Appendix

広告

Entries

注目・推奨株30銘柄 東京五輪・リニア新幹線・カジノ・不動産


 警告ネタは投資で大損・オプション取引 1.2億円霧散&3000万が-1500万円

 あと、記事で五輪関連株が軒並み上昇とあったので、前回の注目・推奨株50銘柄 東京オリンピック・岡三スポーツイベント指数(五輪関連)から一つ、<スポーツ用品・スポーツクラブ>という素直なジャンルで先頭にあったアルペンを見てみます。

2013年9月6日 1,944
2013年9月9日 2,015

 これだけ見ると「ほら当たったじゃん」と思うのですけど、「先週の時点で買っていれば」という話です。

 実は東京五輪決定後、つまり9月9日の朝買った場合……。

2013年9月9日 始値 2,100
2013年9月9日 終値 2,015

 値下がりしているんですね。よくあります。

 アルペンの場合、先週・先々週あたりで買っていれば結果的に正解だったわけですが、8月は2000円台のときも多かったです。当時に高値掴みした場合、トントンか値下がりという可能性がありました。

 やっぱりなかなかうまく行かないものです。

  ■注目・推奨株44銘柄 東京オリンピック・国土強靭化・株主優待
  ■注目・推奨株50銘柄 東京オリンピック・岡三スポーツイベント指数(五輪関連)
  ■注目・推奨株51銘柄 東京オリンピック・新型iPhone・タッチパネル
  ■注目・推奨株32銘柄 東京オリンピック・日経平均入れ替え新規採用
  ■注目・推奨株49銘柄 オリンピック、選挙、銀行、不動産、建設

 今回もまたオリンピックものがあるんですけど、「東京五輪を見越して9月7日以前に仕込むべき株」というテーマ。記事の言う通りなら手遅れです。

東京五輪開催決定前に仕込むべき株- 日刊SPA!(2013年9月2日16時11分)
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20130902_00499733

【藤本誠之氏イチ押し!】今から仕込むべき五輪銘柄

●大成建設・ゼネコン[東1・1801]

株価412円⇒目標株価500円

大本命業界はゼネコン。なかでもココは首都圏に強く、業績への寄与度も高そう。トルコに決まっても上値余地アリ

●三晃金属工業・インフラ[東1・1972]

株価241円⇒目標株価350円

西武ドームの屋根などに実績。競技場への屋根敷設などの大型受注に期待。年初来高値から2割安の水準で値ごろ感も

●東京都競馬・土地持ち[東1・9672]

株価416円⇒目標株価550円

五輪のメインエリアとなる湾岸地区に広大な敷地で競馬場を展開。地価上昇により不動産がテーマとなれば

●ALSOK・警備[東1・2331]

株価1882円⇒目標株価2300円

警備サービス2位だが招致スポンサーであり五輪警備での大規模受注が期待できる。所属選手の活躍にも期待

●ジャパン・ホテル・リート・REIT[東R・8985]

株価3万9400円⇒目標株価4万5000円

外国人旅行者の需要増に期待するなら、ヒルトン東京ベイなどを組み入れたホテル特化リートのこの銘柄を


東京五輪を見越して9月7日以前に仕込むべき株- 日刊SPA!(2013年9月4日09時00分)
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20130904_00499734

【有賀泰夫氏イチ押し!】今から仕込むべき五輪銘柄

●NIPPO・インフラ[東1・1881]

株価1672円⇒目標株価2400円

道路舗装最大手。1964年の東京五輪に合わせ整備された首都高の改修に期待。PBRは1倍割れと割安感アリ

●セントラルスポーツ・スポーツクラブ[東1・4801]

株価1580円⇒目標株価2000円

フィットネスクラブ業界2位。東京五輪出場選手を中心に創業。スポーツ振興が追い風に。PER12倍台と割安

●日本金銭機械・カジノ[東1・6418]

株価1353円⇒目標株価1800円

五輪を機に外国人観光客を当てこみカジノ解禁となれば海外カジノで貨幣処理機の実績があるココが市場の主役に

●美津濃・スポーツ用品[東1・8022]

株価633円⇒目標株価800円

五輪招致の公式スポンサーであり、日本選手の活躍が期待される水泳用品に強み。日本競泳陣の活躍次第では!?

