Appendix

広告

Entries

渡邉美樹会長、自民党のブラック企業公表に賛成「ワタミは違う」


(読まれないワタミ関係の過去投稿が多すぎるのでまとめたいのですけど、とりあえずまず一度見直して再投稿しています。このページは特に長いので、見直しも半分までしかできていません)

★2013/5/12 自民党参院選目玉候補にワタミ渡辺美樹会長?安倍首相と親密で会食も
★2013/5/12 ワタミ渡邉美樹擁立に平沢勝栄反対 理由は自民党票が減るから
★2013/6/1 ブラック企業公表を検討の自民党、ワタミ渡辺美樹会長公認の見通し
★2013/6/2 渡邉美樹会長、自民党のブラック企業公表に賛成「ワタミは違う」


●自民党参院選目玉候補にワタミ渡辺美樹会長?安倍首相と親密で会食も

2013/5/12:<ワタミの渡辺美樹会長 自民党から今夏参院選比例代表出馬検討>(スポニチ 2013年5月10日)という記事が出ていました。永田町関係者は「知名度も高く、参院選の候補者としては申し分ない」と指摘していたともいいます。褒められていますね。

<飲食店チェーンなどを展開するワタミの渡辺美樹会長(53)が、夏の参院選比例代表に自民党から出馬を検討していることが9日、分かった。2011年の東京都知事選に出馬し、約101万票を獲得して3位だった。高い知名度を生かし、自民党の目玉候補になるか注目される>
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/10/kiji/K20130510005772180.html

 でも、ワタミの労働は本当にブラックなのか?日経新聞記者が企業に突撃で書いたように、ワタミってあんまり評判の芳しくない企業なんでが、知らないのでしょうか。"2011年の東京都知事選に出馬し、約101万票を獲得して3位"という数字もあったので、国民の労働環境より当選が大事ということかもしれません。

 なお、渡辺美樹会長は現在の自民党総裁である安倍晋三首相にも縁があるとのこと。<教育問題で積極的に発言し、第1次安倍内閣時代の06年、安倍晋三首相の肝いりで設置された「教育再生会議」のメンバーに選ばれた>と、言及されていました。

 自民党がブラック企業社名公表を検討しているという話題のときに懸念が出ていましたが、こういうコネクションがあるとブラック企業認定を逃れられる可能性が高そうです。自民党のブラック企業社名公表は「どうせ口だけでやらんだろう」という見方も強いですが、渡辺美樹会長としては是非とも自民党議員の肩書きは欲しいところでしょう。
(2022/02/25追記:案の定、渡邉美樹さんの立候補確定後に、ブラック企業公表の公約は取り下げられました)
 
 さらに記事では、上記の他にも自民党の繋がりを示すエピソードがあったんですよね。正直見出しを最初に読んだときは、何かまたスポーツ新聞が適当なこと書いているんじゃないかと思っていました。ただ、安倍首相首相と会食するくらいですから、親密と言って差し支えなさそうですし、あり得ない話じゃないですね。

<先月10日には、首相と都内のホテルで会食。終了後、記者団に、北朝鮮が弾道ミサイル発射に向けた動きを見せていることに関して首相が「きちんと情報が把握できているので日本を守ることができる」と話したことなどを紹介し、「そういう話を聞くと国民は安心する」などと述べていた>


●ワタミ渡邉美樹擁立に平沢勝栄反対 理由は自民党票が減るから

2013/5/12:自民党のワタミ渡邉美樹会長擁立に、自民党の平沢勝栄議員が反対しているそうです。これはわかるのですが、理由を読んでびっくり。ワタミの被害者や遺族、国民のために反対するというわけじゃないんですよ。むしろ自民党以外の人のことなんかはどうでもいいといった感じで驚きました。

