Appendix

広告

Entries

ネット炎上と苛烈な道徳 コンビニアイス事件における実名晒しは妥当か?


 以前紹介したことのあるドウデモイイコト。というブログさんで、アブラハムの「いつかはゆかし」に関する新記事があったので眺めていました。

「アブラハム積立」のCMでおなじみ「いつかはゆかし」にきっかり5分おきに応援ツイートする廃ツイッタラーが味方について(言及が)多い日のリアルタイム検索も安心! |

 すると、以下の記事が目につきました。例のコンビニアイス冷凍庫炎上の件です。

正義を掲げて石を投げる人たちって怖くないんでしょうか? 冷蔵庫炎上に寄せて | ドウデモイイコト。

 私はこの件について、積極的に叩こうと思わないですけど、彼らを擁護しようとも思わないです。twitterなどの犯罪自慢型炎上が絶えない理由はネットに無知なためでも書いたように、あんまり興味がないというのが的確な言い方ですね。

 ただ、"「バイト先の冷蔵庫に入って写真をアップした」という罪に対し、「閉店に伴う賠償請求・不特定多数からのバッシング・実名晒し上げ」という罰はバランスが取れていないのでは"という作者の岡崎良徳さんの理解のうち、「実名晒し上げ」」については賛同します。
(「賠償請求」についてはお店側に被害があれば当然の請求だと思います。過剰かどうか議論できそうなのは「商品処分」や「店舗閉鎖」の妥当性でしょうね)

 以前社名暴露は正義か?「佐々木俊尚VS広告業界」と「うしじまいい肉VSコミケスタッフ」での反応の違いという話でも、私はそういった晒し上げ行為を批判していました。

 これはツイッターの議論の最中に、ネットジャーナリストの佐々木俊尚さんが相手の会社名やフェイスブックのアドレスを晒して、謝罪させたという話です。
(私は当時実名晒しはしていないという認識でしたが、投稿直前にこれを見直ししていてそういやフェイスブックだから実質的に実名晒しの可能性があると気づきました。ということで、過去のものもURLを削除する訂正をしています)

 おそらく完全な匿名ではなく簡単にわかるようなものだったんだと思いますが、炎上事件で2ちゃんねらーが悪乗りして個人情報を晒すのと大差ありません。

 しかも、佐々木俊尚さんは有料で記事を書く仕事もしている有名人で、ツイッターのフォロワーも多いので影響力があります。

 「あっ、これいいんだ!」と他の人が真似してしまうおそれがあり、ネットの晒し上げ行為を正当化する手助けをしてしまいました。

 やはり私は今でも良くない行為だったと思っています。


 ところで、先ほどのブログなのですが、投稿のきっかけとなったというのが以下のまとめであり、

佐々木俊尚さんのコンビニ冷蔵庫議論まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/558574
(※「冷凍庫」でなく「冷蔵庫」なのは、佐々木俊尚さんの最初のツイートに倣っているものと思われます)

 作者の岡崎良徳さんは佐々木俊尚さんが、

"「バイト先の冷蔵庫に入って写真をアップした」という罪に対し、「閉店に伴う賠償請求・不特定多数からのバッシング・実名晒し上げ」という罰はバランスが取れていないのでは"

 と主張していると判断したようです。

 しかし、上記の一件を知っている私は「えっ?」と思いました。過去に社名や実名の可能性の高いフェイスブックアドレスを暴露している佐々木俊尚さんが、他人の晒し上げ行為を批判するんでしょうか? 信じられません。

 ということで、元のまとめを読んでみました。


 ポイントとなるツイートはたぶんこんなところ。
コンビニの冷蔵庫に入っただけで人生を棒に振る社会と、何をやっても皆で隠蔽してしまう無責任社会は、実は表裏一体という鋭い指摘。両極端の振れ幅ではない中庸のあたりに本当の道がある。/「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 http://t.co/45oOPfwuYz
sasakitoshinao 2013-09-01 08:06:08

あのぐらいの行動は大人への通過儀礼の変形みたいなもので、多かれ少なかれだれだってやってるようなレベルの話だと思いますよ。>RT
sasakitoshinao 2013-09-02 14:05:34

22歳で冷蔵庫入って何が悪いのか全然わかりません。30歳でも40歳でももっと悪ふざけしてる人、いっぱいいるじゃん。私はそんなに道徳的な人間じゃないので、他者にもそんな高い倫理を求めることができません。@ya_higuchi
sasakitoshinao 2013-09-02 14:10:30

みんな22歳のころ、そんなに倫理的な行動してる人だったの? 私はいま思い出しても顔から火が出るくらい非道徳的でダメな若者でしたよ。アイス冷蔵庫に入ったことはなかったけど、似たようなことはたくさんやった。
sasakitoshinao 2013-09-02 14:12:14

