Appendix

広告

Entries

隅田川花火大会の費用1億5千万円 地元自治体の支出(税金)が大半


2023/07/30:
一部見直し


●隅田川花火大会の費用1億5千万円 地元自治体の支出(税金)が大半

2013/7/24:<1.5億円の隅田川花火、費用は誰が払う?>(2012/7/5 7:00 日経新聞)という記事を1年前からブックマークしていました。2012年度の総予算は約1億5千万円。打ち上げ予定数は約2万発で、単純に計算すると1発あたりの費用は7500円だとのこと。以下、さらに詳しく書かれています。

<予算の内訳を詳しく見ると、花火の打ち上げ費用はさらに下がる。打ち上げ以外の経費では2千人を動員する警備費に3千万円、救護所のテントや仮設トイレを設置する費用に2700万円かかる。発射台を載せる船の料金を含めても、打ち上げ費用自体は約6500万円と総予算の半分以下だ。>
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2701S_Y2A620C1000000/

 花火そのものだけじゃなく、それ以外のものにたくさん経費がかかっています。とはいえ、これはそれほど意外ではありません。周りの準備はたいへんですからね。ここまでは支出。記事タイトルが「費用は誰が払う?」であったように、気になるのはその経費がいったいどこから出ているか?というところです。

<収入面を見ると、大会の運営費の中心となっているのが地元自治体の支出だ。12年度の予算では都が3500万円、台東・墨田両区が2700万円を支出する。近隣の中央・江東両区も一部負担するがそれぞれ250万円と100万円で比較的少額だ。合わせると1億円近くの税金が投入される。>

 出どころは、やっぱり税金なんですね。花火大会により、地域振興でどれくらい効果あるんでしょうね。試算は割とどうにでもなるのでそういうのはプラスなんでしょうけど、そうじゃない実際の数字が知りたいところ。効果が大きいのでしたら、花火も嫌な気持ちなく素直に見れます。


 ところで、上記の地元自治体の支出は1億円。「総予算は約1億5千万円」でしたので、まだ5000万円足りません。いったいどこから来ているか?という話が、以下です。

<一方で民間で最大のスポンサーは例年、当日の模様を中継しているテレビ東京(12年度の協賛金は2100万円)だ。他にも約25社の企業が協賛しており、合わせると3600万円になる。(中略)
 有料の観覧席も重要な収入源だ。大会事務局では一定の協賛金を支払えば隅田川沿いのテラスや野球場で観覧できる市民協賛制度を導入している。1口5千~2万4千円で約4000口を募集(すでに申し込みは終了)、合計約2200万円を集める。当日に隅田川を運航する屋形船などからは協賛金を徴収しており、700万円近い収入となる。>

 こういう協賛金は健全でいいですね。住民のところからいつの間にか勝手に取られているといったものではなく、意志がある真っ当な支援です。そして、先に私が気にした「地域振興」の効果を想像できそうな話も載っていました。

<大会事務局は今年の観覧者数は東日本大震災の反動で昨年から微増となり、90万~95万人程度と予想している。総予算を観覧者数で割った1人当たりの「観覧料」は160円程度となる。>

 こうやって一人あたりにすると「160円」ということで安いですね。十分元を取れている感じがして、安心です。税金が入っているわけですから、こういった数字はもっと知らせていくべきでしょう。


 関連
  ■郵便ポストが赤い理由・青いポストの意味・公道のポスト95%違法の理由・ポストの本来の意味
  ■ハガキなど郵便で切手が料金不足の場合、無視して放置してもいいの?
  ■三井住友銀行、英語では順番が逆で略称はSMBCに 三菱UFJ銀行も以前は東京三菱銀行という時代があった
  ■”役職名”行となっている返信封筒、葉書の直し方 行を消して様で良いのか?
  ■ゆうちょ銀行などの振込・振替・払込み・払出しと意味と違い
  ■人生・生活についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由