2019/01/29:
●大坂なおみ選手に記者「日本語でコメントを」で批判浴びる
●テレビ的に必要なため…つまり視聴者のニーズがある?
●日本語を話せない日本人を多くの日本人は受け入れられるのか?
2020/01/27:
●大坂なおみ選手の問題行動でなぜか「日本語勉強しろ」と批判
2020/11/09:
●ハーフがミス・ユニバースになって「日本人ではない」と批判
●大坂なおみ選手に記者「日本語でコメントを」で批判浴びる
2019/01/29:大坂なおみさんは、日本では今まで目立たなかったタイプの日本人のため、様々な話題で激論になっていますね。その中でも私が興味を持ったのが、テニスの全豪オープン女子シングルスで優勝した大坂なおみ選手が、2019年1月27日に開いた優勝インタビュー会見において、複数の記者が「日本語でコメントを」と求める場面があったことへの反応です。
「本当に人を試すようなインタビューはやめてほしい。なおみちゃんに『日本語で、あの時のプレイを教えてください』とか、英語の方が繊細で正直な気持ちが聞けると思う」
「『日本語で』『日本語で』ってしつこいよ!彼女はアスリートでマスコミを喜ばせるキャラクターじゃない」
「なおみちゃんの記者会見見てて思うんだけど、『日本語でお願いします』はいらないと思うんだよなぁ。本人が自分の気持ちを表しやすい方の言葉で言わせてあげればいいのに」
(
大坂なおみに「日本語でコメントを」 記者会見での質問に「しつこい」の声 2019年01月27日 12時26分 J-CASTニュースより)
●テレビ的に必要なため…つまり視聴者のニーズがある?
ただ、
同じ話題のはてなブックマークでは、テレビの映像的にほしいのではないか?といったコメントがありました。「テレビが求めている」というのは、間接的に「私たち視聴者が求めている」ということ。少なくともテレビ関係者がそう考えているということです。
wideangle これ、テレビの害だよな。テレビ的に使いたい絵が欲しいからそういう無茶をお願いしたがる。
Shin-Fedor 記者はクソだけど、上からそういう指示が出てるんだろう。まあ記者自身もそういう組織の中にいて同じ価値観持ってそうだけど。クソだな。
y-mat2006 記者がバカなんじゃなくて、そう言うオーダーを出した上司がいたからじゃないのかな。
なので、我々が「大坂なおみさんの日本語を話す映像が見たいわけではない。強制するのはやめてくれ」という意思表示をしっかりした方が良いのかもしれませんね。
●日本語を話せない日本人を多くの日本人は受け入れられるのか?
はてなブックマークでは、「日本の選手なんだから日本語で話すのが自然、と思考停止気味に繰り返す人がこわいなと思った… 」(aeka )という反応も人気になっていました。先程「日本語を話す映像が見たいわけではない」という意思表示をすべきと書きましたが、「日本人であっても日本語を話さなくて良い」という考えまで行くと、さらに意見が割れるのではないかと思います。
大坂なおみさんはある程度日本語が話せるようですが、もっと話せない人もいるでしょう。なので、「日本語を話せない日本人」という話題で何かあるだろう?とネットを検索。しかし、予想に反して、今のところそれっぽい話はありませんでした。ほとんど話題になっていないみたいですね。
検索して出てきたのは、語学の個人サイトくらい。ここは、「日本人のハーフだからといって、必ずしも日本語を話さなくてもいいんじゃない?」という考え方の人もいるが、日本語を教えるべき…といった主張でした。ここらへんの話題は今後もっと多く話されるようになるんじゃないかと思うので、何かありましたら追記しますね。
●大坂なおみ選手の問題行動でなぜか「日本語勉強しろ」と批判
2020/01/27:大坂なおみ選手はその後、調子の悪い試合が多くなっています。本人もイライラしているのか、試合中にラケットを叩きつけた上に、そのラケットを蹴っ飛ばすというちょっと驚くような行為も見せていました。マスコミはあまり取り上げていませんでしたけどね。
これについて、大坂なおみさんはすぐ謝罪。そして、「謝っているのに批判するのはおかしい」という擁護も出ていました。ただ、ちょっと極端ですね。バッシングしすぎやネチネチしつこいのは確かにどうかと思うのですけど、批判が出ていたのも試合のすぐ後の話でしたので、この時点での大坂なおみさんへの批判すら許さないというのは行きすぎだと感じました。
それは良いとしてここに追記したのは、日本語関係の話があったため。前述の通り、この行動に対しての批判だけならもっともだと思います。ただ、なぜかそれとセットで全然関係ない「あと、いい加減少しは日本語勉強しろ」という批判コメントがあって、なんじゃこりゃ?と思いました。
最初の投稿のときには、大坂なおみさんが日本語を話せないことに対する批判は見かけなくて意外に思ったのですが、やはり批判的な人はいるにはいる模様。この人は大坂なおみさんが嫌いだともはっきり言っており、日本語を話せないことへの嫌悪感が強そうでした。ただし、前述の通りほとんど見かけないため、今のところはごく一部の人だけの意見ではないかと思われます。
●ハーフがミス・ユニバースになって「日本人ではない」と批判
2020/11/09:「日本語を話せない」という話ではないのですが、2015年にハーフがミス・ユニバースになって「日本人ではない」と批判された件も、大坂なおみさんの話から思い出しました。
日本の「ハーフ」差別に外国メディアが批判 ミス・ユニバースの宮本エリアナさん問題(The Huffington Post 投稿日: 2015年04月03日 11時03分)などの記事が出ています。
記事によると、ミス・ユニバースの日本代表に選ばれた宮本エリアナさん(20)に対して、「日本人ではない」などと批判が集まっているとのこと。当然、差別だという批判が出ているのですが、記事では日本メディアではなく、「海外メディアが差別的と非難している」としていました。
海外生まれ海外育ちであっても、普通に日本人は日本人なわけですが、宮本エリアナさんは、日本生まれの日本育ち。日本人の母とアフリカ系アメリカ人の父を持つ、いわゆる「ハーフ」です。ソーシャルメディアでは、宮本さんの外見から日本代表となるにはふさわしくないという批判が集まったといいます。
ただ、何で差別なの?と本気で感じる人も、日本ではかなりいるかもしれません。ワシントン・ポストは「日本以外の大多数の世界の基準で考えれば、宮本エリアナさんは完全な日本人だ」と書いていたとのこと。日本でこのような差別が起きるのは、日本がほぼ単一民族の国家であり、極端に外国人や帰化した人が少ない特殊な国という事情があります。
とはいえ、こうした事情があるから仕方ない…は差別を正当化できるという意味ではないですよ。恥ずかしいことですので、日本を愛する気持ちがあるのなら改めてください。
【関連投稿】
■
元中国国籍で日本に帰化したスポーツ選手 張本智和・王新朝喜・宇津木麗華・王貞治・蒼国来など ■
ラグビー日本代表は外国人選手多く、日本人の代表じゃない 排除を ■
国民栄誉賞なのに日本国籍必要なし 最初の王貞治が中華民国国籍 ただし台湾人という説明は問題あり ■
無国籍の意味と原因と問題 世界で1000万人、日本には2000人 ■
日本では二重国籍が可能?不可能? 闘莉王らブラジル帰化人は皆二重国籍 ■
社会・時事問題・マスコミについての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|