細々と集めていた9月の重大ニュースです。
2013年9月2日
□ 朝ズバッ!でのみのもんたセクハラ疑惑に関して、TBSが番組担当者へ口頭注意
2013年9月13日
□ みのもんた、次男逮捕で朝ズバッ!などの報道番組自粛へ
■
みのもんた、吉田明世アナにセクハラ疑惑 過去にも疑惑や問題発言 ■
みのもんた朝ズバッ!セクハラ疑惑、TBSは担当者口頭注意で幕引き図る ■
みのもんたセクハラ疑惑のTBS説明、誰も信じず ネットの反応2013年9月2日
□ 風岡典之宮内庁長官、高円宮妃の国際オリンピック委員会(IOC)総会出席に関し「苦渋の決断をした。天皇、皇后両陛下もご案じになっていらっしゃるのではないか」と発言
■
安倍内閣、皇族でオリンピック招致疑惑 天皇の政治利用批判を2chはできるか?2013年9月2日
□ 国内2番めの強さの竜巻発生、埼玉県越谷市や千葉県野田市で被害
2013年9月3日
□ マイクロソフトがノキア携帯事業を54億4000万ユーロ(72億ドル)で買収すると発表
2013年9月4日
□ 東海地方で記録的豪雨
2013年9月5日
□ 黒田東彦日銀総裁、来年4月の消費増税実施が望ましいという認識を改めて示す
2013年9月7日
□ 東京五輪開催決定 決選投票でトルコ・イスタンブールを破る
■
オリンピックの経済効果 ロンドン1.5兆円・東京100~150兆円 ■
東京オリンピック開催決定・海外の反応 韓国紙は安倍首相評価! ■
オリンピックの招致活動は負けるが勝ち?開催国はマイナスが多い ■
平昌オリンピックが費用問題で中止の噂と日本・韓国全面協力報道2013年9月9日
□ トルコで日本人女子大生2人が死傷
2013年9月10日
□ 来年4月に8%に引き上げる消費増税に向け、安倍晋三首相が閣僚懇談会で経済対策をとりまとめるよう指示
2013年9月11日
□ 手や脚が3本ある力士の風刺画、フランス週刊紙が掲載
タイトル見ても何を揶揄したのかわからんかったんですが、放射能問題でした。日本と言えば今その問題なのですが、全く思いもつかず。いつもそうなんですけど、こういう差別的な話はイメージができません。
で、それを知ると「さすがにこれはひどすぎる」と思ったのですが、意外なことに2ちゃんねるの反応は冷静で「安倍首相が汚染水について嘘ついたことへの揶揄だろう」という指摘も。
ああ、そうか、福島を馬鹿にしているんじゃなくて、安倍首相の詭弁っぽい説明を皮肉ったんですかね? うーん、でも、やりすぎな気がしますね。気分悪いです。やはり私は許し難いと感じました。
あと、
安倍首相「汚染水の影響、完全にブロック」海外の人の誤解招くおそれの件で心配した事態とは異なるものの、やはり問題は引き起こしてしまう発言だったのかなというのも思いました。
2013年9月13日
□ 楽天の田中将大投手、21連勝でシーズン最多連勝のプロ野球新記録を樹立 通算連勝記録も25で世界新記録
2013年9月14日
□ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、新型の固体燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げに成功
2013年9月15日
□ ヤクルトのバレンティンが56号本塁打 日本のプロ野球記録を更新し、さらに伸ばす
2013年9月16日
□ 気象庁が台風18号に伴う大雨で、初めて大雨特別警報を発表 対象は滋賀県、京都府、福井県で避難指示の地域も
死者行方不明者も出てしまいました。今年は水害年になっていて、各地で川が氾濫しています。
2013年9月16日
□ 大手医療法人「徳洲会」グループに東京地検が家宅捜索 徳田毅自民党議員の昨年の衆議院選挙で選挙違反の疑い
事件数日後に検索していていつもは上位に出る2ちゃんねるまとめサイトが、全く出てこないことに気づきました。2ちゃんねる本体含めて数ページ行かないと表示されず、しかもまとめサイトは無名の弱小サイト。露骨すぎて笑いました。(今検索してもやはり全然)
それをパパっと読むと、公職選挙法を知らない感じの人らの話のすり替えが多いものの、徳洲会病院や徳田虎雄親子の評判の悪さも垣間見えました。選挙違反疑惑はもっと前の時代からのようですけど、なかなか証拠を集めてここまで持ってくるのはたいへんなようです。
相変わらず「だから陰謀だ」と言って陰謀論に持っていく人も多いんですけど、実際のところは単なる内紛みたいですね。二代目のぼんぼんに冷遇された初代の側近が仕返しに暴露したみたいな解説です。
2013年9月16日
□ ワシントンの海軍施設で銃乱射事件 容疑者は海軍基地勤務も二度の発砲事件で解雇されて、出入りの会社に勤務していた
2013年9月16日
□ 米連邦準備理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、量的緩和継続を発表
2013年9月19日
□ レスリング世界選手権、吉田沙保里が11連覇 オリンピックと合わせると14連覇
2013年9月19日
□ ファミコンなどを発売した任天堂山内溥前社長、死去
ゲーム業界的には最大の功労者の一人です。
2013年9月5日
□ ドコモ、iPhone販売へ
2013年9月20日
□ 新型iPhoneを3社で販売 docomoの取り扱いは初めて
2013年9月21日
