ウナギやアナゴの話をまとめ。<なぜ?アナゴがウナギの代用魚として名前が上がらない不思議>、<ウナギとアナゴ、味と栄養の違い 代用魚にならない理由は?>などをまとめています。
2023/07/06:
一部見直し
港ダイニングしおそう 鰻蒲焼き 無頭 鹿児島・宮崎県産 (特大サイズ 約200g×2尾) 約4人前

●なぜ?アナゴがウナギの代用魚として名前が上がらない不思議
2018/07/06:代用ウナギの話を、
近大ナマズがウナギ味じゃなくてサンマ味というのは誤解? 冷凍の有無で味が一変で紹介しています。ナマズ、ナス、豆腐、和菓子など、いろいろなウナギの代替手段が登場。ウナギ不足が叫ばれているために、皆さんいろいろと考えているようです。
一方で、いろいろな代用ウナギを紹介した、
近大ナマズがウナギ味じゃなくてサンマ味というのは誤解? 冷凍の有無で味が一変でも一切出てこなかったのが「アナゴ」。このアナゴに関して、
なぜアナゴはウナギの代わりにならないのか、その違いは? 投信1 / 2018年7月5日 17時20分という記事があったので、気になって読んでみました。
記事では穴子(アナゴ)について、ウナギと似た食品として真っ先に思い浮かぶ人も多いだろうと書いています。味は明らかにウナギと違うものの、見た目で言えば似ている魚ナンバーワン。確かに言われてみると、代用魚(代替魚)として名前が出てこないというのは不思議です。
●ウナギとアナゴ、味と栄養の違い 代用魚にならない理由は?
アナゴは、「ウナギ目アナゴ科」に属する魚類の総称で、なんと150種類以上いるとのこと。ただ、私たちが食べるアナゴは、浅い海の砂泥底に生息している「マアナゴ」ほぼ一択。なので、我々の思う「アナゴ」は、イコール「マアナゴ」と考えて良いようです。記事では、この「マアナゴ」を単に「アナゴ」と呼んでいました。
このよく食べるアナゴとウナギとの最大の違いは、その栄養分と味だといいます。ウナギはアナゴの約2倍の脂質を有しているとのこと。そう聞くと絶対ウナギの方がうまいなと直感的に思いますが、実際、ウナギの方が高カロリーで“こってり”とした味、アナゴは低カロリーで“さっぱり”とした味だと言えるそうです。
はっきり書いていないために正直わかりづらい内容であったものの、記事ではどうも“こってり”と“さっぱり”という違いが、ウナギの代用魚にならない理由だと見ているようでした。シンプルに「味が似ていない」という話ですね。やっぱり…というわりと予想できる結末だったかもしれません。
●「土用の丑の日」の夏バテ予防効果があるのはウナギだけ?
もう一つ「最大の違い」とされていた栄養分ですが、ウナギはアナゴの約5倍にも上るレチノール(ビタミンA)を含み、ビタミンB1、B2、D、E、カルシウムなどもウナギの方が断然多いことが分かっています。EPA(血液中のコレステロール減少に効果があるとされる)やDHA(脳の活性化に有効と言われる)も、ウナギのほうが多いことが判明しています。
ただし、栄養だけのためにウナギを食べているって人はそんなにいないでしょうから、栄養はあまり関係ないと思いますけどね。"「土用の丑の日」の夏バテ予防効果という観点では、少なくとも、アナゴよりウナギを食べる価値のほうが十分大きいことは間違いないようです"と記事では書いていましたが、これを真に受けてわざわざウナギを買っている方は注意した方が良いですよ。様々な宣伝広告に惑わされている可能性があります。
あと、「土用の丑の日」にウナギを食べて精をつけよう…みたいなのが、そもそも科学的根拠のない迷信、というか、単なる宣伝広告に過ぎませんからね。EPAやDHAなどの含有量の違いに神経質になるのもあれですけど、それ以上に元がデタラメな話でした。
また、栄養のことを言いだしたなら、ナマズだって全然代用魚になりません。近大ナマズに対して批判があるのは「味が似ていない」という点であり、「栄養価が異なる」といったものではありませんでした。代用魚として検討する際に、栄養価は関係ないでしょう。
港ダイニングしおそう 鰻蒲焼き 無頭 鹿児島・宮崎県産 (特大サイズ 約200g×2尾) 約4人前

【本文中でリンクした投稿】
■
近大ナマズがウナギ味じゃなくてサンマ味というのは誤解? 冷凍の有無で味が一変【関連投稿】
■
幻の鮭「鮭児」(けいじ)のびっくりなお値段 と 北海道料理ルイベ ■
アナゴの代用魚がウミヘビ、淡水魚に寄生虫がいるはデマ? ■
アニサキス食中毒の対処法のデマ拡散 酢・噛む・サバ以外の鮭などなら大丈夫など ■
数の子の正体に衝撃!バラの卵を金型に入れて成型していた加工品だった ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|