Appendix

広告

Entries

天皇・皇族の政治利用問題 「東京五輪開催に懸念」と宮内庁長官


2021/07/25中ほどに追記:
●不敬すぎ!天皇陛下の開会宣言中、首相と都知事が起立せず座ったまま 【NEW】


●天皇・皇族の政治利用問題 「東京五輪開催に懸念」と宮内庁長官

2021/06/25:宮内庁の西村長官は定例会見で「天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を大変ご心配されておられます」「国民の間に不安の声がある中で、ご自身が名誉総裁をお務めになるオリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大に繋がらないか、ご懸念されている、心配であると拝察いたします」と述べました。

 西村長官はさらに「私としましては、陛下が名誉総裁をお務めになるオリンピック・パラリンピックで感染が拡大するような事態にならないように、組織委員会をはじめ、関係機関が連携して、感染防止に万全を期していただきたい」と強い懸念を示したといいます。

 これらはかなり踏み込んだ発言で、特に五輪開催を強行したい右派からは「天皇陛下の政治利用だ」「政治的発言は問題だ」という強い批判が出そうなところ。ただ、五輪と皇族の政治利用という話で言うと、そもそも東京五輪招致で安倍内閣など右派が皇族を政治利用してきた…という経緯があり、こちらにも触れる必要があるでしょう。

 上記の報道があった<速報】「天皇陛下 五輪開催による感染拡大に懸念と拝察」宮内庁長官(TBS系(JNN))>(Yahoo!ニュース 2021/6/24(木) 15:23)に4つあったヤフーの専門家コメントでは、 鈴木洋仁・社会学者/東洋大学研究助手だけが招致のときの問題を網羅。五輪の招致成功や開催は明らかに政治家らに大きな利益を与えており、この招致段階の政治利用が問題視されず、今回だけ問題視されるのはおかしいです。

<もとより今回の東京オリンピックでは、招致段階から、皇室とのかかわりが議論となっていました。2013年9月のIOC・国際オリンピック委員会の総会で、高円宮(たかまどのみや)紀久子さまがスピーチされましたが、宮内庁は反対したと伝えられています。その5年前、2008年には、石原慎太郎・東京都知事(当時)が、皇太子だった、いまの天皇陛下にたいして招致への協力を求めたものの、宮内庁が「政治的要素が強い」として難色を示し、石原氏が「木っ端役人」と同庁を批判する騒動に発展しています。
ただでさえ、政治とオリンピックの関係はむずかしい。今回は、新型コロナウィルス感染症という要素が入っています。宮内庁長官が、あえて「拝察いたします」「私としては」という個人的な思いを述べる必要があるほど、事態は深刻だととらえられるのでしょう>
https://news.yahoo.co.jp/articles/154fbc5211cc309fa116ec93df16cfc5c8433b77


●戦前の政府は悪かった!「大戦前の天皇の政治利用の構図と類似」

 拓殖大学は右派が多い印象なのですが、拓殖大学の佐藤丙午・国際学部教授は、私が想定したような批判的な専門家コメントを寄せていました。当然、招致の際に安倍内閣が皇族を利用したことには触れていません。なお、「大戦前の天皇の政治利用の構図と類似」とは指摘。逆に言うと、右派が美化する戦前の政府は悪かったことは認めているのかもしれません。

<西村宮内庁長官の発言の最大のミスは、多くの人が政治的に利用したい「東京五輪の中止」問題に対して、天皇陛下が感染拡大を理由に開催に懸念を持っている可能性がある、という情報を放り込んだことである。西村長官や、もしかして天皇陛下も、純粋に懸念を持たれているのかもしれない。しかし、現段階で政治的に利用されかねない内容を世間に出すと、天皇陛下の権威を利用しようとする人々がそれに群がる。現に、天皇陛下に忖度せよ、と声高に叫ぶ政治家も出ている。
この構図は、大戦前の天皇の政治利用の構図と類似している>

 とりあえず、政治的な発言として議論が出ることは間違いがない発言ではあります。河西秀哉・名古屋大学大学院准教授も「天皇自身の言葉ではなく、西村宮内庁長官の発言でありますが、相当に思い切った発言」と指摘。一方で、以下のようにギリギリで許されるところではないかという見方をしていました。

