Appendix

広告

Entries

ネトサポの工作、自民党の平井卓也議員が告白 自身も「あべぴょん、がんばれ」「黙れ、ばばあ!」と自演コメント


 自民党の平井卓也議員がミスによって、一般人に偽装したコメントを流していたことがバレたという事件がありました。このときに検索していて知ったのですが、平井卓也議員はネットで行われているネットサポーターズ(ネトサポ)の工作活動についても、肯定的に認める発言をしていたようです。

 また、自民党情報戦略のブレーンも、自民党に不利な情報を消していることを認めていました。さらに、ネトウヨ系のデマサイト管理者が、自民党県議の弟であるというのも、県議側が認めています。この管理者は国の功労者を呼ぶ桜を見る会に招待されて参加していました。


2013/7/2:
●自民党の平井卓也議員「あべぴょん、がんばれ」「黙れ、ばばあ!」と自演コメント
●過去に「自民党は他者の批判はしません」と言っていたのが嘘だと自ら証明
●ネトサポの工作、自民党の平井卓也議員が告白 肯定的に評価している
2017/07/31:
●自民党情報戦略のブレーン「毒矢を消す」 24時間態勢でネット監視
●自民党に不利な情報を見つけたら削除要請、ブレーンは正当性主張
●ヤフーのコメント欄、複数アカウントや大量投稿が横行していた
2019/12/05:
●ネトウヨ系のデマサイト管理者、自民党県議の弟で桜を見る会でも招待


●自民党の平井卓也議員「あべぴょん、がんばれ」「黙れ、ばばあ!」と自演コメント

2013/7/2:右派が左派を「~している」と決めつけているとき、右派自身がマジで同じようなことをやっているというパターンが結構あります。都合の悪いコメントを見たときに、工作員、工作員ってよく言っていたのも、私は全然信じていなかったのですが、自民党議員が自らそうした工作を行っていたことを知り、愕然としました。
自民・平井氏ネット党首討論に投稿 福島氏に「黙れ、ばばあ」 2013年6月29日 朝刊 東京新聞

 自民党ネットメディア局長の平井卓也衆院議員が二十八日、インターネットで生中継された党首討論で、他党の党首の悪口を書き込んで投稿していた。 

 ネット中継はインターネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われ、スマートフォン(多機能携帯電話)やパソコンから書き込んだメッセージが即時に画面上に流れる仕組み。動画の雰囲気にも影響する。

 中継会場で討論を聞いていた平井氏は、社民党の福島瑞穂党首が冒頭発言した際に「黙れ、ばばあ!」、日本維新の会の橋下徹共同代表の欠席が伝えられた際には「橋下、逃亡か?」などとスマートフォンで書き込んだ。一方、安倍晋三首相の発言に対しては「あべぴょん、がんばれ」など肯定的なメッセージを送っていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013062902000121.html

●過去に「自民党は他者の批判はしません」と言っていたのが嘘だと自ら証明

 これについて、平井さんは「申し訳なかったが、(国会の)やじみたいなものだ。画面には流れていなかったはずだ」というよくわからない言い訳をしていました。

 一方、こんな卑劣な工作をしておきながら、過去には以下のようなことを言っていたそうです。


 ニコ生でID隠さずヤジ!自民党ネットメディア局長・平井卓也がアツい - NAVER まとめによると、平井卓也さん自民党ネットメディア局長でした。ネットに詳しいはずである自民党ネットメディア局長の大失態なのですが、まとめでは工作がバレた原因について以下のように予測しています。

1.ニコ生のコメントはユーザーが任意で匿名かユーザーID表示か設定できる。
2.ニコ生ではツイッターと同期して「今ID○○で参加しています」と自動投稿でツイートする機能もある。
3.平井議員はツイッターで「今、ID○○で参加しています」と投稿して、ユーザーID表示モードにしていた。


●ネトサポの工作、自民党の平井卓也議員が告白 肯定的に評価している

 私はこのときまで「ネトサポ」というのが実在するということも知りませんでした。(以下の引用は2017/07/31)
自民党ネットサポーターズクラブ - Wikipedia

