Appendix

広告

Entries

座席が広すぎてLCCに見えないJAL系ジップエア 世界初の設備導入?


 LCC関連の話をまとめ。<新型コロナウイルス問題で逆に拡大路線突き進むJAL系LCCジップエア>、<座席が広すぎてLCCに見えないJAL系ジップエア、上位席はさらに…>、<LCCらしくコスト削減する一方で、ウォシュレット導入はLCC世界初?>などをまとめています。

2022/11/11追記:
●ロシア侵略支持と誤解しないで!ジップエア、「Z」ロゴ使用中止 【NEW】


●新型コロナウイルス問題で逆に拡大路線突き進むJAL系LCCジップエア

2020/11/21:儲からないからやらないと言われたLCC貨物 ジップエア、ピーチ、ジェットスターなど続々参入で少し書いた日本航空100%出資の格安航空会社(LCC)「ZIPAIR Tokyo(ジップエア トーキョー)」。このとき調べていて、貨物以外の話もいろいろおもしろい!と思いました。

 とりあえず、まず、ZIPAIR、100人のCAを採用方針 異例の拡大路線に対応 毎日新聞2020年10月22日 18時49分(最終更新 10月22日 18時49分)という記事に出ていた話を紹介しておきます。新型コロナウイルス問題の中でも拡大路線を取るようです。攻めてますね。

 大体タイトルだけで内容が伝わりますが、路線拡大に対応するため、約100人の客室乗務員(CA)を、日航50%出資のLCC「ジェットスター・ジャパン」の希望退職者や日航グループ各社から採用することを発表したという話。航空各社が縮小を余儀なくされる中、異例の拡大路線をとっているとされていました。

 理由については、記事では突っ込まれていません。従来はパイロット不足だったために、このピンチのときに敢えて人材確保?と最初考えたものの、募集は客室乗務員のみ。記事では、ジェットスターは新型コロナウイルスの影響で運航規模を縮小し、CAとパイロットの希望退職を募っていたと書いていたので、グループ内で助け合うという意味合いがありそうです。


●座席が広すぎてLCCに見えないJAL系ジップエア、上位席はさらに…

 もう一つおもしろそうだと思った記事は、JALグループ新国際線LCC「ジップエア」機内初公開 LCCでもフルフラット席あり B787-8 | 乗りものニュースという記事。これは新型コロナウイルス問題前の2019.12.18の記事であり、当時からユニークな航空会社だったみたいですね。座席はスタンダードの時点でLCCより広く、上位席は普通の飛行機の席以上となっています。
 
<座席数は290席で2クラス制、上位クラスの「ジップ フルフラット(ZIP FULL-flat)」が横1-2-1列で18席、普通席のスタンダードシートが、横3-3-3列で272席を配します。全席にUSBポートと電源コンセントが設置されています>
<「ジップ フルフラット」の前後間隔は107cm、座席幅は51cmです。180度のリクライニング機能を採用し、横になることが可能です。中央2列のあいだには、可動式の仕切り板も設置されています。
 スタンダードシートの前後間隔は、JALやANA(全日空)など多くの「フルサービスキャリア」とほぼ同様の79cmで、座席幅は43cmです。背もたれを倒すと座面も少し前方にスライドするため、もし前席の人が座席を倒しても圧迫感を感じづらくなっています。タブレットホルダーも設置され、設置の見込みが高いという機内Wi-Fiと組み合わせて使用できるようデザインされているそうです>


●LCCらしくコスト削減する一方で、ウォシュレット導入はLCC世界初?

 ただし、、LCCらしさや日本らしさもあるとのこと。LCCらしさとしては、日本の航空会社の国際線機材では一般的になりつつある機内モニターが、ジップエアは座席だけではなく、客室の共用部にいたるまで、ほぼすべてないというところ。スタンダードシートの素材も合成皮革にしており、ここらへんはコストを削減しているように見える部分でした。

 ただ、これは単純なコスト削減というよりは、重量をより軽くする狙いがあるとのこと。ジップエアによると、一般的なボーイング787型機より、座席数を増やしながらも約500kgの重量削減に成功したというすごさです。飛行機は燃料消費が大きいために、重量削減は重要であり、これによって結果的にコスト削減につなげようというのでしょう。

 また、「和製国際線LCC」ならではの工夫と言えるのが、機内に7か所設置されている化粧室のうち3か所に、温水洗浄便座「ウォシュレット」を導入していたということ。ジップエアは「世界のLCCでも初なのではないか」としています。さらに、一部化粧室は壁が動かせるようになっており、多目的トイレとしても使用できる仕様だそうです。


●ロシア侵略支持と誤解しないで!ジップエア、「Z」ロゴ使用中止

2022/11/11追記:最近のジップエアのニュースを探してみると、<ジップエア、「Z」ロゴ使用中止 ロシア軍連想を考慮>(共同通信 / 2022年6月15日 18時0分)という記事が目につきました。ロシアのウクライナ侵攻はそうじゃなくても航空業界にマイナスだと思いますが、ジップエアにとっては特別マイナスが大きかったようです。

<日本航空傘下の格安航空会社(LCC)「ジップエア トーキョー」(千葉県成田市)は15日、機体の「Z」のロゴマークの使用を中止すると発表した。Zはロシア軍の車両などに記されており、ウクライナへの軍事行動への賛意を示す際に使う人がいるとされる。18日から機体デザインを変更予定で、同社は、誤解を招く可能性も考慮したとしている>
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2022061501000841/

 ジップエアは国際線専門のLCCですから、こうした国際問題でもよりもマイナスが大きそう。実を言うと海外でもロシア批判には温度差があり、欧米以外はわりと全然なのですが、<ジップエアが北米線開設 成田LAでLCC初>(共同通信 / 2021年11月12日 12時14分)という記事もあったので、欧米での影響を重視したのかもしれません。

<日本航空傘下の格安航空会社(LCC)「ジップエア トーキョー」(千葉県成田市)は12日、日本のLCCとしては初の北米路線として、12月25日に成田―ロサンゼルス線を開設すると発表した。
 昨年運航を開始したジップエアは、他のLCCよりも機体サイズが大きく航続距離の長いボーイング787を使用。当初から北米進出を念頭に路線拡充を進めてきた>
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2021111201000574/


【本文中でリンクした投稿】
  ■儲からないからやらないと言われたLCC貨物 ジップエア、ピーチ、ジェットスターなど続々参入

【関連投稿】
  ■スチュワード・スチュワーデスを言い換えるのは語源が差別用語だから?
  ■バードストライクは飛行機だけじゃなくて風力発電でも…原因と対策は?
  ■飛行機墜落事故の確率、途上国の航空機の方がむしろ安全?
  ■飛行機の飲み物・機内食、客室乗務員からおかわりを勧められる場合も
  ■商品・サービス・技術についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由