<天皇自身が「感染拡大に懸念」と直接的に発言をすることは政治的な問題への関与に繋がる可能性もありできないわけですが、オリンピックによって感染拡大に繋がることを天皇が心配しているように見えると、宮内庁長官自身の思いとして発言することはギリギリのラインで許容されるかと考えられます>


●当初マスコミは「天皇陛下が開催を懸念」と報道、後に訂正されていた

 <宮内庁長官「陛下が五輪ご懸念と拝察」発言に加藤官房長官「宮内庁長官自身の考え」>(6/24(木) 16:42配信 FNNプライムオンライン)によると、その後、加藤官房長官は、西村長官の発言について問われ、「宮内庁長官のご自身の考え方を述べられたと承知をしている」と回答しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6f550e9c783c729b9ee7f3388d33230c905e2d

 天皇陛下の思いをぶっ潰すような乱暴な発言ですが、天皇陛下の政治発言は問題であるために「天皇陛下の発言」とは言えないのは確か。もう少し配慮ある言い方をすべきとは思いますけどね。右派は普段「天皇への侮辱は許せない」なんて言ってるくせに、都合が悪くなると平気で侮辱してきます。譲位・生前退位のときなんかは本当ひどかったです。

 あと、ここの専門家コメントでは、 米重克洋・JX通信社 代表取締役が、当初のマスコミ報道では「天皇陛下の発言」だったのが、後に修正されたことも指摘していました。

<宮内庁長官が天皇陛下の意向を勝手に忖度して外部に吹聴するはずはない。恐らく陛下の意思を「間接話法」でもって表に出してほしいという意向を受けての長官発言だろう。
 その傍証ではないが、一部報道機関の第一報では「天皇陛下が五輪に懸念する発言をした」という趣旨の原稿が、その後、「宮内庁長官が天皇陛下の五輪への懸念を拝察する発言をした」という趣旨の原稿に差し替わった。実質的には前者でも同じことなのだが、後者でなければ宮内庁長官が間接話法をする意味がないということで、何らかのやりとりがあって差し替わったのではないだろうか>


●立候補都市に国王の接待を要求!「日本も?」と政府に質問すると…

2021/07/05:天皇陛下の五輪への関わりについては、菅首相が検討し説明すべきだ(2021/6/25(金) 11:57)によると、上記の問題が起きる以前に、ジャーナリストの江川紹子さんが、国際オリンピック委員会(IOC)幹部接待における「天皇陛下の利用」について質問していたそうです。これはノルウェーで国王による接待問題が判明していたためでした。

<6月10日放送のBSーTBS『報道1930』で、ノルウェーのオスロ市が2022年冬季五輪の立候補を取り下げた事情が語られるのを見たからだ。招致合戦で同市は本命とみられていたのに、14年10月に突然辞退し、結局中国の北京に決まった。
 同番組の報道によれば、財政的な事情もあったが、国際オリンピック委員会(IOC)から膨大な要求があり、その詳細が地元メディアで報じられたことが大きかった。とりわけ国民を怒らせたのは、国王がパーティを開くなどしてIOCメンバーを”おもてなし”するよう求めたことだった、という>

 日本だと、IOCの要求は、宿泊先として高級ホテルを用意するなど、ごくわずかな項目を除いて明らかにされず隠蔽されています。ただ、五輪立候補都市のオスロにノルウェー国王による接待を要求したのであれば、日本でも天皇陛下に関する要求をしている可能性があるのではないかと考えて、質問状を送っていたそうです。

 江川紹子さんは、特に新型コロナウイルス問題で天皇陛下らが活動を控えている中でも、IOC幹部へのおもてなしを優先するのか?どうか、菅首相自身の考えを知りたかったとのこと。ところが、「お答えは差し控えさせていただきます」として、政府は例によってゼロ回答。IOCから要求があったのかどうかも不明です。

 ただ、要求がなければ「ない」と言えばいいですし、天皇陛下を接待に「利用」する気がないのであればそう言えば良いですからね。そのような場合であれば回答しづらいものではないですし、むしろ誠実な回答をした方が国民も良い印象を受けるでしょう。逆にそうしないとなると、菅政権は天皇陛下を利用する気満々なんじゃないかと思います。


