Appendix

広告

Entries

意外に多い猪瀬直樹東京都知事辞任を惜しむ反応「嵌められた」


 猪瀬直樹東京都知事関連のものを少しまとめています。(2017/07/15)

意外に多い猪瀬直樹東京都知事辞任を惜しむ反応「嵌められた」 2013/12/20
猪瀬直樹知事が借用書公表…も、あまりのショボさにツッコミの嵐 2013/11/27


●意外に多い猪瀬直樹東京都知事辞任を惜しむ反応「嵌められた」 2013/12/20

 猪瀬直樹東京都知事の借金(?)の件ではあんまり皆さんの反応見ていなかったのですが、意外に惜しむ声が多くあって驚きました。

 ツイッターなどの反応を集めている、Ceronのとある記事への反応から少し引用します。
Ceron.jp - 猪瀬知事、発言迷走の末の退場 「アマチュアだった」  :日本経済新聞

猪瀬さん、嵌められて不運でしたが「暴露本」で一切合切お願いします。実はそれが世のため人のためより良い社会のために必要ですから。それが正義です。

今までにない都政だっただけに残念だ。

どうなんだろ、都政的にどっちにしろ痛手だと思う。ただのいじめにしか最後の方は見えなかったからなー。
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXNASDG19027_Z11C13A2CC0000/?dg=1

 8つ中3つが擁護。この流れだとひょっとしたら「ただただ…真実を語って欲しい」も擁護かもしれません。と思って、ツイッターを訪れてみるとやはり「猪瀬知事、本当に残念」とありましたので、応援者っぽいですね。

 あと、「いじめ」みたいなことはあんまり言わない方がいいですね。

 私もハチャメチャな言い訳っぷりを見ると既に精神的に参っていて自殺するんじゃないか?と心配してそのようなことをこの前書きましたが、批判されるべきときあるいは疑惑があるときに追求することは必要です。「いじめ」と言って矮小化してしまうと、悪いことがみなそのまま許されてしまいます。

 しかも猪瀬直樹さんの場合は、真摯に反省しているのに関わらず叩かれているというケースじゃないですからね。誠意ある回答なし、発言は矛盾だらけ…都議はともかく都民を馬鹿にしています。これで追求しない方がよほど問題でしょう。


 上は非常に高い擁護率であったために、他もそうなのかと思ったらたまたまだったみたいです。

 以下はもっと確率は少ないですが、そこからピックアップ。
Ceron.jp - <猪瀬都知事>辞職表明、「政治家としてアマチュアだった」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース


結局辞職ですか…。もう少しがんばってくれると思ったのですが…。

都政に関しては良くやってくれたと思う、ただ、5000万円が余計だったね

プロは徳田さんから銭貰っても別の人間つるしあげして自分たちはのうのうとしているし警察もプロには...

プロは汚ねぇからね!
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131219-00000026-mai-pol

 一応猪瀬直樹さんは「貰わないのがプロ」って意味で言ったんですからね。「こっそり貰うのがプロ」と解釈しちゃうと、辞職表明で「もっとうまくやればよかった」と言っているということになりますからね。ますますひどいですわ。

 徳洲会からお金もらってうまいことやっている政治家というのも、言うまでもなくダメですよ。しかし、だからと言って猪瀬直樹さんを責めない理由にはなりません。

 先ほどの「責めすぎてかわいそう」とこの「もっとひどいのがいる」というのは、論点すり替えの詭弁としては典型的なものです。


 上の記事の元であるヤフーニュースのコメント欄も見てみます。個人的にここのコメント欄のユーザーは、妙なこと言う人が多いイメージがあったためです。

 ただ、こちらもあまり擁護率は高くありませんでした。
<猪瀬都知事>辞職表明、「政治家としてアマチュアだった」 (毎日新聞)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

猪瀬さん、しくじりましたね。一方、まるで鬼の首でも取ったかのように、細かいところまで追及に執着してヒーロー気取りになっている都議たちと、一部のマスコミにもガッカリです。どっちもどっちかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20131219-00000026-mai-pol

