Appendix

広告

Entries

書道で不正の日展、洋画でも問題?審査員が会派に事前指導で謝礼


 日展(日本美術展覧会)の篆刻で不正審査、派閥で配分 お金の問題も多数などの続報です。
日展審査員が洋画分野で事前指導 本年度も - 西日本新聞
2013年11月20日(最終更新 2013年11月20日 12時12分)

 公募展の日展「洋画」の分野で、審査員が所属会派の作品を事前に指導していたことが20日、日展関係者への取材で分かった。長年の慣行で、現在開催中の本年度の日展でも事前指導があったという。

 日展の寺坂公雄理事長が所属する「光風会」の幹部によると今年9月、審査員長の寺坂理事長を含む数人が約30人を指導。1人につき3~10分、途中まで仕上がった作品を見て、この中から入選した人がいたという。

 中山忠彦前理事長によると、自身が所属する「白日会」でも、審査員が事前に指導する「研究会」を数十年前から開いてきた。
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/showbiz_news/article/53474

 これだけだと、う~ん、そんなに目くじらを立てるほどかな?と思います。

 別記事も見てみます。以下の記事のタイトルだともう少し問題がわかる感じでした。

日展、審査員が事前指導した作品の多くが入選か?
朝日新聞デジタル | 執筆者: 朝日新聞社提供 投稿日: 2013年11月20日 10時25分 JST | 更新: 2013年11月20日 10時25分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/19/nitten_n_4305650.html?utm_hp_ref=japan

 寺坂理事長は「作家を育てるためにやっており、指導を受けた人でも作品が悪ければ落としていた」と取材に話したそうで、気持ちもわからないでもないですが、このタイトルだと全員じゃなくても入選者が多くなるという結果になったのでは?と問題視しているんでしょうね。

 こちらは本文を読むと、さらに何がマズいか理解できます。
審査員の判断基準が身内だけに伝わり、公正な審査を妨げた可能性がある。入選数を有力会派に事前配分していた書道に続き、他の分野でも審査の不公正さが発覚した。

 まあ、そりゃそうですよね。審査員の判断基準で指導しますので、そのままそれが本番の審査の基準に繋がります。


 上記の記事の有料版は以下です。

日展、審査員が事前指導 洋画・工芸、自会派の多数入選 正副理事長会派も
2013年11月20日05時00分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311190629.html?ref=nmail

 こちらでは審査員は複数の会派から来ているのだから「影響が少ないはず」という反論も載っていました。

 しかし、ちょっと「問題ない」とも言い切りづらいなと思うのが、事前指導で謝礼が渡されていることです。

 謝礼無しでタダでやれってのも変な話にはなるのですが、多いところでは"交通費のほか"に"謝礼10万円を払う"そうです。この金額には賄賂っぽさを感じてしまう人も多そうです。


 今回の件に関しては書道の不正と異なり、私は問題だと言い切るのにもためらいを覚えるのですが、日展は会派に所属していない人もお金を支払って出品するというシステムを取っています。

 既に審査員が会派所属の人で構成されている時点で、どこの会派でもない人の高評価は難しそうなのですが、形だけでも公平を期するのであればやはり事前指導は望ましくないことかもしれません。

 どうも各会派は日展出品作品を特に集めて指導しているようですので、謝礼の受け取り禁止だけでなく、出品作に関しては審査員が一切指導しないくらいはやって良いかもしれません。


 追加
  ■日展審査不正、洋画でも現金の賄賂・事後の謝礼 問題ないと説明
  ■マルチ商法まがいの日展 謝礼などは当然で「何を今更」という声も

 関連
  ■日展(日本美術展覧会)の篆刻で不正審査、派閥で配分 お金の問題も多数
  ■審査不正疑惑で日展、賞の選考中止 渦中の人古谷蒼韻顧問は辞任へ
  ■日展(日本美術展覧会)批判 官展という揶揄・審査体制への不信感
  ■文化勲章の賞金 文化功労者として毎年350万円の年金(終身年金)
  ■政府がグッドデザイン賞を政治問題化 Googleマップの総理大臣賞を拒否
  ■その他の文化・芸術・宗教・海外との比較などについて書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由