Appendix

広告

Entries

韓国と違い日本に中古車偽装はないと言ってたガリバーの悪い評判


2013/7/3:
●買い取りだけでなく販売もやっているガリバー
●別の業者に行って判明、悪質な偽装中古車
●他にもまだあるガリバーの悪い評判 査定と本契約で金額が違う
●韓国と違い日本に中古車偽装はないと言ってたガリバー
●ガリバーの説明通りだとガリバーで買ってはいけない?


●買い取りだけでなく販売もやっているガリバー

2013/7/3:以前書いたIDOM(旧ガリバー)は社長2人!羽鳥由宇介・貴夫社長、父兼市が決定は、一応悪い話ではありません。ただ、粗悪車売り付け疑惑 購入者を激怒させた中古車販売「ガリバー」のずさん過ぎる販売手法(リアルライブ  2013年07月01日 11時01分  提供:週刊実話)によると、「ガリバー」には悪い話もあるみたいですね。

 記事では、最初、中古車買い取り専門店『ガリバー』と書いていました。この「中古車買い取り専門店」という冠と矛盾がありますが、どうやらガリバーは中古車販売もやるようです。検索すると、「ガリバーの中古車購入サービス」というのも見つかります。問題が指摘されていたのは、こちらの「販売」の方。

 サイトで「すべてのクルマが、保証付き。最大保証期間は、なんと業界初の10年間」などと宣伝しているのがむなしく感じる話が、この後出てきます。


●別の業者に行って判明、悪質な偽装中古車

 ある人が'09年3月に、スズキの『アルトラパン』の特別仕様車をガリバー関西第一営業部で購入。そして、2013年の2月に車を買い換えようと別の業者に持ち込んだところ、信じられない事実が発覚。車両・エンジン型式や車体番号などが記されているプレートであるコーションプレートと車体番号が改ざんされていたというのです。

「『車のフェンダー部分が別の車と繋ぎ合わされている可能性もある』とも言われました。107万円も出して購入したのに、内装も特別仕様車とは似ても似つかないものを売りつけられたんですよ」

 持ちこんだ業者には、「不正な車なので買い取りできない」と言われてしまいます。そこでこの方は事情を聞くためガリバーへ連絡。すると、これまた信じられない話になりました。購入した時の約10分の1の金額で買い取ると提案されたというのです。

 特別仕様車に偽装した車を売りつけておきながら、この態度。たとえガリバーが改造したものじゃなかったとしても、「特別仕様車」として売ったわけですから責任があります。こりゃあ確かにいけませんね。


●他にもまだあるガリバーの悪い評判 査定と本契約で金額が違う

 記事では、他にも悪い評判があるとしていました。中古車販売に詳しいバイヤーという方が、以下のように言っていたどうな。

「体質なのか他にも『ガリバー』の悪い噂は絶えないですね。見積もりをしたら昼夜関係なく電話をかけてきたり、査定時と本契約の金額が違うといったケースも報告されている。また、契約を急がせるあまり、強引と、とられてしまうこともしばしばのようです」

 こっちはひょっとしたら同業者のひがみかもしれませんけど、とりあえず、最初の例は完全にダメです。


●韓国と違い日本に中古車偽装はないと言ってたガリバー

 ところで、ガリバーで検索すると、オークションの発達で日本では中古車の偽装がない(1) | Joongang Ilbo | 中央日報という記事が出ていました。

 韓国消費者院に寄せられた中古車被害相談は1万件。18万キロメートル走った車だとして買ったのに実際の走行距離は34万キロメートル以上だったといったものです。

 記者は、「変える方法はないだろうか。隣国の日本に解決法があると聞いた」として来日。日本の関係者らはオークションが中古車市場を透明にしたと口をそろえています。日本は「消費者→中古車買い入れ会社→オークション会場→中古車販売会社→消費者」という構造なのです。

 一方、韓国では流通段階を減らし直取引に進むのが流行。車を売り買いするのにオークションを経れば流通コストがさらにかかるのではないかと尋ねたところ、否定されました。ここで登場するのが、中古車買い入れ専門業者ガリバーのマネージャーさん。以下のように説明していたのです。

「ある業者が中古車を買って売ればその車に対する情報はその業者が独占する。どんな問題があるかは外部からはわからない。ところがオークションをすれば品質・価格に関連した記録が残るので売買業者の勝手にはできない」


●ガリバーの説明通りだとガリバーで買ってはいけない?

 そのガリバーで偽装された中古車が売られてましたよ、マネージャーさん。…というか、これはたぶんあれですね。今回販売された中古車の経路は、おそらく透明化の肝であるオークションを通っていないって話でしょう。まず、マネージャーさんが主張していたオークションを通る安全な取引というのは以下。

消費者→中古車買い入れ会社→オークション会場→中古車販売会社→消費者

 一方、冒頭の最悪な偽装中古車は、まさしくマネージャーさんがダメだと言ったオークションを通過しない構図になっているんじゃないかと…。

消費者→中古車買い入れ会社 兼 中古車販売会社(=ガリバー)→消費者

 伊藤さんの言っているとおり、オークションを通さない中古車を買うのは危険だということが、ガリバーのトラブルによって証明されてしまったのかもしれません。


【本文中でリンクした投稿】
  ■IDOM(旧ガリバー)は社長2人!羽鳥由宇介・貴夫社長、父兼市が決定

【関連投稿】
  ■歩道橋なんていらない!憎む人々…撤去が進んで絶滅危機?理由は?
  ■セルフ式ガソリンスタンド、実は従業員の許可がないと給油できず 無人営業も違法だった
  ■信号機の音、通りゃんせは消滅へ 鳥ピヨピヨ・カッコーに統一の方向
  ■凍結フロントガラスの霜、お湯をかけて除去は間違い…割れる危険性があるため
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由