自民党ネットサポーターズクラブ(じみんとうネットサポーターズクラブ)は、インターネットを介して組織する日本の自由民主党(自民党)後援会である。(中略)

会員数:約1万人(中略)

役員

・最高顧問 - 麻生太郎、谷垣禎一、安倍晋三
・相談役 - 小池百合子
・代表 - 平井卓也(2010年11月- )自民党ネットメディア局長が兼任する。
・事務局長 - 新藤義孝(2010年11月- )

 検索していて見つけた2ちゃんねるのスレによると、BSフジの番組でこのネトサポの工作を告白していたそうです。
4 :無党派さん:2013/07/01(月) 20:26:54.23 ID:JfgC/Uol
ネトサポに他党のネガティブキャンペーンをやらせていることを自ら自白した
自民党ネットサポーターズクラブ代表平井議員(自民)


412 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 10:18:54.21 ID:dXTOYdiF0
今週のBSフジの番組面白かったぞ
プライムニュースって番組に、平井が出てて、
1.「自民党にね、ネット選挙の秘策があるんです。まだ公にしちゃいけないんですけどね、
聞きたい?聞きたいです?いっちゃおっかなー。あべぴょん(携帯アプリらしい)です」
2.「自民党議員自らがネットでネガティブキャンペーンする必要は無いんですよ。
ご承知かもしれませんが我々にはネットサポーターズってのが有りましてね。云々・・・」

 今回の件は、「自民党議員自らがネットでネガティブキャンペーンする必要は無い」と言いながら、実はしていたという話でした。アホすぎる話です。

 ただ、それを置いておいたとしても、上記の内容からすると、平井議員はネトサポがガティブキャンペーンやっていると理解していて、なおかつそれを肯定的に捉えていると考えられます。

 この最後のものは2ちゃんねる情報で怪しいですけど、平井卓也さんの行動からすると本当に工作やってそうですね…。


●自民党情報戦略のブレーン「毒矢を消す」 24時間態勢でネット監視

2017/07/31:自民党のネット工作に関する自民党 24時間態勢ネット監視やJ-NSC設立で情報戦強化│NEWSポストセブン(2017.06.06 07:00)という記事がありました。

 自民党の情報戦略のブレーンを務めた小口日出彦さんによると、今の体制のきっかけとなったのは野党転落時代。当時は、「野党になると新聞もテレビもとりあげてくれない。(中略)大メディアが報じないからネットしかなかったのです」という事情がありました。

 政権復帰後、安倍首相はこのメンバーから世耕弘成さんなどを登用し、培ったノウハウをフルに発揮。特に重視したのが、小口さんが「毒矢を消す」と呼んでいる不利な情報やネガティブ情報への反撃作戦でした。

 ネット戦略の実働部隊として小池百合子・自民党広報本部長(当時)の下に議員、選挙スタッフ、ネット企業の専門家、弁護士からなる「Truth Team(T2)」を発足。なんと24時間態勢でネットを常時監視したというから、尋常ではありません。


●自民党に不利な情報を見つけたら削除要請、ブレーンは正当性主張

 具体的にどういうことをやったのか?というと、ブログやSNS、2ちゃんねるなどに候補者への誹謗中傷の書き込みがあれば直ちに削除要請する仕組みを作りました。前述の「自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)」もそれを支援したと言います。

 本当に「誹謗中傷」であれば通報は理解できる場合もあります。ただ、その前の部分で「不利な情報やネガティブ情報への反撃作戦」としていた上に、この後の部分でもカネをめぐる疑惑、失言・暴言といった例が出ていることから、本来正当な批判も封殺していた可能性が濃厚。

ブラック企業に優しい社会 事実でも名誉毀損・恫喝のSLAPP訴訟、自演・捏造の風評被害以外でも問題にでやったように、これはブラック企業が都合の悪い情報をネットから削除する手口と同じです。