●日本信号・リニア[東1・6741]

株価684円⇒目標株価900円

信号会社最大手。2027年開通予定のリニア中央新幹線が五輪に合わせ前倒しとなれば注目度が一気に高まる


 次はお馴染み夕刊フジから一つ。
【地獄耳3銘柄】本命は太平洋セメント 復興需要などで売り上げ拡大中 - 経済・マネー - ZAKZAK

--外国人買いなどで値上がりが期待できる今週の本命株は

 「『太平洋セメント』(東1・5233)です。週足の株価チャートで右肩上がりを描いてきた同社の株価は夏場にやや足踏みしましたが、業績好調が続いていますから、さらなる高値が期待できます。国内の復興需要や米国景気が上向いてきたことでセメントの売り上げが拡大中です。この好環境が数年にわたって続きそうな様相ですから、長期スタンスで投資して大きな果実が得られそうです」

 --その対抗株は

 「第1四半期決算で非常によい内容を発表したのに株価が急落した『エイベックス・グループ・ホールディングス』(東1・7860)へ逆張りで勝負を仕掛けたいですね。マーケットでは、機関投資家が大規模な売りを放出したと囁かれているようですが、市場関係者の一部筋からは『同社が保有コンテンツを活用した新サービスを出してきそう』という観測もありますから、一相場起これば大儲けが狙えそうです」

 --最後に大穴の株を

 「第2のガンホー狙いで『コロプラ』(東証マザーズ・3668)に注目しています。同社が春先に投入したスマホゲーム『魔法使いと黒猫のウィズ』が想定を超えるヒット作に育ち、300万ダウンロードを達成。ガンホーの大ヒットスマホゲーム『パズドラ』の次なるメガコンテンツに飛躍しそうな勢いがあります。株価4000円前後の状況ですが、当面の目標株価としては5000円台を設定してよいと思います」
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20130910/inv1309100733000-n1.htm

 続いて、こちらも最近コンスタントにやっているIT ライフハック。
最高値奪回へ動き出した不動産株!注目銘柄を斬る【ビジネス塾】- IT ライフハック(2013年9月4日10時00分)

不動産大手の業績は堅調に推移している(三菱地所<8802>はリーマン・ショック後も東京・丸の内地区の再開発を中心にオフィスビルの床面積を拡充、業績を大きく伸ばしている。三井不動産<8801>の売上高も、リーマン・ショック前の水準を1割以上超える見込み。住友不動産<8830>も、マンション販売が好調に推移し、2013/4〜6月期は営業利益が前期比約35%の増益予想)。

(中略)三井不動産、三菱地所、住友不動産などの大手不動産株の出直りは急で、いずれも4月に付けた年初来高値奪回が視野に入ってきた。年初来高値奪回から、目指すは2007年の史上最高値。各社の株価の動向に目が離せない。(小沼正則)
http://news.infoseek.co.jp/article/itlifehack_8039647

三井不動産
三菱地所
住友不動産


 ここまで16銘柄。残りはWEBネットマネー2013年10月号で穴埋め。
東京五輪より予算大!リニア新幹線計画が来年度に本格発進!!

