Appendix

広告

Entries

海外の変わった法律 自国では合法だけど他国では違法なこと


 日本視覚文化研究会さんで載っていたこれがおもしろかったです。
「自国では合法だけど他国ではありえないことを挙げていくスレ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

Comment by johnnybsmooth81 1 ポイント

フィリピンでは闘鶏は合法だけど離婚することは違法。

カトリックは最高の偽善。
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6571713.html

 「カトリックは最高の偽善」とあるので、宗教的な理由のようです。

 サイトでは以下のような補足。
 フィリピンには離婚制度がない。日本のように別れたいといっても、離婚届を出して成立するというわけではない。離婚をするためには、裁判所に「婚姻無効」の申し立てをし、これを認める裁判所の判決が必要なのだ。こうした申し立てと判決がないまま、「何年も別居しているから」と、他の異性との婚姻手続きをしても当然、重複結婚になってしまう。

 離婚制度がない国は、バチカン市国を除けば世界でただ1カ国、フィリピンだけだ。カトリック教徒が8割以上を占めるフィリピンでは、教会や保守派などが宗教と結婚とを強く結びつける考え方から、離婚制度の導入に反対してきた。

離婚制度がない国 フィリピン
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121208/asi12120818010002-n1.htm

 もう一つ東南アジア。
国王を批判することは違法(タイ)
タイでは、国王や王族を批判することは、ただ単に不興を買うだけではなく、重大な刑罰を伴う違法行為でもあるのです。

この問題の重大さを示す事例として、2002年に「ファー・イースタン・エコノミック・レビュー」誌の二人のジャーナリストが、当時のタクシン・チナワット首相とプーミポン・アドゥンラヤデート国王との関係について短い記事を発表しました。

その結果、二人のジャーナリストはタイの厳格な不敬罪に抵触したとして国外追放処分を受けたのです。

タイ旅行でしたほうがいいこと・してはいけないこと
http://thai.awardspace.info/dos-and-donts-in-thailand.html

 そういえば、日本にも昔不敬罪ってありましたね。
不敬罪(ふけいざい)とは、国王や皇帝など君主や、王族や皇族など君主の一族に対し、その名誉や尊厳を害するなど、不敬とされた行為の実行により成立する犯罪。(中略)

日本の不敬罪

沿革

日本では不敬罪は、1880年(明治13年)に公布された旧刑法(明治13年太政官布告第36号)において明文化された。この規定は、1907年(明治40年)に公布された現行刑法(明治40年法律第45号)に引き継がれた。その後、不敬罪(74条、76条)を含む刑法第2編第1章(「皇室ニ對スル罪」、73条から76条まで。)は、1947年(昭和22年)に削除されている。不敬罪で起訴になった最後の事件は1946年5月の食糧メーデーにおけるプラカード事件。この刑法第2編第1章には、不敬罪のほか、天皇・皇族等に対して危害を加える行為(未遂を含む)を加重処罰する罪(73条、75条)も定められていた。危害罪も含めた「皇室ニ對スル罪」全体を不敬罪と呼ぶこともある。
Wikipedia


Comment by thestrokes5 1 ポイント

ソフトドラッグと売春

ああ、俺はオランダ出身だよ。

  ■大麻、マリファナ 合法化で交通事故防止論とオランダでの規制強化

Comment by yebogogo 1 ポイント

アメリカ合衆国の大半の所では銃弾を詰めたライフルであっても許可証さえあれば普通に持ち歩くことが出来る。

一部の地域では許可証を必要じゃない所とかもある。


Comment by AnalogPen 1 ポイント

僕がフロリダ州にいたときオーストラリア人(ところでオーストラリア人って良い連中だよな)と話したことがある。

そしたらフロリダ州やアメリカ合衆国ではかなりの人間が銃を所有して持ち歩いてるって言うことを知って青ざめた顔をしてたよ。

  ■国民9割賛成の身元確認義務化含む銃規制法案、アメリカで否決

 以下もこれに絡みます。
Comment by sanden 1 ポイント

アメリカ合衆国でのテキサス州といった一部地域では自分の財産を守るために相手に致命傷を与えたとしても問題ない。

http://www.statutes.legis.state.tx.us/Docs/PE/htm/PE.9.htm
2005年にブッシュ大統領の弟、ジェブ・ブッシュが知事をつとめていたフロリダ州で “Stand Your Ground Law” という法案が成立した。自分の命が危険にさらされていると感じた場合に、武器をもって防衛する権利を認めるものである。

それまで、まず逃げることで危険を回避することが必須とされていたのが、新しい法律下では、身の危険を感じたかどうかにかかわらず、不法侵入者に対して武器をとることができる。また対象となる場所が家からボートや車といった広範囲にまで拡大された。

この法律が成立して以来、フロリダ州では正当防衛を訴える事件が3倍にのぼっているという。

アメリカの正当防衛法 - 17歳の命
http://e-honyakusquare.sunflare.com/OceanSite/rooms/article.php?file=1332470625805

 お次もアメリカ。
Comment by deepfriedsausage 1 ポイント

アメリカ合衆国では戦車を所有することが出来て、それを道路で走行させることも出来る。


※出来るそうです。
Is it legal for civilians to own a tank?
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080212154757AAJA4uq

 すごい話。

Comment by tylersaurus_rex 769 ポイント

信号が赤の時に右折することかな。

これがヨーロッパで違法なんて100ユーロの罰金食らうまで知らなかった。

 どこの国でしょうね?これは他国でやったらたいへんですわ。

 と言うか、左折より右折の方がたいへんですよね? そっちを許可しちゃやばいような?

Comment by stupidgroupie[!] 375 ポイント

酒屋のドライブスルーが存在する。

カンザス州に行くまではこれが実在するものだとは思わなかった・・・

 Comment by Cowak 63 ポイント

 ↑それカナダにもあるよ。少なくともサスカチュワン州には。

 Comment by elephantsnake 2 ポイント

 ↑オーストラリアにもある。

 Comment by maddy77 1 ポイント

 ↑酒屋のドライブスルーってどの国にでもあるものじゃないの?

 まあ一応飲酒運転するとは限らないので、大丈夫ではあります。

 それとも、そういう意味でじゃなくて、そんなに需要無いだろう?って話ですかね?

Comment by StickleyMan 339 ポイント

カナダでは女性がトップレスになることは合法。

海外の国じゃ結構これは違法な国が多いよね。

サウジアラビアなんかはトップレスとか無理そう。

 Comment by ChickenBaconPoutine 111 ポイント

 ↑サウジアラビアでトップレスになったりしたらヘッドレスになりそう

 うまいですけど、実際やばい国なので怖いです。

 サウジアラビアでは私刑が横行していると言われます(報道規制のため実態不明)し、死刑方法としても斬首刑が存在しています。本当にヘッドレスになりそうです。


 関連
  ■大麻、マリファナ 合法化で交通事故防止論とオランダでの規制強化
  ■国民9割賛成の身元確認義務化含む銃規制法案、アメリカで否決
  ■キリスト教の教えの矛盾 あのザビエルも日本人に指摘されて苦慮
  ■教科書のごんぎつねの感想文で解釈論争 日本的価値観の現れか?
  ■イギリス日本食ビッグ4が世界へ 本場感よりローカライズが成功の秘訣
  ■その他の文化・芸術・宗教・海外との比較などについて書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由