 都議も確かに変なところがありましたが、「どっちもどっち」というのも典型的な詭弁の一つです。
社会的抹殺の典型例。
この件で追求すべきは、なぜ猪瀬が金をもらったか?ではなくて
なぜ徳洲会が金を渡したか?だろ。
そして猪瀬だけではないはず。

政治家になるには、ちょっとお人よし過ぎましたね。
人材としては、辞めるには勿体無いと思いますよ。

猪瀬さんの功績を考えたら辞めるべきではないよ。
オリンピック誘致成功、パチンコ反対、朝鮮学校無償化取り止め。
このことから黒幕が誰か想像がつくと思うんだけど。
5000万の借用金でつついて辞めさせろ!とほざく国民は真意を理解していない。
マスコミに踊らされるな。
これじゃ麻生下ろしと同じだ。

猪瀬さんは立派に東京五輪を招致したり、
一生懸命都政に尽くしたと思う。
都議会の連中が都政を放ったらかしにして、
揚げ足取りすぎ。
猪瀬さんの出した結果を評価する人も多いはずだから、
すぐに辞職して、もう一度立候補して、
民意に判断を委ねればよかったのに。
残念です。

野次が汚くてうんざりだった。
ひもが出たと思ったら寄って集って。

パチンコ反対など以前からかなり煙たがられていたから
ここぞとばかりに多額の献金や広告費と云う名の賄賂を受け取っているマスコミと議員が動いたね
物事の表面しか見ていないヤフコメ民が多くて呆れた
テレビ以外からも情報集めようね

ずいぶん露骨に辞職に追いやったな。
誰が見てもそこまで大きな問題じゃないのに。

 ああ、やっぱり擁護率高かったですわ。上は20個見た結果ですので、4,5割くらいです。


 これ以外でどこで見かけたのかは忘れたものの、「たかだか5000万円の問題で50億円(なんですかね?)の都知事選をやるバカらしさ」みたいな擁護がありました。

 5000万円は東京都で生じるコストですらなく到底比較できるものじゃないので、これも結局話のすり替えです。ただ、斬新だなぁ感じるお気に入りの擁護意見でした。

 「じゃあ、一体何十億円から問題になるのか?」ってところが気になるものの、とりあえずこの理論で行くと、10億や20億賄賂もらったところで50億円より少ないので問題にする必要はなさそうです。なるほど!


 擁護は以上ですが、ついでに都知事選のネタを処理。先に猪瀬直樹さん関係。
猪瀬氏「俺が俺がの人」 知人ら嘆き節「昔と別人」:朝日新聞デジタル 2013年12月19日09時17分

 「本当に情けない」。評論家の大宅映子さん(72)は言う。「道路関係4公団民営化推進委員会」の委員として、2002年から日本道路公団などの民営化具体策を一緒にまとめた。

(中略)「行動力、粘り強さ。世間の注目を集める着眼点も素晴らしかった」

 一方で「居丈高で『俺が俺が』という人。過信がある」とも感じていた。「すぐにばれるようなうそを言っている印象だ。自分がこの問題を追及する側にいたら、どんなに厳しかったか。読者がいるか分からないが、作家に戻るべきだ」

 漫画家の弘兼憲史さん(66)は「辞めるしかないのでは」と話す。猪瀬氏原作の連載漫画「ラストニュース」で作画を担当。テレビなどで舌鋒(ぜっぽう)鋭く話していた猪瀬氏に共感し、「一緒にやりませんか」と声をかけたのがきっかけだった。

 元学生運動家のニュース番組のプロデューサーが既得権益やタブーに切り込んでいく物語。「手書きの原稿からは、反権力の強い意思と確かな取材力が感じられた」。だが、最近の言動には首をかしげる。「あの借用証や答弁で理解が得られないことは、普段の猪瀬さんなら分かるはず。混乱し、冷静な判断が出来なくなっているのではないか」
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190002.html?iref=comranking_realrank05