リニア新幹線計画で期待の株5

【安藤ハザマ(東1・1719)】217円(100株)
4月にハザマと安藤建設が合併。今期配当は合併の記念配を含む年間5円。大規模トンネル工事などに強み。

【鉄建建設(東1・1815)】115円(1000株)
JR東日本が筆頭株主。橋梁や高架橋、トンネル、鉄道・駅舎改良などの工事を含めて豊富な実績を持つ。

【エノモト(JQ・6928)】178円(1000株)
リニアと直接の関係はないが、リニア実験線の終点である上野原市に、上場企業で本社を唯一構えている。

【エスアールジータカミヤ(東2・2445)】735円(100株)
建設用足場のレンタルで上場最大手。山梨のリニア実験線の延伸工事向けも加わり、資材の高稼働率が続く。

【名工建設(名2・1869)】511円(1000株)
筆頭株主はJR東海。山梨のリニア実験線も手がける。日本郵政と組んだ「名駅一丁目計画」が7月に着工。

※株価は2013年8月8日現在。JQ=ジャスダック。
WEBネットマネー2013年10月号

シェールガスやカジノが秋の旬なテーマになる!

カジノ特区で注目の土地持ち株9

NTT都市開発(東1・8933)
12万100円(1株)
配当利回り:1.33%
芝浦の商業施設「グランパーク」「ア・モール」など、カジノ予定地候補の品川周辺に強い。保有する都市圏の遊休地には地価上昇期待。

空港施設(東1・8864)
613円(100株)
配当利回り:1.95%
航空貨物ターミナルや格納庫など、外国人でにぎわう羽田空港関連の売上高が84%を占める。カジノ&東京オリンピック開催決定で株価急騰へ。

ヒューリックホールディングス(東1・3003)
1199円(100株)
配当利回り:0.41%
「GAP」が入店した銀座数寄屋橋ビルなど銀座・東京駅周辺に多数のオフィスビルを持つ不動産会社。東京都心に集中した事業展開が魅力。

セイコーホールディングス(東1・8050)
414円(1000株)
配当利回り:1.20%
銀座の象徴・和光ビルをはじめ銀座周辺に広大な不動産を保有する含み資産株。高額消費の追い風で本業の時計事業も絶好調だ。株価は出直り待ち。

東京都競馬(東1・9672)
383円(1000株)
配当利回り:0.78%
38万㎡の大井競馬場のほか、東京南西部に8つの大型倉庫を持つ。羽田に近く、カジノ関連や海外旅行者向け土地開発の恩恵を受けそう。

京浜急行電鉄(東1・9006)
835円(1000株)
配当利回り:0.71%
鉄道・不動産事業などで羽田空港関連が収益の柱に。品川やお台場にも商業ビル、ホテルを保有し、東京カジノ誕生で最も潤う鉄道会社。

フジ・メディア・ホールディングス(東1・4676)
17万5300円(1株)
配当利回り:2.50%
視聴率は不振だが、映画やビル事業は順調に推移。国際会議場も入る「お台場カジノ構想」にいち早く取り組み、カジノ関連の筆頭株に。

エイチ・アイ・エス(東1・9603)
4790円(100株)
配当利回り:0.70%
絶好調のハウステンボスには根強いカジノ期待。高額消費ブームで豪華客船ツアーも満員御礼だ。円安の逆風を乗り越え過去最高益更新中。

三井不動産(東1・8801)
3135円(1000株)
配当利回り:0.70%
ディズニーランドの浦安やお台場など東京湾岸エリアの都市開発を長年推進してきたこともあり、カジノ施設建設でも中核的存在に。
WEBネットマネー2013年10月号

 これでちょうど30です。


 追加
  ■注目・推奨株30銘柄 東京オリンピック(五輪)・シェールガス

 関連
  ■注目・推奨株50銘柄 東京オリンピック・岡三スポーツイベント指数(五輪関連)
  ■注目・推奨株51銘柄 東京オリンピック・新型iPhone・タッチパネル
  ■注目・推奨株32銘柄 東京オリンピック・日経平均入れ替え新規採用
  ■注目・推奨株30銘柄 優待株・安倍長期政権・円安・TPP・地価上昇
  ■注目・推奨株50銘柄 カジノ解禁・為替円安・原発再稼働・TPP
  ■投資で大損・オプション取引 1.2億円霧散&3000万が-1500万円
  ■その他の経済について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由