Appendix

広告

Entries

色が想像できない名前がついたフェリシモ500色の色えんぴつ


2009/12/16:
●アメリカ発見500周年でなぜかフェリシモが「500色の色えんぴつ」
●ネタ不足で迷走?色が想像できない意味不明の名前がついた色鉛筆
●ジェラシー・ためらいといった感情の名前が出てきて極めつけが…



●アメリカ発見500周年でなぜかフェリシモが「500色の色えんぴつ」

2009/12/16:フェリシモの500色の色鉛筆というのが話題になっていて、あれ、これ、昔うちに無かったっけ?と思いました。実家で似たようなのを見たことがあります。実家にあったのも、確かにフェリシモのものだったはずです。

 「500色のはじまり」というところを読んでみると、<コロンブスのアメリカ大陸発見から、500周年を迎えた1992年(この年、フェリシモ・ニューヨークもオープン)。その歴史的アニバーサリーイヤーを記念して、世界一の色数を誇る『500色の色えんぴつ』がフェリシモから発売されました>とありました。

 コロンブスによる「アメリカ大陸の発見」というのは、ヨーロッパの人から見た発見でかなり身勝手な認識。微妙な表現なのですけど、それはともかくアメリカ発見500周年で「500色の色えんぴつ」というのは謎の発想ですね。よくわかりません。

 そして、今回のものは、<2009年、フェリシモの社名変更20周年を記念して再び『500色の色えんぴつ』を発売することになりました>ということで、復刻版。もう500周年も特に関係なくなってしまいました。

 うちにあったのが同じのだったかはわかりませんが、えらくたくさんあったことは覚えています。あれ、どうしたんでしょうね。あったのは確かに覚えているのですけど、使っている記憶はなし。ひょっとしたら誰かにあげたのかもしれません。


●ネタ不足で迷走?色が想像できない意味不明の名前がついた色鉛筆

 ところで、この500色もある色鉛筆なので、色の名前がたいへんなことになっています。

 「そりゃあ、500色もあれば似たような色多いしたいへんだろう」とは当然予想されるのですが、なんかその予想をはるかに上回るたいへんっぷり。「え?これ色な名前の?」という名前が続出しています。ここらへんのおかしさは全く私の記憶にないので、ひょっとしたらやっぱり別のものなのかもしれません。

 というわけで、何の色なのか想像できない名前シリーズ。まず、何となく華やかさは伝わってきますが、色がさっぱりわからないというもの。(2019/09/01追記:今読み直すと、赤系かなと思いました)

・竜宮の宴
・鹿鳴館の舞踏会

 この系統が好きなのか、次も似たような雰囲気のものです。

・華麗なダンス

 次は説話集の名前をそのまんま。

・アランビアンナイト

 一応上記は「ナイト」が入るので、夜なので黒か、青系といった想像はできますかね。

・谷間に響くこだま

 どうも名付けパターンを見ていると。付けなくて良いものを付けていることが多いです。例えば「子鹿の散歩」だと、要するに「子鹿」の色なんだと思います。この場合「こだま」の色は難しいので、「谷間」の色でしょうか。茶色系?どっちにしてもわかりません。(2019/09/01追記:読み直していて、こだまは「木霊」とも書くので木の色かなと思いました)

・やまびこ

 と思ったら、「こだま」だけでなく「やまびこ」もありました。どんな色かわかりません。「やまびこ」の場合は「山の神」の意もあるから、緑系でしょうか。


●ジェラシー・ためらいといった感情の名前が出てきて極めつけが…

 さらに感情も登場。(2019/09/01追記:シェークスピアの戯曲オセローでは、「お気をつけ下さい、将軍、嫉妬というものに。それは緑色の目をした怪物で、ひとの心をなぶりものにして、餌食にするのです」とあるので、ジェラシーは緑色ですかね)

・ジェラシー
・ためらい

 極めつけが、次のもの。

・清少納言のあこがれ

 これも感情なのですけど、「清少納言」限定の感情。普通の人の「あこがれ」じゃダメなんでしょうね。紫式部の「あこがれ」でもダメで、清少納言の「あこがれ」ではないといけません。「あこがれ」単独でも意味不明なのですけど、これも余計なものをつけた系と言えるでしょうか。

 何だかんだでだんだん気に入ってきてしまいました。癖になりますね。おもしろかったので、もう数日この話題をやる予定です。


【関連投稿】
  ■500色の色鉛筆2 ~いらない言葉編~
  ■おもしろライター ~高級ライターランキング~
  ■チャッカマン、規制でも消えず ニョイボウなどおもしろライター
  ■500色の色鉛筆3 ~食べ物編~
  ■500色の色鉛筆4 ~元ネタ不明編~
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由