□ ケニア首都ナイロビの高級ショッピングモールで立てこもり事件 アルカイダ系イスラム過激派アルシャバーブの犯行
2013年9月21日
□ 薄熙来元重慶市共産党委員会書記に無期懲役 政治権利の終身剥奪と全財産没収
2013年9月22日
□ プロ野球セリーグ、巨人が連覇
2013年9月22日
□ ドイツ総選挙でメルケル首相の与党大勝も、過半数には届かず
難しいんじゃないかなぁと思いましたけど、やはり連立協議には時間かかりそうですね。
2013年9月23日
□ ブラックベリー、47億ドル(約4600億円)で身売りする計画を発表
アメリカだと思い込んでいたんですが、ブラックベリーってカナダのメーカーだったんですね。相手は保険会社フェアファックス・ファイナンシャル・ホールディングスが率いる企業連合。
ブラックベリーは日本だと何それ?って企業ですが、向こうでは一時期スマートフォンの代名詞的存在だったので、栄枯盛衰を感じます。
2013年9月24日
□ 東京エレクトロンとアプライド・マテリアルズが経営統合 業界3位と1位、対等合併の形
2013年9月24日
□ パキスタンでM7.7の地震で死亡者 海上に直径30メートル、高さ6~9メートルの島が出現
2013年9月25日
□ 桜島で爆発的噴火、噴煙4000メートルに
2013年9月26日
□ 楽天がパ・リーグ初優勝
地元は盛り上がっていないって以前書いていましたけど、昔は寄せ集めチームだったのにすごいですね。マジック点灯と聞いたときは耳を疑いました。
2013年9月26日
□ グアムのヒルトンホテルで爆発 プールサイドにある更衣室の建物が粉々に
2013年9月27日
□ 伊豆大島沖で貨物船同士が衝突して1隻が転覆し、5人が死亡して1人が行方不明
2013年9月14日
□ シリアの化学兵器をめぐる米ロ外相協議で、国際管理下に置くことで合意 軍事行動は当面回避
2013年9月27日
□ シリア化学兵器、2014年前半に全廃 国連安保理が決議採択
2013年9月27日
□ イランのロウハニ大統領、国交断絶後初めて米大統領と電話協議
2013年9月29日
□ ベルリンマラソンでウィルソン・キプサング(ケニア)が2時間3分23秒の世界新記録(速報タイム)を樹立
では、10個選びます。今月はやや閑散とした感じ。ただ、大物は結構あった印象。
□ 東京五輪開催決定 決選投票でトルコ・イスタンブールを破る
□ 楽天の田中将大投手、21連勝でシーズン最多連勝のプロ野球新記録を樹立 通算連勝記録も25で世界新記録
□ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、新型の固体燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げに成功
□ ヤクルトのバレンティンが56号本塁打 日本のプロ野球記録を更新し、さらに伸ばす
□ 気象庁が台風18号に伴う大雨で、初めて大雨特別警報を発表
□ 大手医療法人「徳洲会」グループに東京地検が家宅捜索 徳田毅自民党議員の昨年の衆議院選挙で選挙違反の疑い
□ 米連邦準備理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、量的緩和継続を発表
□ 新型iPhoneを3社で販売 docomoの取り扱いは初めて
□ ケニア首都ナイロビの高級ショッピングモールで立てこもり事件 アルカイダ系イスラム過激派アルシャバーブの犯行
□ シリアの化学兵器をめぐる米ロ外相協議で、国際管理下に置くことで合意 軍事行動は当面回避
選んでみると、閑散でもなかったでしょうか? ただ、いつもはあまり入れないスポーツネタをいくつか入れました。
□ 楽天の田中将大投手、21連勝でシーズン最多連勝のプロ野球新記録を樹立 通算連勝記録も25で世界新記録
□ ヤクルトのバレンティンが56号本塁打 日本のプロ野球記録を更新し、さらに伸ばす
「楽天がパ・リーグ初優勝 セリーグは巨人が連覇」は外したんですけど、上2つは歴史的な出来事。外した楽天の優勝もすごい話ですし、今年は統一球問題もありました。プロ野球にとっては特別な年だったんじゃないですかね?
大物だなぁという出来事は、世界だとシリア問題ですね。アメリカの影響力低下を示す象徴として、歴史的な転換点になるかもしれません。
また、地味ですけど、アメリカの量的緩和継続も経済的な影響が大きそうです。
国内では何と言っても東京オリンピック。これは今後何年も経済などに影響のある大イベントです。
あと、docomoの初iPhoneも日本の携帯電話業界にとっては大きい話のはずです。意外に大した効果なかったんじゃないか?って見方が今はありますけどね。
追加
■
2013年10月重大ニュース 山本太郎直訴、米政府機関閉鎖など 関連
■
2013年8月重大ニュース 福島第一汚染水漏れ、エジプトクーデターなど ■
2013年7月重大ニュース 参議院選挙、麻生ナチス発言、広島遺体遺棄など ■
2013年上半期重大ニュース ロシア隕石爆発、スノーデン事件など ■
2013年6月重大ニュース 富士山世界遺産、スノーデン事件、小林製薬治験問題など ■
2013年5月重大ニュース 橋下徹慰安婦発言、スウェーデン暴動など ■
その他の社会・時事問題について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|