日本一長い曲名について。ともにインディーズですが、2009年時点では「内核の波」の382音。その後、レムというヴィジュアル系バンドが記録を更新し、573音となっていました。
●2009年のナンバーワンは「内核の波」で343文字・382音だった!
2009/12/12、2018/01/15:
世界一長い名前(人名)1など、長い名前シリーズでいくつか書いていました。そのときにも書いた気がしますが、こういうのは自分で付けられるので、長くしようと思えば、いくらでも長くできます。だから、あんまり意味ないっちゃー、意味ないですし。長くすること自体が目的になってしまうという、よくわかんないことにもなりかねません。
人名の場合なんかは、親に妙な名前をつけられたせいで困っている人もいました。いわゆるDQNネームみたいなものですね。ただ、人名と違って曲名の場合、そんなに迷惑をかけるわけでもありませんので、こちらの場合は害悪性はなし。こうした曲名を作るのは、なかなか楽しいものなのかもしれません。
で、最初に投稿した2009/12/12の時点でのナンバーワンだった曲名は以下で、文字数は、382文字とされていました。アーティストは「内核の波」(わ)というバンドで、バンド名も「なみ」と読み間違いしてしまいそうな特徴ある名前。インディーだそうです。ジャンルはプログレッシブロックとのことでした。
"すっげー深い穴を見つけたんだ!今から飛降りるよ。存在証明なんかじゃない、この深さなら誰にも見付かる事はないだろ?生まれてしまった償いをしなきゃいけねぇんだ、生きる事と死ぬ事によって。俺はもう立派に一つの精神として立った。これ以上殺生を繰り返す理由なんて何処にもみつからねぇよ。そもそも人は今しか生きられねぇ、常に生きているのは今だ。でも「今ここ」と想ったその瞬間には既に過去になっているわけで、次々に未来が押し寄せては今を認識する間もなく過去になる。「生」という刹那を証明するのは不可能だろ。証明しようとする時には常に過去のモノとなり生きていたという記憶にすぎねぇ。つー事は、生きていようと死んでいようとそんなもんどっちだって同じじゃねーか。だったら俺は希望に向かってスペシャルダイブ!"
(
K2 長い曲名より)
長さにも驚かされますが、私には内容もよくわかりません。でも、嫌いじゃないですよ、こういうの。あと、当初そのまま「382文字」と紹介していたのですが、これはどうも読み方、つまり、音数みたいですね。「っ」「ゃ」なども1つとして数えているようです。漢字などの文字数を純粋に数えた場合は、343文字じゃないかと思われます。
●長い曲名が大好き…?1位の「内核の波」には97音の曲名もあった
このバンドはこの他に"要するに「見え方」変えただけだろ?その表面の薄っぺらい部分だけだろ?モダンだろうがポストモダンだろうがんなこたぁ、どうだっていいんだよ。お前らカエレ!皆あの海にカエレ!!"という97音の曲名もありました。
↓4位の曲は下記アルバムに。1位の曲は「殻」というアルバムに収録だそうです。
YouTubeを探したら動画も発見。基本的にVoないのかもしれません。ライヴパフォーマンスで弁当を食い出すといったおもしろいことしていますが、音は上記の曲名のような奇異さはありません。もっと暑苦しい感じなのかなとも思いましたが、私にはむしろ洒落た印象すら。結構好きです。もしかして、プログレってジャンル自体がそういうもんなんですかね。よくわかりません。
●曲名の長さに定評のある内核の波、他にも100字以上の他1文字曲も
2018/01/15追記:内核の波は、
ニコニコ大百科によると、曲名の長さに定評のあるバンド。未音源化曲としては、以下2つも長いです。文字数で言うと、それぞれ146文字、143文字だと思われます。
"赤い花を見てこの花は赤いと言ってしまったらそれはそれじゃ無くなっちまうじゃねーか!俺の見ている赤とお前の見ている赤は同じか?そもそも赤という言葉自体作られたモノだろ?お前が何を信じようと構わないさ、そうやってシミュラークルに支配されたまま死ねばいい。信じられる様な神なんぞ、端から興味ねーよ!"
"あのぉ すいません 娘がアメリカに居るんですけど、アメリカに。それで今 度ね、帰国子女枠で受検することになって国語の参考書をアメリカに送って欲しいって言われてるの。まぁ 英語はいいんだけどやっぱり国語の文法とか古文とかが分からない らしくて、何せもうずっとアメリカなんでね。オホホホホホ"
一方で、前述のアルバムの表題曲「殻」は1文字2音とシンプル。1文字1音はありませんでしたが、未音源化曲では、「If」「旋」「旃」も短いです。短い方は限界がありますので、ここらへんは競いようがないでしょうけどね…。
●日本一長い曲名は517文字573音 レムが内核の波の記録を破る
ニコニコ大百科では、うちで1位と紹介していた前述の内核の波の曲について、4年ほど「日本一長い曲名を持つバンド」を維持していたが、2010年にヴィジュアル系バンド「レム」に抜かれたと説明されています。そこで調べてみたところ、ヴィジュアル系バンド「レム」は複数あったので、困ってしまいました。
当初、[Rem](レム)かthe LEM(レム)のどちらかだと思ったのですが、どちらでもなく英語表記なし(不明?)の「レム」が正解だった模様。
レム | vkdb - ブイケーデービーによると、既に2010/09/02に解散していますが、同じ年の3月8日に会場限定音源として以下のようなタイトルのシングルを出しています。
『“拝啓、大好きなキミへ。誰かに手紙というものを書くのは初めてです。最初で最後の手紙を書きます。キミは覚えていないだろうけど、初めて会った時のこと。涙を見せながら必死に笑顔を作るキミは、どこか寂しくて、奇麗で、僕が生きてきたこの世界のものとは思えないほど繊細でした。それは温かい陽射しのような、優しい春風のような、雨上がりに架かる虹のようで。僕の生きる真っ暗な世界に温もりと色をくれた。キミに触れた時、僕は初めて生きていることを感じることができた。だけど。いつしか僕らは大人になり、キミとの日々はいつからか日常になった。押し殺したはずの真っ黒な渦が世界を飲み込んでいく。苦しくて苦しくて、痛くて辛くて。キミとの思い出が、キミとの日々が色を失っていくのがただ怖かった。だから。僕は僕を終わらせる。温もりが冷めないうちに。色を失わないうちに。キミはきっと勝手だと僕を罵るだろう。でも誰かのために生きるなんて奇麗事、僕には似合わない。僕が色を失わないうちに、温もりを抱いて逝 きたい。生きたいキミと、逝きたい僕。幸せの守り方は一つじゃない。考え方が違うだけ。大好きなキミへ。キミを守れなくてごめん。僕に光をくれてありがとう。先立つ僕を許して。敬具”』
この曲は517文字で、573音。やろうと思えばいくらでもできるのであれですが、えらいことになってきました。
(メジャー限定だと、
メジャーで日本一長い曲は466文字544音?仙台貨物やBEGINにタイトルが長い曲というのも書いています)
【本文中でリンクした投稿】
■
メジャーで日本一長い曲は466文字544音?仙台貨物やBEGINにタイトルが長い曲と
■
世界一長い名前(人名)1【関連投稿】
■
世界一長い曲名 ■
日本一長い名前(人名) ■
世界一長い名前(人名)2 ■
世界一長い名前(人名)3 ■
ビートルズの秘書だったけど、質問ある?フリーダ・ケリーが掲示板に登場 ■
人種差別批判を歌ったボブ・ディラン、人種差別発言で訴えられる ■
文化・芸術・宗教・海外との比較についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|