2ちゃんねる関係の話をまとめ。<海外に広がる日本の2ちゃんねる文化 4chanがアメリカ文化を作っている!>、<さらに発展する2ちゃんねる文化、4chanがさらに8chanを生む>、<右派が多いアメリカの2ちゃんねるRedditへの資金提供企業が予想外!>などをまとめています。
冒頭に追記
2022/11/17追記:
●右派が多いアメリカの2ちゃんねるRedditへの資金提供企業が予想外! 【NEW】
●右派が多いアメリカの2ちゃんねるRedditへの資金提供企業が予想外!
2022/11/17追記:ちらっと名前が出ているだけだったアメリカの掲示板系サイト「Reddit」について補足。うちではちゃんと書いていなかったのですが、Redditは右派が強いとされているなど、2ちゃんねる色が強く、「海外に広がる日本の2ちゃんねる文化」としては、むしろたいへん重要でした。
・
Reddit - Wikipedia<Reddit(レディット)はアメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト。主に英語圏のユーザーを対象とする。ニュース記事、画像のリンクやテキストを投稿し、コメントをつけることが可能。カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置くReddit, Inc.が運営する。2021年1月時点の月間利用者数は4億3000万人。欧米ではTwitterユーザー数並び利用時間を超える[1]>
ウィキペディアでは、<Redditは、そのユーザー層に熱狂的な集団が存在することが一部で知られているが、これは「オフビートで、風変わりで、反体制的である」と形容されている>としている他、以下のようにユーザーが男性に偏っていることを伝える程度で、他でよく指摘されている「右派が多い」という話はなかったです。
<Google 広報部門の統計によると、Redditユーザーの74%は男性である。2016年、Pewリサーチセンターは米国の成人の4%がRedditを使用しており、その67%が男性であることを示す調査を発表した。ユーザーの78%が Reddit からニュースを受け取る。ユーザー層は平均的にかなり若く、1%未満のユーザーが65歳以上である傾向がある>
「右派が多い」という指摘は多く、間違っている…ということはないと思うのですけど、とりあえず、この認識が正しいことを前提にしてみるとおもしろい!と思ったのが、なんと右派が嫌う中国企業が資金提供しているということ。日本で韓国系とされるサービスで、右派の韓国叩きが多かったことを思い出しました。
<Redditはサンフランシスコに拠点を置く。スティーブ・ハフマン(英語版)とアレクシス・オハニアン(英語版)が2005年に創業し、ベンチャーキャピタルのYコンビネータから初期の出資を得た。創業チームにはクリストファー・スロー(英語版)が2006年1月に加わり、Infogamiの合併の結果、アーロン・スワーツが同年2月に加わった[4]。(中略)
2019年、中国テンセントから3億ドルの資金調達を受け、Redditの評価額は30億ドルに達した[6]。2021年8月には米資産運用大手のフィデリティ・インベストメンツから最大7億ドルの資金調達を受けることで合意し、企業価値は100億ドル(1兆1000億円)を超えている[7]。将来的には株式上場も視野に入れている[8]>
●海外に広がる日本の2ちゃんねる文化 4chanがアメリカ文化を作っている!
