2020/02/09:
●名古屋工業大学教授が学生給与の不正使用、不公平是正のため
●工学研究科の教授は学生にセクハラ、同僚にパワハラ アカハラも?
●名古屋工業大学教授が学生給与の不正使用、不公平是正のため
2020/02/09:名古屋工業大学・大学院の60代の男性教授教授が、研究費を不正に使用していたことが明らかになりました。2014年度からの5年間、研究室の学生アルバイトの給与を実際の勤務日より多く請求し、研究費約43万円を不正に受け取っていたということです。
架空請求分の給与を学生から回収し、ゼミ旅行や懇親会などに使用。男性教授は「学生が自己負担なく調査や懇親会に参加できるようにしていた」などと説明しているということです。
(教授による研究費43万円の不正使用が発覚 名古屋工業大学 : 中京テレビNEWS 2020/2/7 16:40より)
https://www2.ctv.co.jp/news/2020/02/07/80871/
これはもちろんいけないことだと思うのですけど、気持ちはわかりますね。オフィシャルのPDF
本学教員による研究費の不正使用について|国立大学法人名古屋工業大学ではより詳しく、学生の給与が不公平になるためと説明しています。私の大学院時代にも似たような給与が出ており、やはり全学生に支給という形ではありませんでした。
<教授の研究室では、調査データを整理するため、技術補佐員として学生を雇用し給与を支給していたが、旅費、給与は、予算の都合上当該研究室の学生全員に支給されるものではないため、もらえる学生ともらえない学生の差が出ると不公平になるとの思いから、学生が実質的には自己負担なく調査や懇親会に参加できるようにしていたと説明した>
とりあえず、<外部資金から旅費、給与が学生に支給されると、支給を受けた学生から回収>というのは問題。また、<教授の研究室所属学生が、勤務実態のない出勤日に押印し、技術補佐員としての給与の支給を受け>ていたというのは、まるっきり嘘ですのでやはり問題だと言わざるを得ません。
●工学研究科の教授は学生にセクハラ、同僚にパワハラ アカハラも?
名古屋工業大学で何か別の話題も…と検索すると、<名工大大学院教授、セクハラやパワハラで停職3か月>(中京テレビNEWS 2019/12/19 16:40)という記事が出てきました。こっちは全然教授の気持ちが理解できないものです。同情のしようがなさそうです。
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/12/19/75867/
でも、中身まで見てちゃんと判断しましょうか。記事によると、停職3か月の懲戒処分を受けたのは、名古屋工業大学大学院工学研究科の教授。教授は学生に対し継続的なセクハラ行為や行き過ぎた指導、また、同僚の教員に対してパワハラ行為をし、精神的な苦痛を与えたということです。やはり擁護が無理そうな感じですね。
上記のうち「行き過ぎた指導」というのは、大学ではパワハラとしてみなしている感じでした。ただ、学生への「行き過ぎた指導」の場合は、パワハラの一種であるアカデミックハラスメント、いわゆるアカハラとみなしても良いと思われます。ということで、セクハラ・パワハラ・アカハラとあらゆることをやっていたように見える話でした。
【関連投稿】
■
旭川医科大学が重大ではないとした教授の医師不正報酬、1億円以上の可能性 ■
京大の霊長類研究所で20億円の裏金?松沢哲郎氏と友永雅己氏に疑惑 ■
常盤広明立教大教授が研究費私的流用 研究員無給問題も 経歴は? ■
広島大准教授が不正受給で東大教授へ華麗に出世 パワハラ教授も ■
規定に反して氏名非公表 東京理科大が論文盗用改ざんする研究不正 ■
研究不正疑惑についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|