Appendix

広告

Entries

日本もヒアリのような迷惑者をアメリカに輸出 毒針持つオオハリアリ


 人間が刺されるとアナフィラキシー・ショックを起こしてしまう日本のオオハリアリが、アメリカで増えて問題になっているそうです。このオオハリアリは日本だとそこまで大きな問題になっていないものの、アメリカに渡った彼らは食性などが変化したために、非常に厄介になっていると研究で判明しました。(2017/11/19)


●日本もヒアリのような迷惑者をアメリカに輸出

2017/11/19:アメリカを侵略した日本からの外来種マメコガネ(ジャパニーズ・ビートル)というのもやっていますが、今回の場合、日本で騒ぎになっていたヒアリと同じアリの話。「オオハリアリ」という種類で、毒針を持つという点でもヒアリと同じです。
(米国で猛威をふるう日本原産のアリ ヒアリ同様毒針で刺すオオハリアリの正体 J-CAST ニュース - 11月17日 08時00分より)
http://ecnavi.jp/mainichi_news/article/d3809d543a3cd6ac489fc55e68510432/

 記事では、獰猛なアリについて、ヒアリより先にアルゼンチンアリというアリの名前を挙げていました。「南極大陸以外は生息していないところは地球上にないといわれるほど」とのことで、世界的に最も問題となっているのは、こちらのアリなのかもしれません。

 日本のオオハリアリは、このアルゼンチンアリのライバルとして、ともに在来種のアリを駆逐しているとのことでした。


●なぜオオハリアリは日本では問題になっていない?

 「おもしろい」と言っちゃって良いかはわからないのですが、オオハリアリは日本ではあまり問題になっていません。なぜか?というと、食性などが変化したためです。

 まず、日本のオオハリアリはシロアリ専門の捕食者。しかも、森の朽ち木の中などに巣を作っており、森の奥に生息しています。人間も刺されるとアナフィラキシー・ショックを起こすことがあり、実際に年に数例刺されるケースが報告されているものの、森の奥深くであるがために、あまり問題になっていません。

 ところが、1930年代に進出したといわれるアメリカの場合、様子が異なります。森林地帯で勢力を拡大した後、近年はニューヨーク市内でも見られるようになり恐れられているそうです。

 「Scientific Reports」(電子版)の2017年11月3日号に発表された、京都大学・岡山大学・琉球大学と米ノースカロライナ州立大学の日米共同研究では、このアメリカのオオハリアリについて調べていました。

 それによると、米国に侵入したオオハリアリは、シロアリ以外の昆虫や節足動物を幅広く捕食するように食性を変化させていました。オオハリアリの巣の密度は、米国では原産地の日本の倍近くに増えているのに、エサとなるシロアリの巣の数は減っていません。シロアリをあまり食べていないことがわかります。

 一方で、在来アリの巣が減っています。これは、在来のアリを直接食べているということではなく、在来のアリのエサになる小動物をオオハリアリが奪っているためだと考えられています。


●外来種は母国と違う食性などを示すことが多い

 実を言うと、食性の変化は、以前やったアメリカを侵略した日本からの外来種マメコガネ(ジャパニーズ・ビートル)でも起きていました。マメコガネは日本では大豆害虫として知られています。ところが、アメリカではトウモロコシも食べており、それを聞いた日本の研究者は驚いていました。

 また、日本でも害虫として認識されているものの、アメリカの方が被害の規模が大きく、近年にも大発生して問題になっていました。このときには、侵入害虫が母国と違った食性を示すことは多々あると指摘されており、オオハリアリというのもそういった例の一つであったようです。

 あと、「生態系を破壊して何が悪い!」みたいなことを言う方が結構いらっしゃいますので、これらは生態系破壊による人類への悪影響という観点からも見ることができることを付け足しておきます。


【本文中でリンクした投稿】
  ■アメリカを侵略した日本からの外来種マメコガネ(ジャパニーズ・ビートル)

【関連投稿】
  ■ヒアリデマ拡散 アメリカで毎年100人死亡・日本のアリが強い・「ゾンビバエ」が天敵説
  ■ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
  ■青虫や芋虫が蝶になる・毛虫は蛾になるは嘘 蝶の幼虫も皆、毛がある
  ■アメリカを侵略した日本からの外来種マメコガネ(ジャパニーズ・ビートル)
  ■思わず仲間のイモムシを共食いするほど不味い味の物質を出す植物
  ■動物・植物・生物についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由