2013/11/11:この前の
IQが150あるかどうかを見る超絶簡単IQテスト? 150ならMENSA級といっしょで、またいい加減なこと言っているものですけど、数学クイズです。うそ臭さ満点で、頭の悪い紹介文になっていました。
画像だったのでテキスト化も。「?」のところの数字はなんぼでしょう?ってクイズですね。
2 | 3 | 4 | 15 | 12
|
3 | 4 | 5 | 28 | 20
|
4 | 5 | 6 | 45 | 30
|
5 | 6 | 7 | 66 | 42
|
6 | 7 | 8 | ? | 56
|
●先に答えを書いちゃうおもしろ記事紹介サイトってどうなの?
例によって回答までの間隔を開けるのにごちゃごちゃと何か書きます。
私は今回も紹介者に答えを書かれるという嫌がらせ(?)に合いましたが、幸い書かれてもあまり法則性を探すのには支障なくできそうだったのでやってみました。
それにしても、おもしろい記事紹介するサイト(アンテナサイト)で答え書いちゃダメでしょう。ツイートでリンクと回答載せて「xだと思う」みたいなのならわかるんですけど、アンテナサイトじゃなぁ…。思いやりが足りないですね。答えがわかったので、自慢したくて仕方なかったのかもしれません。
●数学トリックなど、アマゾンの数字クイズ本
あまり書くことないので、アマゾンの数学クイズでも検索してスペースを稼ぎます。
数学パズル論理パラドックス―数理センスを磨く60問 (ニュートンムック Newton別冊)
高いですね、2415円ですって。
数学トリック=だまされまいぞ!―数学発想クイズ (ブルーバックス)
こちらは手頃。
以下はさらに安いもの。
脳トレ計算ドリル
学校で、飲み会でウケル30問 規則性クイズ
「飲み会でウケル」のかな? 飲んだ頭だと考えたくないような気もしますが。ああ、でも、理系職場ならこういうの好きでしょうね。わかる気がします。
●医者が六時間かかるかもしれないクイズの回答
さて、回答の方です。出題者は冒頭の通り好き勝手書いていましたけど、これはそんな難しくないと思います。
2 | 3 | 4 | 15 | 12
|
3 | 4 | 5 | 28 | 20
|
4 | 5 | 6 | 45 | 30
|
5 | 6 | 7 | 66 | 42
|
6 | 7 | 8 | ? | 56
|
最初の一番左の列は等差数列。
2 3 4 5 6
2 + 1 = 3
3 + 1 = 4
4 + 1 = 5
5 + 1 = 6
左から2列目、3列目も同じです。
3 4 5 6 7
4 5 6 7 8
1番右の列(最後の列)は数列の呼び名をよく覚えていませんでしたが、階差数列でいいのかな?足すものが2ずつ増えていっています。これは足す数字が等差数列になっているとも言えます。
12 20 30 42 56
12 + 8 = 20
20 + 10 = 30
30 + 12 = 42
42 + 14 = 56
問題の部分は1番右の列といっしょで、足す数字が4ずつ増えていっています。
15 28 45 66
? 15 + 13 = 28
28 + 17 = 45
45 + 21 = 66
66 + 25 =
91●列数の多さは、ヒントよりも混乱の元に
これを紹介していた
痛いニュース(ノ∀`) : 【数学】 「エンジニアなら3分で解けるが、弁護士なら解けない」 という問題が話題に - ライブドアブログでは"ヒントだとしても、こんなにマス目居るか?"というツッコミなどが入っていましたけど、確かにそう感じます。私は2分で解けましたけど、たぶん他のマスがない方が早かったんじゃないかと。変に惑わされましたので、邪魔しているだけのような?
50 : ファイナルカット(岡山県):2013/08/31(土) 10:49:10.54 ID:U6iKGO1+0
左3列は何の意味があるの?
95 : バックドロップホールド(香川県):2013/08/31(土) 10:55:37.62 ID:/wO1OsGc0
>>50
右2列の数字を出すためのもの
左3列と右2列がどういう関係にあるか?という問題と理解すべきなんだろ
51 : ハーフネルソンスープレックス(北陸地方):2013/08/31(土) 10:49:16.03 ID:ZMipWbvE0
一番右の列いらんやろ
もっと言えば右から2列目のみで解けるんじゃね?
54 : 張り手(茸):2013/08/31(土) 10:50:17.09 ID:Y5n8ZNez0
>>51
色々錯覚させるためやろ
●それ以外にも法則性を見つけたすごい人たちも…
ただ、横の列にも意味を見出している人たちがいました。(2パターンあり)
2 | 3 | 4 | 15 | 12
|
3 | 4 | 5 | 28 | 20
|
4 | 5 | 6 | 45 | 30
|
5 | 6 | 7 | 66 | 42
|
6 | 7 | 8 | ? | 56
|
a b c d e
2 3 4 15 12
3 4 5 28 20
4 5 6 45 30
5 6 7 66 42
6 7 8
? 56
(a+b+c+d)/2=e
(a+b)×(e÷c)=d
よく考えますわ。この法則性見つけた人たちはえらいと思いますが、やはり元の問題の作りは雑だと思います。
●その他の算数系のクイズ問題もやってみよう!
2018/10/13追記:最初でリンクしていた
IQが150あるかどうかを見る超絶簡単IQテスト? 150ならMENSA級は、こんな問題でした。
5と3のとき28、
9と1のとき810、
8と6のとき214、
5と4のとき19。
では、7と3のときはいくつになるでしょう?
また、算数系では、
【数学クイズ】数学オリンピックの誕生日問題を解いてみよう!というのも書いていました。こちらはかなり複雑でしたので、紙とペンを用意した方が良いと思います。
【数学クイズ】
アルバートとバーナードはシェリルと友達になりました。アルバートとバーナードはシェリルの誕生日を知りたくなったのですが、シェリルが教えてくれたのは以下の10個の日付だけで、このうちどれか1つが実際の誕生日となっています。
5月15日 5月16日 5月19日
6月17日 6月18日
7月14日 7月16日
8月14日 8月15日 8月17日
また、シェリルはアルバートに誕生日の月だけを教え、バーナードには誕生日の日にちだけを教えました。その後、アルバートとバーナードは以下の流れで会話しています。
アルバート:僕にはシェリルの誕生日が分からないし、バーナードにもシェリルの誕生日が分からない。
バーナード:初めはシェリルの誕生日が分からなかったけど、今は分かるよ。
アルバート:バーナードが分かったのなら、僕にも分かった。
これは答えの方を分けていて、
【数学クイズ・解答編】数学オリンピックの誕生日問題の答えに記載。時間があるときに挑戦してみてください。
【本文中でリンクした投稿】
■
IQが150あるかどうかを見る超絶簡単IQテスト? 150ならMENSA級 ■
【数学クイズ】数学オリンピックの誕生日問題を解いてみよう! ■
【数学クイズ・解答編】数学オリンピックの誕生日問題の答え【関連投稿】
■
新入社員が6割わからない算数クイズ 9-3÷1/3+1の答えは? ■
小学校の正しい掛け算 8×6と6×8は違うので、どちらかが不正解 ■
ゆとり世代では円周率は3……実はデマ・嘘・都市伝説の類 ■
ゆとり世代の学力低下説、実は怪しい 学力テストはむしろ向上 ■
子どもの頃の読書の効果 大人になってからの社会性(教養)が上昇? ■
科学・疑似科学についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|