私はそこまで苛烈な道徳をみなが求め合う社会は嫌ですね。>RT テクノロジによって相互監視社会化が避けられない現実だとすれば、われわれはひたすら緩くなっていくしか楽しく生きていく方法はないのではないかと思う。
sasakitoshinao 2013-09-02 14:15:09

してましたよ、友人の間ではね。ただ当時はSNSがなかったから広く拡散しなかっただけ。 RT @see_voices 敢えて人に迷惑かかるようなことして、それを大勢に見せびらかしたりしてました?
sasakitoshinao 2013-09-02 14:25:30

 佐々木俊尚さん的にはおそらく「冷凍庫入るくらいいいだろう。自分もそれくらいやったし」くらいのものだと思います。

 とりあえず、具体的に実名晒し上げの話には触れていなかった気がしますので、これは岡崎良徳さんがわかりやすくするために付け加えたものでしょう。

 ただ、アイス炎上の人への批判自体を否定しているのですから、それ以上の行為である実名晒しは当然否定されているのだと思います。

 しかし、それで矛盾しているか?と言うと、よく考えてみるとそうとは言い切れませんね。冷凍庫入るくらいならいいけど、自分への批判は晒し上げして良いほど悪質な行為だということです。佐々木さんは矛盾していません。


 ところで、まとめの感想を見ると、私の最初に書いた事件を知っている方がいました。
そういえば、佐々木さんは絡んできた匿名アカウントの実名晒し挙げて社会的制裁を加えていたのを思い出した。ちょっと失礼な物言いされたからって実名晒して下手すりゃ会社を首になるような制裁を与えてる癖に言ってること矛盾してないか?

これは本当のことですか?そうなると話はまったく変わってきますので、ご指摘の件詳しくわかればご教示ください。RT @shikata_tatsuya 佐々木さんは絡んできた匿名アカウントの実名晒し挙げて社会的制裁を加えていたのを思い出した。ちょっと失礼な物言いされたからって実名晒して下手すりゃ会社を首になるような制裁を与えてる癖に言ってること矛盾してないか?

 さっきも書いた通り、アイスケースに入るくらいはどうってことありませんが、佐々木俊尚さんを批判する行為は晒し上げに値するのです。佐々木俊尚さんに矛盾などありません。

 あと、こういうのが。
あとね、この人は絶対に商人としての活動した事ないと思うよ。販売経験がある人間なら、絶対に出てこない事ばっかり言ってるし。

 「商人」じゃないんですけど、以前の事件のときに佐々木さんは会社などの何らかの組織に勤めた経験がないのでは?とは感じました。

 社名暴露は正義か?「佐々木俊尚VS広告業界」と「うしじまいい肉VSコミケスタッフ」での反応の違いでも書いている通り、会社名を出されると過剰に発言が束縛されることがあるんですよね。会社に迷惑がかかるということで、大したことないと思われることでも止められることがあります。

 ですから、社名などを晒すということは脅迫的な効果があります。私はそれ以前に晒し上げ行為が肯定される場面がほぼないと言って良いと思いますが、とりあえずそれを知っていると、普通はやらない行為だと思います。

 また、最初の方で少し書いたアイス炎上事件での過剰とも思える対応も、組織ゆえというところがあります。個人ではなく組織全体に大きな迷惑をかけてしまうため、このように過剰に動かざるをえないことがあるのです。そこらへんを佐々木さんは全く想像できないのでは?というのは感じました。

 まあ、「佐々木俊尚VS広告業界」のときのツイートは、大したことないわけじゃなくて「そりゃ会社に知られたら困るわ」という悪質な内容でしたし、そういった発言を一切しないのが一番だということは間違いありません。

 でも、会社を辞めるリスクのある実名などを晒す行為すら使って、そういった問題ある発言を一切許さない社会というのは、佐々木さんの言う「苛烈な道徳」の社会にはならないのかなぁ……?


 関連
  ■社名暴露は正義か?「佐々木俊尚VS広告業界」と「うしじまいい肉VSコミケスタッフ」での反応の違い
  ■twitterなどの犯罪自慢型炎上が絶えない理由はネットに無知なため
  ■ヤフー知恵袋、食ベログのやらせ投稿問題 ~なぜか消極的なヤフー~
  ■食べログ、ヤフー知恵袋に限らないやらせ投稿 ~ネットはやらせで溢れている~
  ■ソーシャル(特にソーシャルメディアのそれ)とはどういう意味 「社交」は間違い?「社会」でもわかりづらい
  ■その他のインターネット、パソコンなどについて書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由