アイデア系の話をまとめ。<魚屋さんで売られる古生物の写真など、 リアルサイズ古生物図鑑がすごい!>などをまとめています。
2023/07/19:
一部見直し
●魚屋さんで売られる古生物の写真など、 リアルサイズ古生物図鑑がすごい!
2018/07/28:『
古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編
』がすごくいいですね。非常に工夫されています。
リアルサイズ古生物図鑑の担当編集者・大倉誠二さんによると、例えば、『始祖鳥』はカラスやハトとそれほど変わらない大きさ。こうしたスケールを実感してもらう良い方法はないかと考えて作ったのが今回の図鑑です。日常生活の写真に、3DCGで作った古生物を合成することで、その大きさをわかりやすくしようというものです。
(
むかしの生き物が現代に紛れ込んでいたら… 大きさが一目瞭然な図鑑 - withnews(ウィズニュース) 2018年07月06日 若松 真平 withnews編集部 より)
ただ、それ以外の工夫もあって感心。例えば、上記の、魚売り場に並んだアノマロカリス・カナデンシスのページには、実はこっそり「ネクトカリス・プテリクス」が登場していて、「売約済み」の紙が貼ってあるんだそうな。「『あっ、この生き物はさっきのページで見たやつだ』と気づいて、またそのページをめくってもらえたら、という狙い」だといいます。いいですね。子供ってこういうのに夢中になりますし、子供の成長を促すものになっています。
●アメリカの店内なのにまるで日本の裏通り…個性ある内装のお店
アイデア系の話があれば上記に加えて追記しようかと思ったものの、さすがにこれだけだと短すぎるのでブックマークしていた中から、
「ロサンゼルスにラーメン屋があるんだけど…店内なのに外にいるみたいなんだ!」海外の反応:らばQ(2016年01月21日 12:17)というものを紹介することにしました。
西ロサンゼルスのダイコクヤ・ラーメンでは、「店内なのに外にいるみたい」と言われていました。日本風にするためなのか、「内装が裏通りを思わせる、少しうらびれた昭和な感じのする風景」になっているというもの。「麻雀」「甲山整骨院」「片山金融」などの看板が見えて、ちょっと怪しい感じもあります。
ちなみに「甲山整骨院」は検索しても出てこないので、実在しないんじゃないかと思います。「片山金融」もなさそうな感じ。一方、お店屋さんの名前である「大黒屋ラーメン」はありきたりなために多数ヒット。ただ、
[食べログ]の口コミでは、「アメリカでは大黒家として6店舗展開しており、すぐ近くにあるHACHIOJIというラーメン屋さんも系列店のようです」と書いていた一方、日本のチェーンについては触れていませんでした。日本の大黒屋さんがそのまま進出って形ではなさそうですね。
で、肝心のアイデアの話ですけど、「店内なのに外」って雰囲気になっているのは良いですね。話題になっていたように、SNS的にもおもしろいでしょう。また、ここの場合は、アメリカ人に日本らしい雰囲気を味わってもらうという明確な狙いもありました。良いアイデアだと思います。
【関連投稿】
■
革命的なインクレスプリンター カートリッジ交換不要で無限にモノクロ印刷 ■
必要ない英語・カタカナ用語使ってテプラ地獄 佐藤可士和セブンカフェなど ■
おならするレゴブロックに、下ネタ大好きな子どもたちが大喜び!プログラミング学習用の「LEGO Boost」 ■
花がきれいなハーバリウムと工芸茶 母の日のプレゼントにもオススメ ■
トヨタと理研の念じるだけ、脳波で動かす車椅子のその後は?金沢工業大も発表 ■
商品・サービス・技術についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|