を作るのに5台の機械で5分かかる。では、100台の機械で100個の部品を作るには何分かかる?
3.ある湖に蓮が浮かんでいる。毎日蓮は2倍に増える。湖全体を蓮が覆い尽くすまでに48日間かかった。では、蓮が湖の半分を覆うのには何日かかる?
http://linux.slashdot.jp/story/09/11/05/0647237/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%8CIQ%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%8C%E8%B3%A2%E3%81%84%E3%80%8D%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B

 これはIQが高いのに答えられないクイズということでしょうかね?それとも、これはIQテストであり、賢いはずの全米トップクラスの大学生が答えられないのはおかしいって意味でしょうかね?よくわからないです。

 一応私は全部数十秒で答えてみました。回答がないんですけど……。


 さて、回答まで間を開けるために、スラッシュドット・ジャパンのコメント欄を……と当初は考えていたんですけど、前回やっちゃいましたので品切れです。

 おもしろかったのは前回の話くらいなんですよね。やっぱりクイズにみんな意識行っちゃいましたね。


 ああ、これを紹介しておこうかな?
そもそもIQって…… (スコア:3, すばらしい洞察)
by Anonymous Coward on 2009年11月05日 20時55分 (#1666426)
成長中の子供の知能が実年齢と同じように発達してるかを図るものでしょ。

極端な場合を除いて、IQの高低はあまり大人になると意味をなさないし、
知能年齢と実年齢の差がIQであるならば、大人になっても高すぎる人は、
別の意味で問題を持った人かと……。

 IQ(知能指数)の意味・特徴と問題点 年齢による変化は?などもやったんですけど、どうもここらへんIQの役割をちゃんと理解できないんですよね。


 あんまり間は空きませんでしたけど、回答へ。

 回答を書いていた人と茶化していた人。
答え (スコア:2, 参考になる)
by Anonymous Coward on 2009年11月05日 18時36分 (#1666269)

1. 5セント
2. 5分
3. 47日

Re:答え (スコア:3, おもしろおかしい)
by Anonymous Coward on 2009年11月05日 18時56分 (#1666292)

1. 998円 [amazon.co.jp](引用者注:リージェント・ファーイースト 硬式練習球へリンクしていました。今はちょっと割引しています)
2. 営業「設備投資が必要なので、この不景気では何とも...(ごにょごにょ)」
3. 48日間で植物の成長が一定のはずないだろ!

 この茶化していた人の1,2の回答が好きでした。


 真面目な回答は私も同じ答えになりましたけど、「合っていた」ってことでいいのかな?IQ系の問題は苦手で、こういう引っ掛け系の問題も苦手だと思っていましたが、あまり迷わずに解けました。

 上記が正解でこれ以上の引っ掛けがないのなら、早い人はおそらく即答できたと思います。というか、最初の記述では「即答できますか?」とあるので、私は時間切れだったのかも……。


1.バットとボールは合わせて1ドル10セントである。バットはボールよりも1ドル高い。では、ボールはいくら?

答え 5セント


 おそらくボールを10セントと答えさせようという引っ掛けだと思います。バットとボール両方の値段を聞かずに、ボールだけ聞いているのが、設問のコツでしょうね。

 ボールを10セントとした場合、それより1ドル高いバットは1ドル10セントでなくてはならず、計算が合いません。

 ボールが5セントであれば、バットは1ドル5セント。足して1ドル10セントちょうどとなります。

 大まじめにやると、x+(x+1ドル)=1ドル10セント とやって、方程式にできます。


2.5つの部品を作るのに5台の機械で5分かかる。では、100台の機械で100個の部品を作るには何分かかる?

答え 5分


 これは100分と答えさせる引っ掛けですかね?

 「100台の機械で100個の部品」は、5分で「5台の機械で5つの部品」が20セットあるので、20倍時間が必要な気がしてきます。

 ただ、最初の5台の機械が作り終えるのを待つ必要はないため、20セット一斉に動かして同じ5分でできあがります。


3.ある湖に蓮が浮かんでいる。毎日蓮は2倍に増える。湖全体を蓮が覆い尽くすまでに48日間かかった。では、蓮が湖の半分を覆うのには何日かかる?

答え 47日


 これは似たような問題があったことを思い出しましたので、私の場合はちょっとズルです。

 毎日2倍に増える蓮において、蓮が湖の半分を覆う日というのは、湖全体を蓮が覆い尽くす前の日のことです。

 したがって最終日の48日の前日に当たる47日目が正解だと思われます。


 あと、最後までコメント欄を見ると、既に説明している方がいましたので、私の説明でわかりにくいと思った方はこちらをどうぞ。
考え方 (スコア:1)
by mino3gou (36958) on 2009年11月05日 19時22分 (#1666321) 日記
こういう問題にはコツがありますよね。

1.「1ドル高い」という言葉と「1ドル10セント」という価格設定で「1ドル+10セント」と連想させたいんだな。
  つまり、ボールが10セントというのがひっかけられた場合の答え・・・ と。
  そこにはひっかからないぞ、と。

2.5台5つ5分と同じ数字を並べることで、目をくらませようとしているぞ、と。
  つまり、100台100個・・・で、100分と言わせたいんだろうな、と。
  もちろん、そんなところにはひっかからないぞ、と。(答え知ってるしね!w)

3.48日なんて半端な数を見せて、「少しずつ増えるのが自然」と思いがちな人の頭をひっかけようとしているな、と。
  でもそうそう、倍々ゲームって、とんでもないことになるもんなんだぞ、と。
  だからひっかからないもんねーっっっっと。(ま、これも答えを知ってますしねー)

落とし穴が最初から見えていれば、回避も容易というものです。
しかも「知ってる」という(思考能力じゃなく)単なる知識が大いに役に立つという・・・

IQテストの問題なんて、しょせんそんなもんですよね。
ノウハウを知ってれば点数が上がる。その程度のものじゃないでしょうか。
「賢さ」なんて複雑な価値を推し量れるような数字じゃないと思います。

#この安易な「模範解答」を超えるような答えを求められるのであれば、また違ってくるかもしれませんが・・・

 この方はこのクイズをIQテストだと言っていますね。じゃあ、賢いはずの全米トップクラスの大学生がIQテストは解けないって解釈になりそうです。


 関連
  ■IQが高い=賢いは間違い あのブッシュ大統領も高IQだった!
  ■IQ(知能指数)の意味・特徴と問題点 年齢による変化は?など
  ■幼児・子供へのIQ教育に対する批判 TOEメソッド・TOEベビーパーク
  ■簡単無料で知能指数をはかれるIQテスト 簡易IQ測定サイトのリンク
  ■子供のときにIQが高かった人ほど、ドラッグやアルコールに依存しやすい
  ■その他の医療・病気・身体について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由