<28日深夜にテレビ朝日で放映された『朝まで生テレビ』で、渡邊氏を自民党の公認にしたことについて聞かれた平沢勝栄衆議院議員は「抗議は党本部にもずいぶん来てまして、おそらく党の方で何らかの対応をすると思います。私は、今国民からいっぱい来ている声を聞く限りでは、一定の票は取ると思いますけども、減る票の方が多いと思います。(渡邊氏を自民党の公認候補として参院選に推すのは)やめた方がいいと思います。私個人の考えかたですけども、是非そういう形に持っていきたい」と語った>
(過労死したワタミ社員の遺族が自民党に猛抗議!自民党・平沢勝栄議員は朝生で渡邊氏擁立について「減る票の方が多い。やめた方がいい」 – ガジェット通信 2013.06.29 12:10より)
http://getnews.jp/archives/370411

 過労死した人がいて、今でも苦しんでいる人がいて、そういったことをしてきた会社の代表は政治家にふさわしくないと言うのなら、非常によくわかります。私もそう思うので理解できました。でも、自民党の氷表が減るから反対するって、理由がひどすぎでした。

 政治家は政治をするのが仕事ではなくって、選挙が仕事ってのが本音だろうとは思います。でも、それを言っちゃダメでしょう。がっくり来ました。ただ、がっくり来たって言っても、特別自民党議員にに期待していたというわけでもないですよ。ただ、何かこの言葉をパソコンの前で見たときに、崩れ落ちるような脱力感があったのです。そりゃないでしょ……という虚しさがありました。

 ひょっとしたら、これはマスコミお得意の文脈を無視した発言の取り出し(ガジェット通信は既存マスコミじゃありませんが)であり、前後の発言を見ると全く問題ないものなのかもしれません。しかし、上記の発言内容からするとあまり期待できそうにないなぁと思います。ワタミもクソですが自民党もクソで、どっちもどっちじゃないかと、この発言を見て思ってしまいました。


●支持者もワタミ被害はどうでもいい?おかしな発言にツッコミなし

 ところで、「Ceron.jp」で、この記事の感想を見ると、私の感じた部分で引っかかっている人はほとんどだいないようでした。例えば、私が見た時点で上の方にあったツイートは以下のようなものですね。この下のあたりも私と似た感想はあまり見られない状態でした。

kumacame
そーだそーだ

ろってりあん
恐らく、票が減っても献金が増えるのだろう

ヨシフ追放こそ第一
減る票の方が多いに決まってるだろう。こんなんじゃ比例で自民党に入れられないよ
http://ceron.jp/url/getnews.jp/archives/370411

 上記の最後のツイートが象徴的なのですが、どうも皆さん票の損得勘定、単に選挙で勝てるかどうかだけで候補者を決めることに違和感を感じていないようですね。本当は政治家としてふさわしいか考えてほしいのに、困った傾向だなぁと思います。選挙を単なる人気投票として捉えているのかもしれませんね。

 同じ内容の記事がニコニコニュースにもあったので、こちらで反応も見てみました。こちらは上から順番ではなく、「票」というキーワードで検索。すると、私と同様の違和感を感じている人がいます。ただ、もともとニコニコニュースは自民党支持者が多いですし、人数としては少ないですね。

@The_NULLPO
あんな奴を公認すると発表した時点でアウト。しかも票が減るから何か対応するってか?

@PhilScarlet
票の話ですか……。

@ChimpWorldOrder
「減る票の方が多いと思う」← 票の多寡で判断する 政治家の認識などその程度です
http://news.nicovideo.jp/watch/nw671674

 しかも、上記の最後のコメントについては、「政治家が票の多寡で判断するのは当然、それ以外に何の判断基準があると思ってんの?」(@Kim_Tim00)という反応がつく始末。ただ、もしかしたらこれは平沢勝栄議員擁護で言っているんじゃなくて、「政治家はそれくらい腐ってますよ、当然でしょ?」ということかもしれません。

 政治家が国民を「票を入れる人」ということでしか価値を見出だせないというのは、ある意味真理ではあります。でも、それは日本にとって良いことではないため、なるべく皆さん選挙が行って、腐食が進んでいる方の議員さんから順番に落としていく…といってもらいたいです。もっと日本を良くしていきましょう。


★2013/6/1 ブラック企業公表を検討の自民党、ワタミ渡辺美樹会長公認の見通し

 ワタミの話は皆さん好きかなぁと思っていたのですが、前回書いた自民党参院選目玉候補にワタミ渡辺美樹会長?安倍首相と親密で会食もは予想に反してあまり読まれませんでした。

