いつもやっている日経新聞の調査がまだなのですが、とりあえず、先にこちらも恒例であるZAKZAKのものを。
過去のものや今年の夏冬を合計したものは以下です。
■
2013年夏のボーナス企業の平均支給額ランキングトップ20 ■
2012年冬のボーナス企業の平均支給額ランキングトップ30 ■
2013年夏冬のボーナス企業の平均支給額ランキング 主要企業40社円安を追い風に:主要19社、冬のボーナスはいくら? (1/2)[ZAKZAK] 2013年12月05日 00時00分 更新
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1312/05/news016.html ZAKZAKの記事タイトルを見てわかる通り、調査対象は19社と少ないです。
2012年冬はどうだったろう?と見ると、昨年は21社でもう少しマシでした。
いつも同じような顔ぶれの企業が対象ですので、手を抜いた……というわけではなく、もしかしたらいつものところで未支給みたいな事情があったのかもしれません。
あと、19社のうち1社は「~ヶ月」表示で金額不明でした。ですので、18社でのランキングとします。
■2013年冬のボーナス企業の平均支給額ランキング 主要18社
1.ホンダ 1,104,000円
2.トヨタ自動車 1,000,000
3.JR東海 945,000
4.住友金属鉱山 900,000
5.富士フィルム 891,500
6.ダイキン工業 860,000
7.富士重工業 840,255
8.東京ガス 827,000
9.JR西日本 825,000
10.日立製作所 801,965
11.三菱電機 726,000
12.ソニー 707,000
13.NTT 671,500
14.JX日光日石エネルギー 619,000
15.新日鉄住金 600,000
16.JFEスチール 560,000
17.日本航空(JAL) 530,000
18.全日本空輸(ANA) 395,625
※組合員平均、全社員平均、モデル算出など混在
今年のトレンドは自動車産業一人勝ちですので、当然ホンダ、トヨタが1位争いです。
しかし、自動車産業はもともと高い企業で、この2社は中でも特に高い企業でもともとトップクラスでした。
ホンダは20.7%増、トヨタは12.7%増で、勝ち組がさらに勝ったという感じですね。100万を越えたのはこの2社のみという非常にわかりやすい結果になりました。
なお、この2社の争いはかなり激しく、
2012年冬のボーナス企業の平均支給額 トヨタVSホンダ、東京電力・関西電力・中部電力で書いているように、
トヨタが上 → ホンダが逆転、数年間勝利 → 2012冬で再びトヨタ勝利(調査機関によって異なる)
といった抜き合いを演じていたみたいです。
今年は前述の通り、ホンダは20.7%増、トヨタは12.7%増で、ホンダがすごい伸び。ホンダ1,104,000円、トヨタ自動車1,000,000円で、10万円以上のはっきりとした差で再びホンダが勝ちました。
たぶんお互いに意識しているんじゃないですかね?
他に気になるのは、知名度はないけど毎度良い住友金属鉱山が4位、苦戦電機(ソニー、三菱電機は9%前後の減)の中で例外的に好調な日立製作所が1.5%増の80万超えで10位といったところ。
新日鉄住金、JFEスチールみたいな金額の低いところが調査対象なのは、前述の「いつも同じような顔ぶれの企業が対象」というせいじゃないですかね? 鉄鋼業はかつては非常に高額の企業だったらしいので、たぶんそのときには欠かせない存在だったのでしょう。
今年の鉄鋼業のボーナス支給額は横ばいで済んだようですが、昨年も"大幅ダウンに見舞われた"と記事にはありました。あまり明るくなさそうな業界という印象。
それから、トヨタとホンダのようなライバル関係でおもしろいのは、ANAとJALです。
17.日本航空(JAL) 530,000
18.全日本空輸(ANA) 395,625
昨年、ANAは395,625円(モデル算出)。つまり、ANAは全く変わらなかったということです。
一方のJALは48万円(同じくモデル算出)だったのが53万円まで増えており、回復基調が続いているのがわかります。明暗分かれました。
全体に企業や業界の勝ち負けが、比較的わかりやすく現れた年かな?と思います。
2014年冬
■
2014年冬のボーナス・業種別平均支給額ランキング 自動車強し? ■
2014年冬のボーナス平均支給額 国家公務員は20%増、民間予想は? ■
2014年冬のボーナス支給額・経団連調査が、高額となった理由は? ■
2014年冬のボーナス平均支給額・東証一部上場企業 製造業が上昇 ■
2014年冬のボーナス・業種別ランキング・ワースト 小売業がやはり低い? 関連
■
2013年夏のボーナス企業の平均支給額ランキングトップ20 ■
2012年冬のボーナス企業の平均支給額ランキングトップ30 ■
2013年夏冬のボーナス企業の平均支給額ランキング 主要企業40社 ■
2012年冬のボーナス企業の平均支給額 トヨタVSホンダ、東京電力・関西電力・中部電力 ■
2013年冬のボーナス使い道ランキング 円安・消費税増税の影響は? ■
その他の人生・生活について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|