運命の赤い糸などの話をまとめ。<ローマ神話の愛の神キューピッドの矢には赤い糸が繋がっている?>、<黒い糸・白い糸・紫の糸・緑の糸・青い糸など他の色の意味は?>などをまとめています。
2023/10/22:
一部見直し
シルバー SV925 本物の赤い糸が入った ペアネックレス 男女ペア2本セット

●ローマ神話の愛の神キューピッドの矢には赤い糸が繋がっている?
2009/11/29:運命の赤い糸の話として、
運命の赤い糸、欧米ではなく中国由来 元ネタの話がひどすぎるでは由来をやりました。今回は、運命を司る赤い糸以外に、違う色の糸とかあるのかな?という思いつきから始まった話。思ったより苦労したものの、それらしき記述を発見できました。
まず、このサイト
赤い糸の伝承 土御門萬月の陰陽占術によると、今まで調べていた中では出てていなかったものの、どうやら西洋でも赤い糸にまつわる話があるということでまずそちらを紹介します。
キューピッドはローマ神話の愛の神。愛の矢を撃つ小さい子供の姿でお馴染みでしょう。その愛の矢ですが、実は矢の後ろには赤い糸が繋がっていて、二人に撃ち込むことによって赤い糸で繋がれるのだという話があるとのこと。これはかなり東洋の赤い糸に近い話です。他では全く見なかった話で驚き。本当でしょうか?
●黒い糸・白い糸・紫の糸・緑の糸・青い糸など他の色の意味は?
そして、西洋においては赤い糸以外にも様々な色の糸があるとされていました。特に明記ありませんが、基本的に男女間の関係を表していてるんだと思います。
白い糸の意味 男女を越えた清潔な関係の間に結ばれるもの。
薔薇色の糸の意味 遊び相手の男女の間に結ばれるもの。
紫色の糸の意味 同性愛同士のもの。
金色、銀色の糸の意味 お金だけで結ばれた間のもの。
黒い糸の意味 嫌ったり、憎んだりしている間のもの。
赤い糸の意味 愛する者同士を結ぶもの。3本あり、絆の強い人との糸が一番太い。
これ以外に見つけたのは1つだけ。こちらは占い販売サイトのものです。色の選定は五行に基づくと思われますが、意味の由来は全くわかりません。(
運命を導く5色の糸。 五行四柱推命術より)
赤い糸の意味 運命の恋の相手
青い糸の意味 心を癒してくれる相手
黄色い糸の意味 あなたを高めてくれる相手
緑色の糸の意味 ツインソウル(自分の魂の片割れの意のよう。占い・スピリチュアル用語?)の相手
黒い糸の意味 悪因縁をもつ相手
赤い糸以外では黒い糸だけ共通していて、意味が悪いのも同様。「不吉な黒猫」とか「喪服の黒」とかありますので、西洋で黒の印象が悪いのはわかります。ただ、五行も含めて東洋的には、黒が悪い色だと理解されてきた歴史はないんじゃないかと思うんですよね。
「あんまり黒をいじめないであげてね」と思いつつ、今日はここで終わりにします。
●黒は悪い…というイメージ 日本や中国の伝統に反するのでは?
2018/10/19:最初に書いていた「五行」について補足。
五行思想 - Wikipediaによると、五行思想または五行説とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説。それらに優劣があるという思想ではありません。
木・火・土・金・水は、様々なものに対応し、色でいうと、五色と呼ばれる青(緑) 、紅(赤)、黄、白、玄(黒)が対応します。水が黒と対応するわけで、水が劣っているってことはないですよね。水は他に、北、玄武、黒竜などと対応します。
黒の悪いイメージに関しては、その後、
葬式の喪服が黒は日本の伝統ではない 死に装束と結婚の白無垢の意味という話もやりました。現代人はかなり強く西洋の影響を受けており、日本の伝統的な考え方とは離れているんじゃないかと思うんですよ。
シルバー SV925 本物の赤い糸が入った ペアネックレス 男女ペア2本セット

【本文中でリンクした投稿】
■
運命の赤い糸、欧米ではなく中国由来 元ネタの話がひどすぎる ■
葬式の喪服が黒は日本の伝統ではない 死に装束と結婚の白無垢の意味【関連投稿】
■
鬼ごっこの起源 ■
てるてる坊主の由来 ■
流し雛とは ~雛祭りのご先祖様~ ■
鬼ごっこの始まり その他の説 ■
てるてる坊主は首吊りしている? ■
文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|