 でも、続報が入ってきたので、一応お知らせしておきます。公認がほぼ確実となったようで、以下のような内容のものが広く報道されています。
時事ドットコム:ワタミ会長を参院選比例擁立へ=自民

 自民党は30日、7月の参院選比例代表に外食産業大手「ワタミ」の渡辺美樹会長(53)を擁立する方針を固めた。渡辺氏は同日、党本部で石破茂幹事長と会い、出馬する意向を伝えた。近く公認が決まる見通し。

 渡辺氏は2011年4月の東京都知事選に立候補し、落選。昨年12月の都知事選にも出馬を目指したが、断念していた。 (2013/05/30-17:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013053000811


 ところで、自民党はブラック企業公表をほのめかしていました。
自民、「ブラック企業」社名公表提言へ 参院選公約で検討

1: 三毛(家):2013/04/09(火) 07:46:39.83 ID:ZSxz/cXnP

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803G_Y3A400C1EE8000/
自民党は8日、厳しい労働環境が問題となっている「ブラック企業」について、社名公表などの措置を政府に提言する方針を固めた。夏の参院選公約での明記を検討するが、具体的な線引き基準の設定は困難との指摘もあり、今後の党内調整の課題となりそうだ。

党雇用問題調査会(森英介会長)が近くまとめる提言に、就職から数年以内に退職する人の割合が高い企業など「若者の『使い捨て』が疑われる企業への対応強化」を盛り込む。…
http://zukolog.livedoor.biz/archives/26551000.html

 ただ、このときには既に以下のような反応がありました。まさにそんな展開になってきましたね。
4: コラット(兵庫県):2013/04/09(火) 07:48:41.39 ID:Xl7pq/eh0

何故かワ○ミは真っ先に除外されるんだろ?知ってる

 私はこれを書いた当時は安倍晋三首相と渡辺美樹会長が親しいとは知らなかったので、改めて読み直してみて、たいへん的確なレスだったんだなぁと感心しました。


 この自民党の擁立への反応もやはりブラック企業絡みの話が多いですね。

 以下は、J-CASTの同様の記事へのツイートから「ブラック」が入っているものだけ抜き出したものです。
風 ‏@huu22 5月29日
ワタミ会長、参院選に出馬の意向 : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/05/29176113.html … @jcast_newsさんから ブラック代表立候補。

クラウス:脱原発に一票 ‏@Klaus_Sco 5月29日
ブラック企業にやさしく労働者に厳しい政党が公認。/ワタミ会長、参院選に出馬の意向 : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/05/29176113.html … @jcast_newsさんから

昭和おやじ ‏@syouwaoyaji 5月29日
ブラック政党から出馬します。 当選の暁には日本の企業をみんなブラックにします!! ワタミ会長、参院選に出馬の意向 : J-CASTニュース http://smar.ws/rvKXw #SmartNews

信之の野望 ‏@nobuyuki999 5月29日
自民党よ、何故、ブラック企業の筆頭》ワタミ社長の参議院選挙の公認候補に擁立するのか!。一昔前の自民党に戻ってしまわないか心配だ。 http://www.j-cast.com/2013/05/29176113.html …

さくら ‏@sakura_hayasi 5月29日
これも笑えない記事。 自民党の議員は知らないの? 何でブラック企業のブラック発言バンバン言っちゃうワタミ会長を擁立しちゃうのよ。 地元の議員に電話しよ。 http://www.j-cast.com/2013/05/29176113.html … ワタミ会長、参院選に出馬の意向

渡辺いっこう ‏@ikkou3 5月28日
まわりを不幸にする、自己愛しかない人間。それを自民党が擁立。ブラック、真っ黒だ! RT @jcast_news: ワタミ会長、参院選に出馬の意向 http://dlvr.it/3RM3QN

Non Sakura ‏@sakurabird787b 5月28日
ブラック企業ならぬブラックジャパンを目指します!→ワタミ会長、参院選に出馬の意向 : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/05/29176113.html … @jcast_newsから
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fwww.j-cast.com%2F2013%2F05%2F29176113.html