 権力で人が変わっちゃったタイプですかね? それとも、単に言っていることとやっていることが違うということかも。意外にこういう人は多いようです。

 あと、思わず「何言ってんの?」とツッコんだのが以下の記事。
もう持たない、晩節汚すな…石原氏が辞職促す

 東京都の猪瀬直樹知事が辞職する意向を固めた背景には、猪瀬氏を後継に指名した前都知事の石原・日本維新の会共同代表が18日に辞職を促したことがある。

(中略)関係者によると、石原氏は18日、猪瀬氏に「もう持たない。晩節を汚すことにならないようにしろ」と伝えた。猪瀬氏は「よくわかりました」と応じたという。
(2013年12月19日07時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131219-OYT1T00214.htm?from=y10

 いえ、手遅れです。もう十二分に晩節を汚しました。

 この状況を見て汚れていないと思っていたというのは、石原慎太郎さんも相当おめでたいですね。


 次からが次期都知事の話。
猪瀬知事辞職 「公明党と勝てる候補を擁立する」 自民・石破幹事長
産経新聞12月19日(木)11時55分

 自民党の石破茂幹事長「東京都政が停滞していたのは事実で、一刻も早くその停滞を解消しなければいけない。次の候補者は東京五輪の準備作業、首都直下地震などの課題に適切に対応できる方が望ましい。公明党とともに勝てる候補を擁立しなければいけない。その両方を追求する」
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1219/san_131219_0848929504.html

 石破茂さんは徳田毅議員にも擁護的でした(徳田毅議員擁護の石破茂幹事長、徳洲会マネーでパーティー券)が、実は猪瀬直樹都知事の件でも当初は慎重でした。
2013年 11月 22日 23:00 JST 更新
自民幹事長「コメントしかねる」=都知事進退に発展との見方も

 自民党の石破茂幹事長は22日、東京都の猪瀬直樹知事が医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取っていたことについて、「受領が法律的にどういう行為なのか、返却がどういう評価になるのか。知事のコメントを見ないとコメントはいたしかねる」と述べ、言及を避けた。国会内で記者団の質問に答えた。自民党は昨年12月の都知事選で猪瀬氏を支援している。
[時事通信社]
http://jp.wsj.com/article/JJ12422138262925784100417391330150121271834.html

 「都知事進退に発展との見方も」とタイトルにありますけど、それを言ったのは別の議員。石破茂幹事長は上記のように、お茶を濁していました。

 ただ、この件はそこじゃなくて「公明党とともに勝てる候補を擁立しなければいけない」のところが話題になっていました。

 もちろん自民党は公明党に国政でもたいへんお世話になっているのですが、東京都だとたぶんそれ以上に大事なんじゃないかと思います。自民党は都会に弱く、公明党は都会に強いですからね。


 あと、片山さつきさんの発言。
猪瀬知事辞職 「五輪だから後任にはスポーツ選手というのはやめて」 自民・片山氏
産経新聞2013年12月19日(木)12:42

 自民党の片山さつき環境部会長「道路公団改革のときに協力した方が、政治とカネの問題で辞任すること自体が非常に残念だ。(都知事候補について)東京五輪があるからスポーツ選手やニュースキャスターにするというのは、自民党としてやめてほしい」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20131219539.html