2019/03/19:
ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」(ITmedia)によると、2ちゃんねるを作ったひろゆきさんは、「日本ダメだ論」は間違っているとしていました。その例として挙げていたのが、自らが「あめぞう」を模して作った「2ちゃんねる」だそうです。
「あめぞう → 2ちゃんねる → ふたばちゃんねる」の流れからできたアメリカの「4ちゃんねる」を挙げて、「アメリカでは、ネット上の流行は4ちゃんが作ってると言われていて、そこの管理人が、Wall Street JournalやTimeとかで、ネット上で影響力を与える人と評価されていたり」すると説明。その上で、「海外にちゃんと受ける形で、文化に合わせた形でフォーマットやコンセプト変えて出すと、結構受けたりするんですよね、日本で流行ってるものって」と肯定的に捉えていました。
上記で出てきた「ふたば☆ちゃんねる」というのは2ちゃんねるの分派で、待避所として設立されています。画像掲示板を中心としているのが特徴。さらに、ふたば☆ちゃんねるのソースコードをもとにして、4chanが2003年10月非公式姉妹サイトとして設立されました。ふたば☆ちゃんねるは、「二次元裏@ふたば」「双葉ちゃん♪」の他、「2chan」とも表記されるため、これが4chanという名前の由来なのでしょう。
(
ふたば☆ちゃんねる - Wikipediaより)
●さらに発展する2ちゃんねる文化、4chanがさらに8chanを生む
この4chanからさらにアメリカの画像掲示板「8chan」が誕生します。
8chan - Wikipediaによると、このサイトの掲示板のいくつかはゲーマーゲート論争において積極的な役割を果たしてきており、ゲーマーゲートの関係者は、4chanでそのトピックが禁止された後、頻繁に8chanに場を移すよう奨励しているとしていました。
このゲーマーゲート論争というのは何でしょうか?
ゲーマーゲート論争 - Wikipediaによると、ハッシュタグ「#GamerGate」などを付けて行われた嫌がらせ行為に関する論争だそうです。この論争は、コンピュータゲーム文化における性差別と進歩主義の問題が主に扱われていたいいます。
別記事などを見ると、当初は必ずしも嫌がらせではなかったようなのですけど、途中から女性差別批判への反論や女性差別の許容、女性記者や評論家への犯罪を含む嫌がらせ行為へと発展していった模様です。こうしたゲーマーゲートの嫌がらせは、4chan、8chan、Redditなどの匿名掲示板で行われていたそうです。
●4chan・8chanを中心にゲーマーゲート論争とQアノンが誕生する
このゲーマーゲートは、女性差別批判への反論や女性差別の許容、女性記者や評論家への犯罪を含む嫌がらせ行為…といった内容からして、右翼と関係すると考えられています。実際、ゲーマーゲートに関係する何人かの人物は、いわゆるオルタナ右翼の構成員となり、2016年アメリカ合衆国大統領選挙で注目を集めました。
また、4chan自体もインターネットのサブカルチャーや積極行動主義、特にオルタナ右翼と繋がっていると考えられており、やはり大統領選挙で活躍します。この件では、ドナルド・トランプ候補とそれに敵対するアメリカ合衆国の国家内国家との戦いに関する陰謀論を主張する、ハンドル名Qを名乗る人物が重要です。
Qはまず、2017年10月頃より8chanに投稿を始めています。その後、このQを信奉する集団Qアノンが形成されました。
Qアノン - Wikipediaによると、多くのリベラル派のハリウッド俳優、政治家、高官らは国際的な子供の人身売買に関与しているといった主張もしているとのこと。Qはもともと4chanで活動していましたが、「悪い役者たち」によって侵害されたという理由で、8chanに活動の場を移したんだそうです。
●8chanはクライストチャーチ銃乱射事件においても重要な役割
8chanは、2019年3月15日に発生したクライストチャーチ銃乱射事件においても、たいへん重要な役割を果たしました。クライストチャーチ銃乱射事件の前に、犯人が攻撃の動機を記述したマニフェストを8chanに投稿。犯人は襲撃の直前にライブストリーム動画へのリンクを8chanに投稿し、利用者がその動画を拡散させています。
なお、この動画の拡散は、人種間の憎悪を増し、分断をもたらずために犯人が希望したものであるにも関わらず、各国の主要メディアが問題の動画を静止画やGIFアニメを、場合によっては動画全編そのものまで、自分たちのニュースサイトのトップページに掲載してしまった…という問題もありました。
