Appendix

広告

Entries

ごねる静岡県がリニア反対は誤解?駅やルートより大井川が問題に


2019/09/08:
●ごねる静岡県がリニア反対は誤解?駅やルートより大井川が問題に
●そもそもリニア中央新幹線は不要なのになぜこだわるのか?
●鉄道やダムによって水が減り、苦しめられてきた静岡県民
●鉄道好きのライターによると、そもそも静岡県はリニア反対ではない


●ごねる静岡県がリニア反対は誤解?駅やルートより大井川が問題に

2019/09/08:リニア工事で静岡VS愛知 駅もできず「メリットない」:朝日新聞デジタル(矢吹孝文 岩尾真宏、佐藤英彬 贄川俊 2019年9月6日05時00分)という記事のはてなブックマークの反応では、静岡県の川勝平太知事に批判的なものがありました。

poko_pen 過去の立ち振る舞いからして、水問題は建前で、本音は駅が作られない事にキレてるだけな気がしてならない(川勝知事は今でも静岡空港地下に駅作れと報告書出すほどだから。静岡空港の立退き問題振り返されるぞ…)

 ただし、これには以下のようなツッコミがあった他、大部分は静岡県が正しいというコメントが人気に。私も正直「ごねる静岡」という印象があり、静岡県に駅がないうんぬんを言ってしまうのも悪手だとは思うものの、水の問題はマジで難しいとのことでした。

differential poko_pen のブコメに★がたくさんついてるけど、大井川とか天竜川とかの南アルプス源流の流水域の水利コントロールの難しさを知らないのか…。
asrog 大井川の水利権という見えてる爆弾を処理せずにここまで放置しといて国にぶん投げようとするJR東海が無能なんだよね。流域に残るダムの水で数十年殴り合ってる川から、流域外へ水を流すのだから難易度は高い。
michiki_jp 水利権って、用水流れている水を横に引いて下流で基本全量戻す小水力発電所を作るだけでもすごい労力で交渉する必要があるんで、東海が舐めてるとしか思えない


●そもそもリニア中央新幹線は不要なのになぜこだわるのか?

 また、そもそもリニアを作る必要性がないのでは?というコメントも人気に。これは昔からずっと言われ続けているものであり、うちでもリニア中央新幹線は不要で意味不明 JR東海が地元民に嫌われる理由というのを書いています。

nanana_nine つかさ、そもそもいらなくない?
takaimonogasuki 静岡、こだまとひかりしか停まらないし、東京ほどほど近いからリニアの必要性が無いよな。昔経営者目線で〜という人が多かったが、この場合何目線だろ

 「ネトウヨは黙ってろ」的なコメントがあったので、JR東海に肩入れしているのはネトウヨさんたちという認識があるのかもしれません。彼らは自民党政権に反対するものはみんな敵とみなしますからね。ただ、元ネタの記事によると、「国も仲裁には消極的」だといいます。


●鉄道やダムによって水が減り、苦しめられてきた静岡県民

 順番が逆になりましたが、最初の記事の内容を少しまとめて紹介。JR東海が2027年に開業予定のリニア中央新幹線。静岡工区の着工を認めていない静岡県の川勝平太知事は、静岡工区のトンネル工事によって大井川の流量が減ったり、生態系が壊されたりすることを懸念。JR東海に工事で発生する湧き水の「全量」を川に戻すよう求めてきたのですが、納得する回答が得られないとして現在も着工に同意していません。

 背景には、水不足に苦しんできた静岡県の歴史があります。これは一部で鉄道が加害者というところもあり、大正~昭和初期の旧国鉄東海道線「丹那トンネル」工事で大規模な出水が起きて周辺の水田やワサビ田が干上がり、農家が業種転換を余儀なくされた…ということが起きていました。また、戦後は大井川にダムや水力発電所ができて中下流の水量が減り、1980年代に流域住民が県を巻き込んで電力会社に「水返せ運動」まで起こしました。

 水量減少に敏感な住民に対し、JR東海は2018年10月、「原則として湧き水の全量を大井川に戻す」と表明。これで解決と思いきや、最近は「全期間、全量は現実的に難しい」とトーンダウン。8月末の利水関係者との意見交換会では「約束を守って」との要望が相次いだとのことで、JR東海が嘘をついたという事実もあるようです。


●鉄道好きのライターによると、そもそも静岡県はリニア反対ではない

 はてなブックマークでは、リンクを貼っている人気コメントもありました。着工できないリニア 建設許可を出さない静岡県の「正義」 (1/6) - ITmedia ビジネスオンラインという記事。作者は乗り鉄の杉山淳一さんという鉄道好きの人で、そういう人から見てもJR東海がおかしいようです。

muchonov 自分は川勝知事は苦手だけど、この問題に関しては彼は初手からデュープロセスと水利で攻めていて、一応ちゃんと筋は通っている。詳細は以下杉山氏のエントリに詳しい https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/21/news051.html

 杉山淳一さんによると、そもそも、静岡県はリニア中央新幹線に反対しているわけではないとのこと。大井川流域の水利と環境問題を解決してほしいだけだといいます。

 大井川はかつて、頻繁に洪水を起こすほど水量が多かったそうです。ところが、最近は水不足に悩まされてることに。例えば、18年度は12月27日から取水制限が始まり、19年5月22日まで続き、節水期間はなんと147日間。リニア工事により、その大井川の水がさらに減るとなれば、静岡県は看過できません。

 これでは静岡県を無理筋と言う方が無理筋でしょう。静岡県の人の生活をぶち壊してまでリニア新幹線を作る理由は全然ありません。静岡県を通るルートは大井川水系の水源地帯だそうですので、ルート変更して水源に影響のないように工事するか、前述の大井川に水を戻すやり方をするべきでしょうね。


【本文中でリンクした投稿】
  ■リニア中央新幹線は不要で意味不明 JR東海が地元民に嫌われる理由

【関連投稿】
  ■都営地下鉄・東京メトロ統合合併論が愚かな理由 なぜ民営化しない?
  ■死亡事故を誘発する危険な「開かずの踏切」、なぜ存在するのか?
  ■昔の名古屋駅構内には早川浴場という銭湯があった…嘘?本当?
  ■持参人式通勤定期券で本当に売上が増える?青い森鉄道などが導入
  ■京王電鉄系京王観光が不正、JR相手に組織的なキセル乗車か?
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由