日本でも「和食」の勘違いがあるかもという話(
無形文化遺産の和食は、会席料理などの店の料理でなく家庭の食卓)が出てきたので、韓国とセットで。
韓国の説明の何がマズかったのか?と言うと、「キムチ」の部分だそうです。
ユネスコのホームページに記されている無形遺産の登録候補は「キムチ」ではなく、キムチを作って分かち合う文化を指す「キムジャン(Kimjang)」。韓国外務省によると、ユネスコは「キムチが人類遺産のように伝われば商業化に利用されかねない」との懸念を示し、特定の食べ物が無形遺産に登録されることはないと説明した。
また、今後に関しても警告をしています。
ユネスコはまた、韓国が今後も間違った事実を広め、キムチの商業化に利用した場合は「キムジャン」の登録は難しくなると警告したという。
Wikipediaを見ると、以下のようにありました。
2003年の第32回ユネスコ総会で採択された「無形文化遺産の保護に関する条約」の第2条では、「無形文化遺産とは、慣習、描写、表現、知識及び技術並びにそれらに関連する器具、物品、加工品及び文化的空間であって、社会、集団及び場合によっては個人が自己の文化遺産の一部として認めるものをいう」と定義している。
ここには加工品とありますけど、食べ物の場合はちょっと特殊なんですかね?
Wikipediaにおいても一覧表には載っておらず、下記のように別に記していました。
下記以外に、食分野で、フランスの美食術、メキシコの伝統料理(2010年)、トルコの伝統料理ケシケキが登録されている。
世界三大料理のうちのフランス料理、トルコ料理が見えます。
■
世界三大料理 ~影の薄いトルコ料理には何がある?~ これらもやはり単体の料理ではない?と思いきや、このトルコ料理は「ケシケキ」という単品の料理っぽいです。
気になって検索すると、以下のようにありました。
トルコの伝統料理ケシケキ(麦1カップ、鶏ささみ肉2~3本をさき、水たっぷりに、塩を入れた麦粥に、30~50グラムのこがしバターをかけた物)は、ユネスコの無形文化遺産に登録されている。
Wikipedia うーん、これって「特定の食べ物」じゃないんですかね?
「特定の食べ物が無形遺産に登録されることはない」という韓国外務省の理解が、まだ間違っているって可能性はないでしょうか? どうもわかりづらいです。
あと、このキムチのニュースとしては、こういうのがありました。
独仏8割「キムチ知らぬ」…宗主国は日本と誤認する人も=韓国 2013/01/21(月) 13:01:11 [サーチナ]
韓国の世界キムチ研究所は17日、ドイツとフランスの消費者1350人を対象に「キムチ」の認識度調査を実施したところ、ドイツは16%、フランスは18%と低い数値を示したと発表した。複数の韓国メディアが報じた。
調査によると、日本の「寿司」に対する認識度は平均95.2%に達した。タイの「パタヤ」も30.2%に上り、キムチよりも2倍近く高かった。「キムチの宗主国を知っているか」との質問には、68.4%が「韓国」と正確に答えたが、日本(9.6%)や中国(7.9%)など誤認しているケースもあった。
韓国料理の「ビビンパ」の認識度は5.2%、「プルコギ」は4.6%だった。(編集担当:新川悠)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0121&f=national_0121_014.shtml 「キムチの宗主国」って何ですかね? 宗主国は現在「従属国に対して宗主権をもつ国家」という意味で使われており、旧植民地との関連でも使われています。しかし、「キムチの宗主国」って日本語はさすがにないような……?
まあ、それは良いとして、上はキムチが独仏では無名という話です。
今の無形文化遺産の定義には明記がないので、たぶん直接関係ないんじゃないかと思いますが、前身である「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」では、以下のような「考慮基準」があったようです。
考慮基準
1.人類の創造的才能の傑作としての卓越した価値
2.共同体の伝統的・歴史的ツール
3.民族・共同体を体現する役割
4.技巧の卓越性
5.生活文化の伝統の独特の証明としての価値
6.消滅の危険性
「消滅の危険性」は有名であっても起こりえますが、とりあえずこのルールだと知られていない料理であっても問題はなく、むしろ有利に働く場面すらありそうです。
前述の通りフランス料理が入っているので、現在の選考では関係ないのではないか?と思いますが、実は無形文化遺産登録を目指した日本料理の場合も当初の案、現在の候補ともに絶滅危機という点が特徴となっていました。
「日本食が全滅?そんな馬鹿な?」と早とちりしちゃうかもしれませんが、そこらへんの細かい経緯は同日上げる別記事
無形文化遺産の和食は、会席料理などの店の料理でなく家庭の食卓でどうぞ。
こちらでは日本も韓国と同じ轍を踏んで、ユネスコに怒られる危険性はないの?というのも書いています。
関連
■
無形文化遺産の和食は、会席料理などの店の料理でなく家庭の食卓 ■
世界三大料理 ~影の薄いトルコ料理には何がある?~ ■
海外での日本酒ブームは幻想 「世界のお酒」への変身はこれから ■
ミシュラン星掲載店が閉店 高い評価より安い価格のレストランが良い? ■
プロ料理人・調理師の結婚指輪は許される?衛生面で悪いのでは? ■
その他の食べ物・嗜好品について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|