●不敬すぎ!天皇陛下の開会宣言中、首相と都知事が起立せず座ったまま

2021/07/25追記:これを理由に叩くのも政治利用っぽくってあれなのですが、本来なら右派こそ「天皇陛下に対する不敬」と怒るだろうという出来事が起きたので追記。天皇陛下の開会宣言開始時に首相、知事が着席 「殿様気分」とSNSで批判 - 五輪一般 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ[2021年7月24日12時54分]といった記事が出ていました。

<東京オリンピック(五輪)の開会式で、大会名誉総裁を務める天皇陛下が開会宣言を述べられた際、隣に座っていた菅義偉首相や小池百合子都知事らが当初着席したままだったことに、SNS上などで疑問の声が上がっている。
 (引用者注:天皇陛下は)起立して宣言を始められたが、その際は首相も小池氏も着席したままだった。事態に気づいたとみられる小池氏がまず立ち上がり、続いて首相も促されるようにしてすぐに立ち上がった。その様子は、NHKのテレビ中継にも映っていた>

 上記とは違って、「まずは小池都知事、間髪おかず菅首相が立ち上がった」という報道も。ただ、立ち上がるまでの秒数を数えていた記事によると、<陛下が高らかに開会を宣言される中、小池知事は約7秒後、菅義偉首相は小池知事にワンテンポ遅れて8秒後に起立>とのこと。菅首相はかなり遅れており、全然「間髪おかず」ではありませんでした。

 この秒数を数えていた記事は、天皇の五輪開会宣言中、菅首相と小池都知事が起立せず「不敬」…海外なら問題に発展の懸念も(ビジネスジャーナル)というタイトル。これは日本在住の英国籍ジャーナリストの「我が国の女王陛下に対し、ボリス・ジョンソン首相が同じことをしたら問題になります」という言葉からですが、本来なら日本でも右派が非常にうるさい話であり、それほど大きな問題になっていないことの方がむしろ不思議かもしれません。


●「皇室は招致活動に参加しない」の伝統、安倍政権がぶち壊す

2021/07/16追記:このページはもともと<安倍内閣、皇族でオリンピック招致疑惑 天皇の政治利用批判を2chはできるか?>というタイトルで書いていた話でした。ここに新しい話を追記しようと思ったものの、見直しが間に合わなかったので一旦消していたんですよ。以下、見直して再投稿していきます。

2013/9/4:私が興味あったのは、安倍内閣の皇族利用に対する2ちゃんねらーの反応でした。ただ、まず経緯を確認しておきましょう。皇室:久子さま、IOC総会へ 宮内庁長官「苦渋の決断」(毎日新聞 2013年09月03日 東京朝刊)では、以下のような宮内庁の姿勢を伝えており、皇族の政治利用が問題となったと考えられます。

<宮内庁は2日、高円宮妃久子さまが、アルゼンチン・ブエノスアイレスで7日開かれる2020年夏季五輪開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席すると発表した。東日本大震災支援への感謝を表すスピーチをするが、「皇室は招致活動に参加しない」との姿勢を守ってきた宮内庁は、風岡典之長官が記者会見し、政権側の要請を受け入れたとして「苦渋の決断をした。天皇、皇后両陛下もご案じになっていらっしゃるのではないか」と異例の言及をした。(中略)
 同庁は海外との競争の面がある五輪招致活動に皇室が関わるのを避けてきた経緯があり、風岡長官によると、下村氏に対し懸念を伝えたが、委員全員がいる場で謝意を伝える▽プレゼンテーションとは区分する−−との説明を受け、「内閣の一員としてぎりぎりの判断をした」と説明。招致活動への関与に当たるかについては「正直微妙だと思う」と認め、「前例とはしない」と述べた。両陛下には先月末に報告。風岡長官は詳しい説明は避けつつ「昭和からの皇室の対応にかんがみて(今回の決定を)案じられていると拝察した」と述べた>


●文部科学大臣や官邸が圧力をかけて懇談のみの予定を総会出席に

 どうも「皇族がIOC総会に出席するのは初」のようです。やはり異例なんですね。宮内庁によると、当初は「総会前のレセプションなどでIOC委員と懇談する予定」のみでした。ところが、"下村博文文部科学相が8月26日に同庁を訪れて総会出席を要請、官邸からも要請があった"とのことで、ここに来て急に内閣がオリンピック招致への関与レベルを上げたようです。

