2018/03/21:
2018年、日本の2兆円突破の億万長者が増加
2017/04/08:
日本の億万長者ベスト50(Forbes長者番付) 資産額トップは2兆円突破
2017年は、お家騒動のクックパッド・佐野陽光氏らが消える
2013/4/9:
2013年のトップはユニクロの柳井正会長だった
糸山英太郎氏が急落するなど、変動が大きい人も
●2018年、日本の2兆円突破の億万長者が増加
2018/03/21:世界版は、
Forbes世界億万長者番付・高額所得者ランキング 新記録は意外な人物。日本の上位100人は以下の通りです。
<2018年Forbes億万長者番付>
39位:孫正義/227億ドル(ソフトバンク)
55位:柳井正/195億ドル(ファーストリテイリング)
68位:滝崎武光/175億ドル(キーエンス)
274位:森章/63億ドル(森トラスト)
321位:永守重信/56億ドル(日本電産)
334位:三木谷浩史/55億ドル(楽天)
388位:高原慶一朗/50億ドル(ユニ・チャーム)
480位:似鳥昭雄/44億ドル(ニトリ)
527位:重田康光/41億ドル(光通信)
572位:伊藤雅俊/39億ドル(セブン&アイ・ホールディングス)
(
ジェフ・ベゾスが初の首位に フォーブス世界長者番付2018 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 2018/03/06 22:05より)
日本円に直されていませんでしたので計算。1ドル106.5円で計算すると、日本で1位の孫正義さんの227億ドルは、2兆4716億円になります。10位の伊藤雅俊さんは、4154億円です。
2位も2兆円超えてますね、これ。計算しておきましょう。2位の柳井正さんは195億ドルで、2兆0767億円となります。日本も世界同様にどんどんお金持ちの持つ資産が増えています。
●日本の億万長者ベスト50(Forbes長者番付) 資産額トップは2兆円突破
2017/04/08:2017年のトップ50は以下。昨年の2位から1位に上がった孫正義社長は、2兆円以上の資産額になっています。
<2017年・Forbes長者番付ベスト50>
順位 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円) 年齢
1 孫正義 ソフトバンク 2兆2640 59
2 柳井正 ファーストリテイリング 1兆8200 68
3 佐治信忠 サントリーホールディングス 1兆4650 71
4 滝崎武光 キーエンス 1兆3880 71
5 三木谷浩史 楽天 6770 52
6 高原慶一朗 ユニ・チャーム 5000 86
7 森章 森トラスト 4880 80
8 毒島秀行 SANKYO(パチンコ) 4660 64
9 伊藤雅俊 セブン&アイ・ホールディングス 4100 69
10 三木正浩 ABCマート 4050 61
11 韓昌祐 マルハン 4000 86
12 永守重信 日本電産 3890 72
13 似鳥昭雄 ニトリ 3660 73
14 前澤友作 スタートトゥデイ(ZOZOTOWNの運営等) 3330 41
15 重田康光 光通信 3310 52
16 森佳子 森ビル(森稔夫人) 2890 76
17 木下盛好 一家 アコム 2600
18 岡田和生 ユニバーサルエンターテインメント(パチスロ機の製造等) 2440 74
19 小林一俊・孝雄・正典 株式会社コーセー 2260
20 大塚実・裕司 大塚商会 2150 94・63
21 多田直樹・高志 サンドラッグ 2090
22 宇野正晃 株式会社コスモス薬品 2000 70
23 武井博子 武富士(創業者夫人) 1940 75
24 多田勝美 大東建託 1900 71
25 笠原健治 mixi 1890 41
26 安田隆夫 ドン・キホーテホールディングス 1670 67
27 島村恒俊 しまむら 1550 91
28 石原昌幸 平和(パチンコ) 1440 68
29 鈴木郷史 ポーラ・オルビスホールディングス 1390 63
30 山海嘉之 サイバーダイン(医療福祉機器・サービスの研究開発等) 1380 58
31 田中良和 グリー 1370 40
32 福嶋康博 スクウェア・エニックス・ホールディングス 1330 69
33 福武總一郎 ベネッセホールディングス 1320 71
34 上月景正 コナミホールディングス 1310 77
35 野田順弘 オービック 1280 78
36 松井道夫・千鶴子 松井証券 1290 64
37 篠原欣子 テンプスタッフ 1220 82
38 上原昭二 大正製薬 1210 89
39 小川賢太郎 ゼンショーホールディングス(すき家 など) 1170 68
40 襟川陽一・恵子 コーエーテクモホールディングス 1150
41 山西泰明 イズミ(スーパーマーケット) 1145 70
42 石橋寛 ブリヂストン 1140 70
43 佐藤洋治 ダイナムジャパンホールディングス(パチンコ) 1120 71
44 金沢要求・全求 三洋物産(パチンコ) 1070
45 里見治 セガサミーホールディングス 1050 75
46 杉浦広一 スギ薬局 930 66
47 藤田晋 サイバーエージェント 900 44
48 増田宗昭 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA) 880 66
49 稲盛和夫 京セラ・KDDI 840 85
50 馬場功淳 コロプラ 790 39
(
日本長者番付 by Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)より)
●2017年は、お家騒動のクックパッド・佐野陽光氏らが消える
2017/04/08:前回順位の記載がなかったのは、以下の3名。意外な名前ではないので、再登場の可能性もありそうです。