 これについて、小口さんは以下のように正当化していたものの、立派な「ネット工作」であるように見えます。

「政治といえば、報道されるのはカネをめぐる疑惑や男女関係・失言・暴言といったスキャンダル、議会映像も野次や怒号が飛び交う場面ばかりが好んで取り上げられます。そういう情報に基づいて人々の『政治』の印象が固まり、本当に重要な情報がこぼれ落ちていく。
 だから情報の結節点に網を張り、自分たちにとって残酷な情報を早く、正確に知って、くじけずに打開のための情報を見つけに行くほうが良い」


●ヤフーのコメント欄、複数アカウントや大量投稿が横行していた

 ネット工作を思わせる話でいっしょに紹介するといいかなと思ったのが、最近、ヤフーニュースのコメント欄で複数アカウントを規制したところコメントが激減したという話題。特にネトウヨ的な汚いコメントが減ったという話です。

 それを聞いて私がヤフーニュースを覗いてみた感じでは、それほど変わったようには見えませんでした。こういうのは、ある程度データ的な分析がないとよくわかりませんね。

 この規制については、ネットのコメント欄に変化 規制を強化、マナーも求める:朝日新聞デジタル(日浦統 村田悟 2017年7月31日07時01分)という記事も出ていました。

 こちらによると、ヤフーは、"同じ文章を短期間に繰り返し投稿する行為や、複数のアカウントを利用して多くの意見に見せかける行為を削除・非表示にする対策を強化"しました。結果、"かつて見られた他者や他国を攻撃するような排斥的な表現が並ぶ事態にはなっていない"とのこと。マシになったという見方です。

 ただ、こちらは個人の感想ではなく、新聞社の記事ですので、良い情報がありました。過去の悪かった時代のデータが具体的に示されていたのです。分析では、全体の1%しかいない「1週間で100回以上のコメントを投稿する人」のコメントが、コメント全体の20%を占めていたことが判明していました。

 であれば、こういった一部の人を規制するだけで、コメント数の激減や内容の良化が見られるのも納得という話です。


●ネトウヨ系のデマサイト管理者、自民党県議の弟で桜を見る会でも招待

2019/12/05:桜を見る会 安倍首相の「謎のネット宣伝機関」と関係も|NEWSポストセブン(2019.12.03 16:00  週刊ポスト)という記事でもネトサポの話が出ていました。擁護者の方は陰謀論・デマと書いていたのですけど、上記までを見てわかるように、自民党議員や関係者が認めている話であり、外野が勝手に言っているわけではありません。

 また、タイトルになっていたのは、桜を見る会関連の話。桜を見る会では、当初説明されていた功労者より自民党関係者が多く招待されていたこと、ヤクザ・反社会的勢力・マルチ商法関係者が首相枠などで招待されていることなどが判明していますが、どうもネトウヨ系のデマサイト運営者も呼ばれていた模様です。

 ここで出ていた自民党に有利になるデマを流しているあるサイトは、沖縄知事で野党候補の玉城デニー候補が大麻吸引、共産党の吉良よし子・参院議員が不倫…なとといったデマを流した実績があるとのこと。このサイトの管理者として登録されていたウェブ制作会社を経営するTさんの兄は神奈川の自民党県議。県議の担当者とされる人もTさんが県議の弟であることを認めており、間違いないようです。

 さらにサイト管理者であるTさんは、フェイスブックに〈安倍総理の桜を見る会にご招待頂きました〉と投稿。招待状の画像もアップされていました。確かに自民党にとっては立派な功労者なんでしょうけど、捏造デマを流しているので国民にとっては害悪。めちゃくちゃですね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■ブラック企業に優しい社会 事実でも名誉毀損・恫喝のSLAPP訴訟、自演・捏造の風評被害以外でも問題に

【その他関連投稿】
  ■米が認めた自民党のCIA工作員 安倍首相の祖父岸信介と正力松太郎
  ■加計学園で隠蔽と公私混同認める 安倍首相の最側近・衛藤晟一首相補佐官
  ■稲田朋美の服のセンス 慰霊でワンピース・自衛隊視察でバカンス風
  ■下村博文と平慶翔、犯罪者なのはどっち?互いに法的措置を取る意向
  ■弁護士だけど裁判負けまくりの稲田朋美大臣、南京虐殺でも大惨敗 夫の稲田龍示弁護士も敗訴
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由