 また、内閣の強い意向があるということは、当然それに逆らう風岡典之長官の発言に批判が行きます。官房長官、宮内庁長官発言「非常に違和感」 久子さま出席巡り  :日本経済新聞 2013/9/3 13:45によると、菅義偉官房長官は3閣議後の記者会見で、「宮内庁長官の立場で両陛下の思いを推測して言及したことは非常に違和感を感じている」と苦言を呈したそうです。

 一般論として言えば、天皇、皇后両陛下の気持ちを推測するというのもまた政治利用的な問題があり、そこは非難されて当然というのはわかります。ただ、今回はその前に「皇族の出席」という政治利用の疑いがありましたからね。同じ記事によると、以下のように「政治利用ではない」と反論していますが、怪しいところがあります。

<3日の記者会見で菅長官は久子さまの出席について「IOCの東日本大震災復興支援に謝意を示していただく。政治利用であるとか、官邸からの圧力であるとかの批判にはあたらない」と強調。下村博文文部科学相も会見で「五輪は平和の祭典で、政治利用にはあたらない」との認識を示した>

 菅義偉官房長官の説明は、飽くまで東日本大震災復興支援への謝意ということで、まだわかる説明。ただ、前述の通り、関与レベルを引き上げていますし圧力は否定できず、政治利用に関しても疑問が残ります。一方、下村大臣の「五輪は平和の祭典で、政治利用にはあたらない」だと「五輪なら何でもOK」となってしまうので、問題外に乱暴な反論です。


●安倍内閣、皇族で招致疑惑 天皇の政治利用批判を2chはできるか?

 さて、私が気になったというのは、2ちゃんねらーの反応でした。天皇の政治利用としては、中国の習近平国家副主席と天皇陛下との会見で民主党が1ヶ月ルールを破り、政治利用だとさんざん批判していた…という経緯があります。1ヶ月ルールはそもそも以前から守られておらず、今回だけ批判するのは変だという声も出ていたものの、とにかく右派は批判していたんですよね。

 そうなると今回の件も批判しなくてはいけない…のですけど、ちゃんと批判できるだろうか?お得意のダブルスタンダードで「自民党の天皇の政治利用はきれいな政治利用」としてしまわないだろうか?という興味です。検索して出た以下のスレの元記事はまだ菅官房長官の反論が出る前のもの。初めの方はやはり自民党には甘い反応でした。

2021/07/16追記:なお、安倍政権ではその後、習近平主席を国賓待遇で迎えようとして、一部の右派から批判を浴びます。さらに、中国で起きた新型コロナウイルス問題がある中でもなかなか国賓来日を中止できず、そのせいで中国からの渡航禁止措置が遅れ感染拡大を招いたとの批判も登場。民主党政権よりむしろ安倍政権の方が中国を特別待遇していた感じもあります。


3 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:11:11.53 ID:o+ybGCpt [1/1回]
亡くなった殿下はスポーツに精力込めてたもんね

4 : 名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 02:12:28.39 ID:gahJDeOX [1/1回]
IOC委員がアラブの富豪だったり北欧の王太子だったりするから、しょうがないと思うよ‥

5 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:13:03.29 ID:rQUCzqiA [1/1回]
よろしくお願い申し上げます。

6 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:18:16.33 ID:q/+iiYTj [1/1回]
スピーチは3.11への各国の協力に感謝を伝える内容だと聞いているが。

最大の妥協だね。

御健闘を御祈り申し上げます。

10 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 03:06:31.79 ID:VhdsBkjf [1/1回]
官邸GJ!
http://www.logsoku.com/r/wildplus/1378141186/
【皇室と政治】高円宮妃久子さまのIOC総会ご出席、宮内庁「苦渋の決断として、受け入れた」…下村文科相や首相官邸の意向を受けて | ログ速


●天皇を政治利用するのは左翼だから、安倍内閣にはニセ保守だ!