 ただ、ウェブ上ではこの"「渡辺美樹会長が出馬」報道は朝日新聞の捏造だ"と言っている人もいるということを、一応書いておきます。

 実は前回のときは記事が曖昧な書き方をしていて、私も少し疑っているところがありました。ただ、今回の記事だと"党本部で石破茂幹事長と会"っているのですから、さすがに間違いないような気はするんですけどね……。


★2013/6/2 渡邉美樹会長、自民党のブラック企業公表に賛成「ワタミは違う」

 ワタミに関しては以前、ブラック企業疑惑としてはワタミの労働は本当にブラックなのか?日経新聞記者が企業に突撃を書いています。

 そして、昨日はブラック企業公表を検討の自民党、ワタミ渡辺美樹会長公認の見通しを投稿したところでした。

 すると、ちょうど良いタイミングで「渡邉会長がどうも自らブラック企業について言及しているらしい」という話が聞こえてきたので、ほいほいと見に行きました。

 ということで、連日になりますが、ワタミの渡邉美樹会長に関する投稿となります。


 ブラック企業公表を検討の自民党、ワタミ渡辺美樹会長公認の見通しに関しては、一部で「朝日新聞の捏造だ」と信じている方がいると書きました。

 ところが、渡邉美樹会長は公式サイト上部の画像で「自民党全国比例代表候補」とデカデカと銘打っていました。気の早い話ですね。

 こうなると、朝日新聞捏造説信者と渡邉美樹会長のどちらかが間違っているわけですけど、どっちにしても笑える話です。自分が信じたいものを真実だと言いたいだけなんでしょうね。


 で、肝心の言及内容について。 
2013.05.31 「ブラック企業」と呼ばれることについて
わたなべ美樹(ワタミグループ創業者)公式サイト

私が創業し、取締役会長をつとめるワタミグループが一部で「ブラック企業」と呼ばれることについて、一度きちんと皆様にお話させて頂きたいと思っていました。

はじめに、自民党や政府では現在、ブラック企業の定義を明確にし、該当する企業名を公表するなどの動きがあるようですが、私はこれに大賛成です。いかなるものでも、法や行政が定めたものには
いっさい抵触しないよう経営幹部に指示しています。
http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html

 賛成しているんだって、渡邉美樹さん!腹痛いわ。

 でも、渡邉さんってこういうタイプの人です。彼が悪いことをするのはわかっていながらやるのではなく、本気で良いことをしていると思いながら悪いことをしちゃうタイプの方だと思います。


 この後、会長はブラック企業の定義、ブラック企業観について話します。

 当然、彼はワタミがブラック企業であるとは、微塵も思っておりません。
現段階で「ブラック企業」の定義は明確ではありませんが、ブラック企業か否かを判断する基準には、離職率、年収、時間外労働時間、メンタルヘルス不調による休業・退職の人数などがあるようです。

ワタミの外食事業の離職率(平成22年4月入社社員の3年以内離職率42.8%)は、厚生労働省公表(平成23年統計、以下同じ)の宿泊業・飲食サービス業の離職率(同48.5%)を下回っています。
そもそも飲食サービス業の離職率は、全産業(同28.8%)と比べると高い水準にあります。これは深夜勤務などの事業特性による影響が大きいためであり、単純に、ほかの産業と横並びで論じることは、適切ではありません。

ワタミの外食事業の年収は、平成24年度において433万円であり、厚生労働省公表の宿泊・飲食サービス業平均年収370万円を上回っています。

時間外労働時間については、ワタミの外食事業の平成24年度月平均は38.1時間。これは、36協定で定めた上限45時間を下回っています。

メンタルヘルス不調のため1ヶ月以上欠勤・休業している社員については、ワタミの外食事業においては平成24年度末時点で0.30%(4人)であり、財団法人労務行政研究所が平成22年に行った調査結果0.45%を下回っています。

以上の数値をみればわかるとおり、一部の情報だけをもって、一方的にワタミグループをブラック企業と呼ぶことは、到底、受け入れられるものではありません。

 離職率が低いのはへーと思ったのですけど、以前から書いているようにブラック企業には離職率の高い「使い捨てタイプ」と、離職率の低い「辞めさせない」(洗脳?)タイプがあります。