(
ニュージーランド銃撃動画とソーシャルメディア、拡散と削除の攻防 - BBCニュース 2019年03月16日 ジェイン・ウェイクフィールド、テクノロジー担当記者より)
この動画掲載について「後から善人面して消しても遅い」というマスコミ批判があったようです。確かにこれは落ち度でしょう。ただし、実例として挙がっていたのは大手マスコミではあるものの、後述するように、お硬いメディアではありません。もともとゲスなマスメディアが、いつも以上にゲスなことをしたといった感じです。
例えば、最初に言及されていた英デイリー・メール。ここは、中下流の読者層をターゲットとしている大衆紙・タブロイド紙であり、右派寄りで、反リベラリズムの傾向が強い新聞。英語版ウィキペディアが信用できない情報源とし、原則として引用を禁止している新聞でもあります(
デイリー・メール - Wikipediaより)。
タブロイド紙というのは、ゴシップやスキャンダルを中心とした新聞。日本でいうと、産経新聞社の夕刊フジにあたりますが、東スポなどのスポーツ新聞にも近いイメージでしょう。日本人にはスポーツ新聞と言った方がわかりやすいです。もう一つ名指しされていた英デイリー・ミラーも、やはりこのタブロイド紙でした。
●Qアノンらがアメリカ議会襲撃テロを引き起こして逮捕…すでに有罪も
2021/10/21追記:補足で追記しようと思っていた話があるのですが、前回の投稿の後、Qアノンが日本でも結構報じられてのでそちらを優先して追記。トランプ大統領(当時)の演説がきっかけで、議会襲撃というテロ・クーデター未遂事件が起きたのですが、Qアノンが襲撃メンバーに踏まれており、すでに裁判で有罪になっている人も出ています。アメリカでのQアノンの影響の大きさがわかる話ですね。
<ワシントン連邦地検は、通称「ジェイク・アンジェリ」ことジェイコブ・アンソニー・チャンスリー被告について、暴力的な不法侵入や治安を乱す行為などを含む罪状で起訴した。被告はすでに逮捕・勾留されている。
ワシントン連邦地検は声明で、「角と熊の毛皮のかぶりもの、赤白青のフェイス・ペイント、上半身裸で茶色いズボンという姿で連邦議会議事堂に入る姿が報道された人物が、チャンスリーだと特定されたと言われている。この人物は全長約180センチの槍(やり)を手にしていた。槍の刃のすぐ下に、アメリカ国旗が縛り付けられていた」と述べた。
チャンスリー被告は、陰謀論「Qアノン」の「シャーマン」を自称しているとされる。本人は罪状について発言していない。Qアノンとはトランプ氏を支持する根拠のない陰謀論で、「世界の政財界やマスコミにはびこる悪魔崇拝の小児性加害者に対して、トランプ大統領は秘密の戦争を繰り広げている」というのが主な内容>
(
米議会襲撃 Qアノン陰謀論の信奉者や州議会議員など次々と起訴 - BBCニュース 2021年1月10日より)
<今年1月6日の米連邦議会襲撃に参加し、「Qアノン・シャーマン」として知られた被告が3日、米司法省との司法取引に応じ、首都ワシントンの連邦地裁で公務執行妨害罪について有罪を認めた。(中略)
弁護人のアルバート・ワトキンス氏はワシントン連邦地裁に対して、被告は「暴力を振るうことはなく、穏やかで、精神衛生上の実際の問題を抱えている」と情状酌量を求めた。(中略)今ではQアノンのこともトランプ氏も支持していないと主張する。
米連邦捜査局(FBI)などによる捜査で、これまでに600人近くが議会襲撃への関与で訴追されている。米CBSニュースによると、少なくとも被告36人が罪状認否で有罪を認め、8人が重罪にあたる起訴内容について有罪を認めている>
(
「Qアノン・シャーマン」が有罪認める 今年1月の米連邦議会襲撃 - BBCニュース 2021年9月4日より)
【関連投稿】
■
2ちゃんねる個人情報流出(漏洩)事件まとめ ラノベ作家杉井光など ■
最近2ちゃんねるは人気落ち? 2chの利用者数・スレッド数・レス数の推移 ■
2ちゃんねる、ガジェット通信、未来検索ブラジルの関係と警察の強制捜査、撲滅作戦 ■
2ちゃんねる西村博之(ひろゆき)がついに書類送検 しかし、本人はどこ吹く風 ■
未来検索ブラジルの警察違法捜査訴訟は、勝ち目なしの記念訴訟? ■
ネット・コンピュータ・ハイテクについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|