 ただ、意外なことにスレッドでは批判も結構出ています。また、知らなかったので驚いたのですけど、「天皇皇族を積極的に使え」という思想は左派的なものだと、右派の人が理解している感じのコメントもありました。現実には今回のように右派が皇族を利用しているわけですし、戦前・戦中もそうでしたから、この理解は誤解だと思うんですけど…。


7 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:35:11.40 ID:JKXSZtZP [1/1回]
皇室を道具としか思ってない糞アベ、何が保守や、笑わせる

11 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 03:22:32.09 ID:1JxzqpWo [1/1回]
>>7
役に立たないものは滅びるだけ

8 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:55:56.18 ID:kndJvLc4 [1/2回]
皇族の政治利用

9 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:59:34.81 ID:jQlrI65e [1/1回]
>>8
そんなこと言ったら
国事行為自体が
政治利用だろw

12 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 03:25:51.28 ID:kndJvLc4 [2/2回]
>>9
国事は憲法に規定してるだろ

>>11
その考え方はアカだ

17 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 05:35:47.04 ID:Q0pTlCUY [1/1回]
こういうときに皇族親戚は仕事しないとね

18 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 05:36:55.24 ID:WHuGn/sm [2/3回]
>>17
オイ、朝っぱらからチョンのカスタレは湧いて出て来るな。ウゼイからな。

7 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 02:35:11.40 ID:JKXSZtZP [1/1回]
皇室を道具としか思ってない糞アベ、何が保守や、笑わせる

21 : 名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 07:31:57.65 ID:Bdf7BfyV [1/2回]
>>7
ハァ?主権者の国民の役に立ってこそ皇室だろうが。

24 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 07:44:25.30 ID:WHuGn/sm [3/3回]
>>21
オイオイ、その国民がこれまで「皇室には一切、政治に絡ませない」と決意して来ているんだろうが。
オマエは日本国民で無いのか? うぜいチョンは、腐れ韓国に帰らんかい!


●前回の東京オリンピック招致での政治利用は拒否…今回違ったのは?

 批判的なものはまだあります。前回の石原慎太郎・東京都知事のときには五輪招致への皇族派遣を断っていたのに、猪瀬直樹・東京都知事の今回は派遣された…といった話も出てきています。そして、これもやはり安倍首相が諸悪の根源だという批判に。まだ伸びているスレでその後流れが変わった可能性がありますが、とりあえず、私が見た時点では意外に批判が多くなっていました。

15 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 05:02:49.09 ID:WHuGn/sm [1/3回]
>>1
オイオイ、
もし、東京オリンピック誘致が失敗すれば、その責任を高円妃に取らすつもりか?

一切の政治絡みの行為に皇族を絡ませないのは、少なくともここ500年の日本の国是だろう。
しかし、親韓の安倍自民は、親中の小沢同様、天皇や皇族は政策実行のための「駒」と考えてることがハッキリしたな。

安倍は、就任早々の中韓への「土下座特使」の派遣といい、
まさに国賊並みの行為を平気でやってるぜ。

26 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 09:57:12.53 ID:Tvd9njPW [1/1回]
汚水漏れで、
招致の雲行きが怪しくなってきたから
皇族を利用するなんて
失礼すぎるわー

31 : 名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/09/03(火) 11:16:55.94 ID:4r6jDTMq [1/1回]
こういう節操ないふざけたことやらかす事ひとつとっても

安倍政権は右翼でもなんでもない

猪瀬とかいう愚物も氏んでくんねーかな

32 : 名前をあたえないでください[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 11:28:14.80 ID:z2TO5Shx [1/1回]
>>13
前都知事の時には「東宮夫妻参加させろよ」の要請を拒んだのに
今回はなし崩しですからなあ。
安倍ちゃんが「五輪招致は国家戦略」って現都知事に言っちゃってるんで
風岡長官は尚のこと前回と同じような対応をしなくちゃいけなかったんだろうと
思われます。

久子さんが(報道されない所でIOCの委員と歓談などでなく)登壇してスピーチするって報告を受けた
両陛下も案じなさっておられる様子。
http://news.livedoor.com/article/detail/8027933/

まあ、創価の風岡が宮内庁長官ってあたりで、祭祀を削除し
天皇という存在を世俗化したがってるようですから(というか、創価が
支配とでも言うべきか)、こういう流れになるのもむべなるかな…でございます。


【関連投稿】
  ■スポーツの政治利用 ヒトラーの「ナチ・オリンピック」が最高傑作
  ■秦郁彦、天皇は明治維新の志士にとって政治利用の手駒に過ぎなかったと指摘
  ■安倍政権官邸と宮内庁が天皇陛下生前退位でバトル、政治利用も
  ■国民栄誉賞は政治利用・人気取りの歴史 羽生結弦・小平奈緒への授与に反対意見
  ■馬毛島、ついに国に売却 中国をダシにして高く売ろうとした過去
  ■政治・政策・政党・政治家についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由