 私は渡邉美樹会長の「死ぬ気でやれば、何でもできる」的な立派な志(先述のように彼は本気で信じている人です)を部下にも期待する(完全な強要ではないのがミソ)人のようですので、ワタミはおそらく後者の「辞めさせない」タイプと思われます。

 そう考えると、離職率が業界平均より低いのも納得できてしまいます。


 私は離職率関連のものも何個も書いており、飲食サービス業は全体に離職率が高いので、「単純に、ほかの産業と横並びで論じることは、適切ではありません」自体は賛成しますけどね。

 それを持ってワタミをブラック企業ではない証拠とまでするのには、賛同しかねます。

 なお、「もっと頑張れよ、まだできるだろう」といった思想は、「メンタルヘルス不調のため1ヶ月以上欠勤・休業している社員」の少なさにも繋がる可能性があり、こちらも離職率と同じような見方ができそうです。


 あと、給料は残業時間が長ければ、高くなって当たり前です。他社の残業時間を見ないとなんとも言えませんね。

 で、その問題の時間外労働は短いと主張されているわけですが、サービス残業当たり前という社会だと目安としては心もとないです。


 気になってワタミの労働は本当にブラックなのか?日経新聞記者が企業に突撃を読み直してみると、1日13時間出社しています。(営業時間10時間の場合。後述の別出典の営業時間は12時間なのでさらに悪化するかも)

 仮に標準を8時間労働、休憩2時間として20日出勤(少ないかも)すると、残業時間は60時間に達します。
(休憩時間が長く見えるかもしれませんが、法律かなんかで労働時間が長くなると、2回休憩を取るって決まっていたはずです。1回30分以上だったかな?まあ、うちも守れていませんが

6/18追記:休憩時間について、適当書いていたので気になって調べたら全然違いました。
"使用者は、労働時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の休憩を与えなければいけません"
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roudouzikan/index.html
回数じゃなくて時間の問題ですね。うちが守れていないというのは、労働時間を7時間50分・休憩時間を45分にしているのに、残業しても休憩時間が増えないということでした。これもこずるいなぁ)

 そうなると、前述の38.1時間を達成するには、標準の労働時間を長くするか、休憩時間を長くするか、サービス残業を自主的にやらせるかでしょうね。
(6/7追記:心の中でツッコんだだけなのかメールのご指摘はありませんでしたが、最初「休憩を短くする」と書いていました。逆ですね。すごい恥ずかしい。間違えて申し訳ありませんでした)

 大体にして、渡邉美樹会長は以下のように言っているらしいですよ。休憩時間など取れません。
「営業12時間の内 メシを食える店長は2流」(渡辺美樹ワタミ会長) « Merx
Posted May 31st 2013

自民党が、参院比例選の公認候補として擁立する方針を固めた外食大手ワタミの渡辺美樹会長が社員を前にして語った経営哲学。(中略)

「別に強制しているわけではない(引用者注:ポイントです)が、営業12時間の内 メシを食える店長は2流だと思っている」
「命がけで全部のお客様をみていたら、命がけで全部のお客様を気にしてたら、ものなんか口に入るわけない、水くらいですよ」
http://merx.me/archives/35112

 これでブラック企業じゃないと言い張っているんですから、渡邉美樹会長の立派な発言は大抵話半分に聞いておいた方がいいですね。
(6/7追記:読み直していて思いましたが、残業時間に関しては店長だから残業の概念はないという言い訳もありそうです。ただ、それは名ばかり店長ですと告白しているだけであり、やはり通用しません)


【関連投稿】
 追加(38.1時間は年間だとオーバー。また、月間も結局オーバーしていたという話)
  ■渡邉美樹会長、ワタミ=ブラック企業を自ら証明 残業限度を超過
  ■ワタミの労働は本当にブラックなのか?日経新聞記者が企業に突撃
  ■ユニクロ柳井正会長、ブラック企業認定に反論「甘やかして、世界で勝てるのか」
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由