順位 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円)
40 襟川陽一・恵子 コーエーテクモホールディングス 1150
44 金沢要求・全求 三洋物産(パチンコ) 1070
47 藤田晋 サイバーエージェント 900
ランクアップというところで言えば、二桁アップした人がこれもまた3名。
変動 順位 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円)
+11 18 岡田和生 ユニバーサルエンターテインメント(パチスロ機の製造等) 2440 74
+11 34 上月景正 コナミホールディングス 1310 77
+10 37 篠原欣子 テンプスタッフ 1220 82
テンプスタッフはまだ馴染みない名前だと思います。社名で何となくわかるように、大手人材派遣会社。私は単に「テンプ」と覚えていたので社名が変わったのかと検索してみたら、そうではないみたいですね。上場しているのがテンプホールディングスで、傘下にテンプスタッフがあるという形でした。
では、逆に下がっていた人たち。二桁動いていたのは、お一人だけでしたが、ガツンと下がっています。ギリギリ50位といったところでした。
変動 順位 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円)
-28 50 馬場功淳 コロプラ 790
コロプラはオンラインゲームの会社。こういうところは、栄枯盛衰が激しいですよね。イメージ通りでした。
ついでにランクアウトした人も調べてみましょう。以下の順位は昨年の順位。 クックパッドなんかはお家騒動で、資産価値が低下したのかもしれません。(関連:
内紛クックパッド、倒産まである? 社員8割が署名、大量辞職の可能性も)
順位 氏名 企業名/ブランド名/業種 資産額(億円)
38 神内良一 プロミス創業(現SMBCコンシューマーファイナンス) 1073.5
42 佐野陽光 クックパッド株式会社 994.4
46 飯田和美 飯田グループホールディングス 926.6
●2013年のトップはユニクロの柳井正会長だった
2013/4/9:ここから2031年の話。当時は以下のようなランキングでした。
<2013年Forbes長者番付 日本の億万長者ベスト50>
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
1 1 柳井正一家 155億ドル 15110億円 64 ファーストリテイリング(ユニクロ)
2 2 佐治信忠一家 107億ドル 10430億円 67 サントリー
3 3 孫正義 91億ドル 8870億円 55 ソフトバンク
4 4 三木谷浩史 64億ドル 6240億円 48 楽天
5 5 毒島邦雄一家 52億ドル 5070億円 88 三共(SANKYO)
6 8 森章一家 50億ドル 4880億円 76 森トラスト
7 6 滝崎武光 47億ドル 4580億円 67 キーエンス
8 10 韓昌祐一家 34億ドル 3320億円 82 マルハン
9 9 高原慶一朗 33億ドル 3220億円 82 ユニ・チャーム
10 12 伊藤雅俊 28億ドル 2730億円 88 セブン&アイ・ホールディングス(イトーヨーカドー)
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
11 36 上原昭二 25億ドル 2440億円 85 大正製薬
12 14 三木正浩 24億ドル 2340億円 57 エービーシー・マート
13 11 山内溥 21億ドル 2050億円 85 任天堂
14 15 武井博子一家 20億ドル 1950億円 - 武富士
15 7 田中良和 19億ドル 1850億円 36 グリー
16 29 重田康光 16.5億ドル 1610億円 48 光通信
17 20 金沢兄弟(要求) 16億ドル 1560億円 - 三洋物産
18 21 木下兄弟(恭輔) 15.6億ドル 1520億円 - アコム
19 16 多田勝美 15.2億ドル 1480億円 67 大東建託
20 18 岡田和生一家 15億ドル 1460億円 70 ユニバーサルエンターテインメント
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
21 33 松井千鶴子/松井道夫 14億ドル 1370億円 60 松井証券
22 27 大塚実/大塚裕司 13.4億ドル 1310億円 - 大塚商会
23 17 永守重信 13億ドル 1270億円 68 日本電産
24 34 多田兄弟(直樹) 12.6億ドル 1230億円 - サンドラッグ
25 19 福武総一郎 12.5億ドル 1220億円 67 ベネッセホールディングス
26 - 上月(こうづき)景正 12億ドル 1170億円 72 コナミ
27 25 里見治 11.7億ドル 1140億円 71 セガサミーホールディングス
28 22 神内良一 11億ドル 1070億円 86 プロミス
29 32 安田隆夫 10.8億ドル 1050億円 63 ドン・キホーテ
30 24 国分勘兵衛一家 10.7億ドル 1040億円 73 国分
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
31 26 島村恒俊一家 10.6億ドル 1030億円 87 しまむら
32 23 似鳥昭雄 10.4億ドル 1010億円 69 ニトリ
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
34 31 稲盛和夫一家 9.6億ドル 940億円 81 京セラ
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
36 37 杉浦広一一家 9.1億ドル 890億円 62 スギホールディングス
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
