2019/03/18:
●嘘を教えるな!天才バカボンの主題歌の歌詞は子供に悪影響?
●「西から昇ったおひさま」の歌を聞いた中学生が表彰される
●嘘を教えるな!天才バカボンの主題歌の歌詞は子供に悪影響?
2019/03/18:確かヤフー知恵袋で天才バカボンの主題歌の歌詞に文句つけていた人がいたなと思って検索してみると、やはりそうでした。本気なのか釣りなのかわかりませんけど、ヤフー知恵袋ではわりとよくこういう人を見かけるのでガチなんじゃないかと思います。フェイクニュースを信じる人も多いですしね。
"西から昇ったお日様が東へ沈む、ってウソを人気アニメの歌にして社会問題にならなかったのですか?
しかもその後、「これでいいのだ」なんて太鼓判を押して
これが真実なんだといわんばかりの言葉を続けて・・・
何も知らない子供は、これをあっさり真実と思っちゃいますね"
(
西から昇ったお日様が東へ沈む、ってウソを人気アニメの歌にして社会問題に... - Yahoo!知恵袋より)
これについた回答では、「物事を客観的に捉え、事実とユーモアを分別し、人のせいにだけ知るのではなく 自己判断によって思考することができていたのです。いちいちこんな事を社会問題にするようなバカはいなかったと思います」などといった皮肉が出ていました。
●「西から昇ったおひさま」の歌を聞いた中学生が表彰される
上記の話を思い出したのは、
「西から昇ったおひさま」見えるのだ 中3の計算が表彰:朝日新聞デジタル(佐藤孝之 2019年1月20日08時59分)という記事のせいでした。
青森県弘前市の弘前大学教育学部付属中学校3年工藤優耀(ゆうよう)さんは、数学の授業で先生からコンクールへの挑戦を促されてテーマを考えていました。そのときに思いついたのが、西から昇ったおひさまが東へ沈む――という赤塚不二夫原作のアニメ「天才バカボン」の主題歌の一節。「『西から昇る太陽』を証明できたら常識を覆す面白い研究になる」と考えたそうです。
これは「西から昇ったおひさまを見る方法の証明」というよりは、トンチみたいな感じなのですけど、以下のような計算によって、理数教育研究所が主催する「算数・数学の自由研究作品コンクール」中学校の部の最優秀賞に見事選ばれたとのことでした。
(1)三平方の定理を使った計算で、高い所ほど地平線までの距離が長くなることを証明。
(2)西の地平線に太陽が沈んだ直後に素早く高所に行けば再び太陽が地平線から顔を出すと考え、50秒で地上350メートルの展望台に到達する東京スカイツリーのエレベーターで実現性を検討。
(3)地上で日没を見た瞬間にエレベーターに乗ると、50秒後に何メートルまで上がれば太陽が再び見えるかを三角比や理科の知識も駆使して計算した結果、「35メートル」という解を得て、スカイツリーのエレベーターなら可能なことを証明。
【関連投稿】
■
日本歯科大の教授が不動明王の仏像など100点以上注文 なぜ? ■
タイで25年間迷子になってしまったおばあちゃんが悲劇すぎる ■
人質事件で犯人ではなくなぜか人質が逃走 肉たたき強盗、ピザを注文する ■
アメリカ人の父親が爆破で赤ん坊の性別発表 → 山火事で9億円被害 ■
ゴルフの素振りで河川敷が大火事…新たな火起こし方法を発見か? ■
雑学・歴史についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|