Appendix

広告

Entries

渡邉美樹会長、ワタミ=ブラック企業を自ら証明 残業限度を超過


2013/6/3:
●ワタミは年収が高いからホワイト → 単に残業が長いからでは?
●ザル法と言われる三六協定でも月間平均45時間はダメだった!
●渡邉美樹会長、ワタミ=ブラック企業を自ら証明 残業限度を超過
2020/10/03:
●ワタミで残業代未払い判明、上司による勤務記録捏造も社内で蔓延か?


●ワタミは年収が高いからホワイト → 単に残業が長いからでは?

2013/6/3:渡邉美樹会長、自民党のブラック企業公表に賛成「ワタミは違う」の件について、違う観点から見ていらっしゃる方がいました。

 まず、ワタミの外食事業の年収は433万円は、厚生労働省公表の宿泊・飲食サービス業平均年収370万円より多いという主張について、月平均38.1時間という残業時間の長さのせいだとしています。

<飲食店事業規模1000人以上の月間平均は…なんと15時間です。倍以上。月23時間が差分として、時給2000円と見ても46千円×12で552千円が上積みされますから…平均を上回るのは当たり前じゃ。むしろ残業がなければ飲食店事業規模1000人以上に限ると平均を下回っているように見えます>
(ワタミが自らブラック企業告白をしている件について - novtan別館 2013-06-01より)


●ザル法と言われる三六協定でも月間平均45時間はダメだった!

 単に長く働いているからじゃね?ってのは私も昨日書いたんですけど、感心したのが次の話。全然知りませんでした。

<よく誤解があるのですが、三六協定というのは月間平均を規定しているんじゃないんですよ。確かに月間45時間という規定はありますが、年間360時間を超えちゃいけないんですよね。なので、平均で均すと30時間が限度なんですよ。これ明らかに労働基準法違反の告白ですよ。パートを含めると云々の前に社員のレベルで違反。サービス残業があったりなんかするともっと酷いことになりますが、それはわからない>

 三六協定については、特別条項があるためWikipediaでは実質ザル法だとすら書かれていましたが、そのWikipediaで残業時間に関するものを確認しておきましょう。

<労使が協定で折り合えば翌日の始業時刻までの15時間が理論的に可能である。しかし、以下に示す一定期間ごとの限度時間(カッコ内は1年単位の変形労働時間制(対象期間が3ヶ月を超えるものに限る)により労働する労働者についての限度時間)を超えてはならず、ゆえに、週に一度連続32時間勤務(8時間+休憩1時間+時間外労働15時間+翌日勤務8時間)を行えば、それ以外の日は時間外労働ができないことになるし、毎週一回連続32時間勤務を行うことも不可能である。1年の間では32時間連続勤務ができるのは月2回という計算になる>

1週間・・15時間(14時間)
2週間・・27時間(25時間)
4週間・・43時間(40時間)
1ヶ月・・45時間(42時間) (渡邉美樹会長が誤解していた限度)
2ヶ月・・81時間(75時間)
3ヶ月・・120時間(110時間)
1年・・360時間(320時間) (実際に年間で適用される限度)

 ワタミの平成24年度月平均残業時間は38.1時間なので、年間457.2時間です。普通にオーバーしています。


●渡邉美樹会長、ワタミ=ブラック企業を自ら証明 残業限度を超過

 渡邉美樹会長は「限度内に収まっているのだから、ブラック企業などではない」と強調するために「月平均38.1時間の残業時間」を使っていました。

 ところが、その限度時間の理解が間違っていたせいで、渡邉美樹会長の主張は完全に崩れちゃいましたね。普通に渡邉美樹会長が出した数字でアウトでした。

 これは単にブラック企業じゃないとは言えなくなっただけでなく、「ご自身でわざわざ提示したブラック企業の定義に、ワタミが当てはまっていることが証明された」ということですからね。見事な証明でした。


●ワタミで残業代未払い判明、上司による勤務記録捏造も社内で蔓延か?

2020/10/03:自民党から立候補して政治家に転身した渡邉美樹会長は、よりによって労働問題の担当を自民党から任され、過労死した人の遺族に反論するなどして、日本のブラック企業問題の悪化に貢献していました。ただ、その政治家は一期でやめた後、再びワタミに戻っています。

 そのワタミで、またしても問題が判明。社員への残業代未払いで労働基準監督署から是正勧告を受けたことが明らかになりました。さらに、未払いのあった40代の女性社員の勤務記録を上司が書き換えていたともワタミが認めざるを得ない事態になっています。

 女性と女性が加入する労働組合「ブラック企業ユニオン」は、記者会見を開き、女性は長時間労働が常態化していたのに会社は対応せず、勤務記録も勝手に修正、削除されていたとし「同じことが社内にまん延している。組織を見直してほしい」と訴えていました。
(ワタミ、上司が勤務記録書き換え 女性社員が会見で告発 | 共同通信 2020/10/2 22:53 (JST)10/3 09:00 (JST)updatedより)


【本文中でリンクした投稿】
  ■渡邉美樹会長、自民党のブラック企業公表に賛成「ワタミは違う」

【関連投稿】
  ■ワタミの労働は本当にブラックなのか?日経新聞記者が企業に突撃
  ■ワタミはブラック企業じゃない 他はもっと酷い・残業30時間は甘え
  ■渡邉美樹を讃える(?)ワタミ感謝祭 社長へ感謝の手紙を読み上げるコーナーも
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由