Appendix

広告

Entries

本土方言と琉球方言での東西南北の語源 ~琉球方言でニシは北?~


●琉球方言で「ニシ」は「西」ではなく「北」? ペーは「南」とも

2010/4/11:いわゆる標準語・共通語と異なる地方の言語を「方言」だと思っている人が大半ですが、実を言うと、学術的には都市部の言語も方言と呼ぶため、東京の言葉も東京方言です。より大きく見ると、東日本と西日本で大きな違いがあるのですが、さらに琉球地方では大きな違いが見られます。この観点では、「本土方言」と「琉球方言」といった分類がなされます。

 人口的には圧倒的に多い「本土方言」の方の話者からしてみればややこしいことですが、琉球方言で「北」が「ニシ」であるそうです。じゃあ「西」は何なの?というと、「イリ」と言うようです。そう言えば、西表(いりおもて)島なんかは確かにそうですね。

 また、琉球方言の「南」を「ヘー」、また、サイトによっては「ペー」と発音するとしており、これまた勘違いしていまいそうなところでしょう。「北京」の「ペキン」など、「北」を「ペ」や「ペイ」と読むことを知っている人は多く、それだけに誤解してしまいそうです。


●琉球方言での東西南北の語源 本土でも南風は「ハイ」「ハエ」

 これらの方位に関しては、ニシ浜は「西の浜」ではない~沖縄の方位名と「民俗方位」 波照間島あれこれに詳しくそちらのページの表によると、以下のようになっています。このページによると、かつてはそのまま「みなみ」、「きた」、「ひがし」、「にし」と呼ばれていたのが、いつの間にか現在の形に変化したんだそうです。
場所西
本島アガリイリヘー (フェー)ニシ
宮古アガルイルパイニシ
八重山アールイールハイニシ
与那国アガリイリハイニチ

 言われてみればなるほどと思いますが、東西の「アガリ」、「イリ」は日の「上がり」、日の「入り」というのが、由来だとのこと。また、北と南は北風、南風の呼び名であった、「にし」「はえ」が方位の呼び名へと転用されたようです。

 「はえ」については、西南日本では現在でも南風を「ハイ」「ハエ」と呼ぶ地域が多いということで本土との関連性が見られます。一方で「にし」についてはやはり不思議な気がしますが、金沢庄三郎さんという方の「イニシエ(昔)」と関連する「イニシ」の語頭音イが脱落したものという説があるとされていました。

 この「イニシ」説は昔住んだ場所を「にし」と呼ぶと言う説。沖縄の場合、北方から民族が移り住んだため北を「ニシ」と呼ぶと言うわけで、これは同時に本土において西を「ニシ」と呼んだ理由も示しており、本土においては西方から民族が移り住んだためであるとしています。


●意外にわかっていない本土方言の東西南北の語源 南は不明

 これがちょっと気になって、ウィクショナリーで調べてみると、一般に「にし」の語源については<古語「去(い)にし」から「い」が脱落したもの。日の暮れの方角の意か。なお、「し」には風の意有り>という説明みたいですね。由来としては琉球方言の「イリ」に近いものがあります。

 ついでですので、本土方言の東西南北の由来をまとめてみようと思ったのですが、ウィクショナリーでは南北が不明で東のみが出ていました。<古語「ひんがし」「ひむかし」より、「日、向かいし(日に向かって)」の意か。なお、「し」には風の意有り>という説明です。

 もう少し他を当たってみましたが、「きた(北)」「にし(西)」「みなみ(南)」の語源についてによると、「光の方向」を意味するカゲトモが「南」を指していたのもの、「みなみ」には繋がらず語源は不明。光なのにカゲという語がついているのもまた不思議です。

 ただ北については書かれており、南の「光の方向」に対する概念である「黒・汚・闇」を表す「キタ」としたようです。例えば、キタナシという語は「キタ」が「ナシ」(甚だしい意の古語)という意味であるといった具合。ただ、こうやって見ると、本土方言の方の語源も結構わかっていない感じですね。


【関連投稿】
  ■問題点ある方言を守るべきか?標準語を話せない深刻なデメリット
  ■三重県の方言・三重弁は変な関西弁 名古屋方言も混じって半端
  ■かっこいい方言男子・かわいい方言女子ランキング 博多弁・大阪弁・京都弁・広島弁・名古屋弁など
  ■なまり・方言のデメリット ナマドルは長所になるが信頼性に問題
  ■方言の「ぼっこ」の意味は? 北海道弁、山梨・長野・静岡、三重、広島、名古屋、津軽・茨城、鳥取など
  ■雑学・歴史についての投稿まとめ

答えられそうで答えられない語源 知っているようで知らない日本語クイズ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由