東京オリンピックの話は興味ないなぁと思っていたのですけど、いざ記事が出だすとおもしろそうなものがたくさん。ついつい読んでしまいます。
私が一番興味あるのは以前も書いている経済効果的なところです。
■
オリンピックの経済効果 ロンドン1.5兆円・東京100~150兆円 ■
経済効果は新たな付加価値とは別 支出先の変更・需要の先食いも経済効果? ■
オリンピックは儲からない?五輪の経済効果への評価が議論に これに関連してびっくりしたのが、以下のような話です。
"多くのエコノミストが危惧するように"ですので当たり前の話だったようですが、知らなかった私は驚きました。
オリンピックに向けていろいろと準備して成長した分、その後は反動が来る……当たり前と言えば、当たり前ですかね?
ただ、消費税増税前の駆け込み需要やエコポイント・エコカー減税の需要の先食いを思い出してしまい、あまり良い印象は受けません。
■
消費税を増税しないと日本株は下落する!?景気に悪影響説じゃないの? ■
エコポイントとエコカー減税は失敗 需要の先食い・バラマキ・成長産業潰し 経済効果に関しては強気の予想も多いようで、次に使う記事でも紹介されていました。
しかし、
経済効果は新たな付加価値とは別 支出先の変更・需要の先食いも経済効果?で書いたように、強気なものは危ないです。
また、
オリンピックの経済効果 ロンドン1.5兆円・東京100~150兆円で書いた「150兆円」という最強の説があるので、こちらはもう十分でしょう。弱気な方の話を。
東京五輪の経済効果、「3兆円説」は本当か?都市力向上となるか、ムダ遣いとなるか
週刊東洋経済編集部 :2013年09月09日
一方で、五輪開催を「大いなる無駄遣い」とする主張も多い。
招致委員会は大会運営予算を3000億円と見積もる一方、東京都は合計4088億円を開催準備金として積み立てている。これを根拠に「財政に新たな税負担なく開催できる」と主張しているが、これはもともと税金だ。そのため「開催がなければ4088億円を都民の福祉に使える」という主張は消えない。
http://toyokeizai.net/articles/-/19160 まるで「以前の税金はもう税金ではない!」という主張に苦笑しました。
そういや、東京都は
募金詐欺化した尖閣諸島寄付金は返却されず 元は猪瀬直樹東京都知事の発案だったの話もありましたしね。
一度受け取ったものは自分のお金、使い道を指図されるいわれはないといった意識があるのでしょうか?
前回招致失敗したときのものですが、次の話にもたまげました。
招致経費もやり玉に挙がる。2016年招致当時の招致費用予算は158億円。これを当初、東京都は2億円強と発表していたが、ふたを開けると158億円にふくれあがった。「見積もりはどんぶり勘定」との批判が今でも絶えず、今回はその半額75億円と押さえ、うち東京都は37億円を負担する予定だ。
2億円が158億円って詐欺すぎでしょう。都民は完全に舐められています。
あと、長野オリンピックの話も登場。
オリンピックの経済効果 ロンドン1.5兆円・東京100~150兆円で使った記事には、長野オリンピックの経済効果4.7兆円から見たら東京オリンピックの都の発表3兆円は控えめなものだといった調子のものがありました。
しかし、この長野五輪の実態というのが……。
日本で開催された直近の五輪となる長野冬季五輪(98年)の場合、施設整備など巨額の資金がかかり、2002年度に約1.6兆円の県債残高を抱えてしまった。それから減少しているが、県債の利払いと関連施設維持費は、現在も財政を圧迫している。長野五輪がなければ、県民へのサービスが充実できたのではないか、という議論にもなる。
経済効果は新たな付加価値とは別 支出先の変更・需要の先食いも経済効果?で出てきた注意点そのままですね。
一応この点に関しては確か「既存設備があるから大丈夫」みたいなこと言っていた気がするので、東京五輪の場合は心配しすぎる必要はないのかなと思います。
ただ、前述の招致費用詐欺という前科がありますし、東京での五輪開催を肯定する人が積極的な設備投資をむしろ賛成理由としているケースも多いです。
同じ轍を踏む可能性を気にする方が出てきたとしても、仕方ないかなと思います。
と下書きに書いていましたけど、やっぱり設備の大幅な改装やら何やら景気の良い話が出ているようです。先述の都民のために使わずに貯めていた税金の範囲内なのかどうかは不明ですが、やばそうな予感……。
(関連:
建て替えの新国立競技場 大きすぎ・美観壊す・明治天皇への不敬)
これ以外に2記事使おうと用意していたのですが、何か十分な長さになりました。まだやるの?という話ですけど、まだやろうと思います。
追加
■
オリンピックの招致活動は負けるが勝ち?開催国はマイナスが多い ■
建て替えの新国立競技場 大きすぎ・美観壊す・明治天皇への不敬 関連
■
オリンピックの経済効果 ロンドン1.5兆円・東京100~150兆円 ■
経済効果は新たな付加価値とは別 支出先の変更・需要の先食いも経済効果? ■
オリンピックは儲からない?五輪の経済効果への評価が議論に ■
消費税を増税しないと日本株は下落する!?景気に悪影響説じゃないの? ■
エコポイントとエコカー減税は失敗 需要の先食い・バラマキ・成長産業潰し ■
募金詐欺化した尖閣諸島寄付金は返却されず 元は猪瀬直樹東京都知事の発案だった ■
その他の文化・芸術・宗教・海外との比較などについて書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|