38 35 増田宗昭 8.5億ドル 830億円 62 カルチュア・コンビニエンス・クラブ
39 38 石橋寛 8.2億ドル 800億円 66 ブリヂストン
40 - 藤澤信義 8.2億ドル 800億円 43 Jトラスト
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
41 28 船井哲良(てつろう) 7.5億ドル 730億円 86 船井電機
42 30 前沢友作 7.4億ドル 720億円 37 スタートトゥデイ
43 40 小川賢太郎一家 7.3億ドル 710億円 64 ゼンショーホールディングス
44 - 福田吉孝 6.3億ドル 610億円 65 アイフル
45 39 福嶋康博 5.7億ドル 560億円 65 スクウェア・エニックス・ホールディングス
46 - 野田順弘(まさひろ) 5.5億ドル 540億円 74 オービック
47 - 南場智子 5.5億ドル 540億円 50 DeNA(モバゲー)
48 13 糸山英太郎 5億ドル 490億円 70 新日本観光
49 - 井上浩行 4.5億ドル 440億円 - 大和工業
50 - 豊田章一郎 4億ドル 390億円 88 トヨタ自動車
http://www.forbes.com/japan-billionaires/#page:1_sort:0_direction:asc_search: 全部日本名に直したらかなりたいへんでした。面倒臭かったです。
日本円換算は発表当時に近そうな97.5円で計算。もう少し数字丸めた方がすっきりしますが、そうすると下位で不都合が起きるので10億円単位にしています。
●糸山英太郎氏が急落するなど、変動が大きい人も
柳井正さんは、以前紹介した世界版では100億ドルちょうどだったのが一気にアップ。株価の値上がりかな?と思いますけど、どうでしょう?
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
1 1 柳井正一家 155億ドル 15110億円 64 ファーストリテイリング(ユニクロ)
佐治信忠さんは世界版だと15位。何でこんなに違うのか? 家族を入れる、入れないかな?世界版では単独表記だったかどうか記憶にないです。とりあえず、昨年の日本版は一家の表記でした。
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
2 2 佐治信忠一家 107億ドル 10430億円 67 サントリー
以下はランクアップした組。
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
11 36 上原昭二 25億ドル 2440億円 85 大正製薬
21 33 松井千鶴子/松井道夫 14億ドル 1370億円 60 松井証券
24 34 多田兄弟(直樹) 12.6億ドル 1230億円 - サンドラッグ
一方、下がり方の激しかった組。
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
15 7 田中良和 19億ドル 1850億円 36 グリー
41 28 船井哲良(てつろう) 7.5億ドル 730億円 86 船井電機
世界版であまりにも下がっていてびっくりした糸山英太郎さんですが、日本版ではかろうじてランクイン。これでランクアウトした資産家は1人もいないということになりました。新日本観光自体は大きい会社ではなさげで、資産は株か何かだと思いましたが、どんなものを持っていたかは知りませんでした。
気になったのでフォーブスの今年と昨年の説明を読みましたが、9つのカントリークラブを持っているとのことで、ゴルフ場関連のようです。
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
48 13 糸山英太郎 5億ドル 490億円 70 新日本観光
前回の40位以内にいなくて今年ランクインした組。コナミの上月景正さんがとにかくすごい上がり方でした。
順位 昨年 名前 資産($bil) 資産(日本円・97.5円/ドル換算) 年齢 主な資産
26 - 上月(こうづき)景正 12億ドル 1170億円 72 コナミ
33 - 森佳子 10億ドル 980億円 72 森ビル
35 - 石原昌幸一家 9.3億ドル 910億円 64 オリンピア(平和)
37 - 佐藤洋治一家 8.9億ドル 870億円 67 ダイナム
40 - 藤澤信義 8.2億ドル 800億円 43 Jトラスト
44 - 福田吉孝 6.3億ドル 610億円 65 アイフル
46 - 野田順弘(まさひろ) 5.5億ドル 540億円 74 オービック
47 - 南場智子 5.5億ドル 540億円 50 DeNA(モバゲー)
49 - 井上浩行 4.5億ドル 440億円 - 大和工業
50 - 豊田章一郎 4億ドル 390億円 88 トヨタ自動車
聞いたことのない会社もあってびっくりです。
【本文中でリンクした投稿】
■
Forbes世界億万長者番付・高額所得者ランキング 新記録は意外な人物 ■
内紛クックパッド、倒産まである? 社員8割が署名、大量辞職の可能性も【その他関連投稿】
■
日本の億万長者ベスト50(Forbes長者番付) 資産額トップは2兆円突破 ■
億万長者の割合世界一は日本だった!人数でも世界ランキング2位 ■
世界長者番付、第1回から8年連続で日本人が世界一の大富豪だった 堤義明・西武鉄道オーナーと森泰吉郎・森ビル創業者で独占 ■
週刊現代日本億万長者番付 戦後最も稼いだ日本人は?松下幸之助?孫正義? ■
西日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代編 ■
人生・生活についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|