 私は最初「スポーツ選手やニュースキャスターが候補に挙がっているとは初耳だけど、片山さつきさんが正論を言っている。珍しい!」と関心しました。

 ところが、これ、政治未経験のスポーツ選手やニュースキャスターを指しているわけではなく、スポーツ選手やニュースキャスター上がりの政治家という意味だったようです。

 具体的に言うと、橋本聖子さんと小池百合子さん(キャスターだったとは知りませんでした)。何だ、単なる自民党内の覇権争いか…とがっくり。

 次は都民の方を向いた人が都知事になってくれるといいのですけど、あんまり期待できなそうですね。


●猪瀬直樹知事が借用書公表…も、あまりのショボさにツッコミの嵐 2013/11/27

 借用書ないじゃんって書いていたら、出てきましたよ。
猪瀬知事 5000万円の借用書を公表 11月26日 10時25分 NHK

猪瀬知事は26日午前10時から東京都庁で記者会見を開き、本人が書いたとする借用書を公表しました。
借用書には、猪瀬知事が副知事だった去年11月20日に現金5000万円を借りたことが「猪瀬直樹」という署名と共に記されています。
借用書には利子や担保については書かれていませんが、猪瀬知事は「署名をする段階で無利子、無担保と認識した」と説明しました。
借用書を書いた経緯について猪瀬知事は「徳田虎雄理事長に知事選立候補のあいさつに行ったあと徳田議員から衆議院議員会館に来てほしいと連絡を受けた。翌日の去年11月20日に議員会館で面会した際、5000万円を貸すと言われて現金を受け取り、徳田議員が用意した借用書にサインした」と述べました。
そのうえで「借用書はことし9月に借入金を全額返却したあと、徳田議員の事務所から後日、人を介して、私の事務所に郵送されてきた。その後は、自分の貸金庫に保管していた」と説明し、徳洲会グループから受け取った現金が個人的な借入金であることを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131126/k10013337331000.html

 5000万円を受け取った理由は、以下の通り。
11月14日に猪瀬知事は前理事長の次男の徳田毅衆議院議員と都内の飲食店で紹介者と一緒に面会しました。
その際、徳田議員に対し、3000万円の自己資金で選挙するつもりだという考えを伝えた一方、選挙をやったことがないので自分のさきざきの生活に不安を感じていることを伝えたということです。

 というか、この説明だとまた「選挙に使うつもりだったんじゃないの?」って話に後戻りしませんかね?

 しかも、以下の通り、限度オーバーだそうです。
日刊ゲンダイ|出るわ出るわ 猪瀬都知事弁解の矛盾とウソ 2013年11月23日 掲

 政治資金に詳しい日大教授の岩井奉信氏(政治学)もこう言う。

「選挙のための資金なら虚偽記載。自己資金が3000万円あったということですから、5000万円を加えると、都知事選の法定費用である6000万円も超えてしまいます
http://gendai.net/articles/view/news/146168

 上の記事ではさらに「一方、個人として借りたというのなら」と続いていました。
5000万円もの大金が無利子ですから、相当な便宜供与になる。医療の許認可権を持つ知事になるのがわかった上での貸し付けなので『事前買収』にもなりかねません」

 生活費だとしても、5000万円は不自然すぎます。どんな暮らしする気だったのよ?


 ここらへんは相変わらず疑惑が拭えないのですが、とりあえず猪瀬直樹都知事の言い分を詳しく書いていたのは以下の記事です。
「徳洲会」資金提供 猪瀬都知事、辞任する考えはないことを強調 FNN

猪瀬知事は「11月14日に、徳田 毅議員にもお会いしました。名前は言えませんが、麻布の和食屋さんでした。徳田 毅さんと、僕と、あと紹介する人が1人。選挙にはお金がかかるという話題が出ました時に、そういう中で、『もしお金がないなら、いつでも貸すよ』という話は出ていました」と述べた。
猪瀬知事が明かしたのは、徳洲会グループの徳田虎雄前理事長と、病院で初めて面会した日から数えて8日後の、11月14日の出来事。
猪瀬知事は、その場で初めて、徳田氏側から資金提供の申し出があったと説明した。
猪瀬知事は「(知事から1億5,000万円の話をした?)僕の方から、そういう話をしたわけではありませんが、話題にはなっていたということですね。食事の時に、そういう話が出たんだろうと思いますが、こちら側から、そういう金額を提示したことはありません」と述べた。
猪瀬知事は、その6日後の11月20日、議員会館で、毅議員から現金で5,000万円を受け取ったという。
毅議員が用意した借用書に、その場で記入したと説明した。
猪瀬知事は「金額は、そこで書き込むようにということで、書き込みました。(知事が?)はい、そうです」と述べた。
26日、初めて公表された借用書には、利子や担保についての記載はない。
しかし、猪瀬知事は、記入する際に、無利子・無担保だと認識していたと説明した。(11/26 17:22)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258555.html

 私、不思議なのですが、もう一方の当事者の話が、徳田毅議員の母親くらいしか出てこないんですよね。

 早めに徳田毅議員や徳田虎雄前理事長に取材しておけば、矛盾点も出てきたと思うのですけど、取材拒否されたんですかね?


 それは良いとして、「無利子・無担保です。できるかぎり早く返すという気持ちの中で、利子のことは考えておりませんでした」と強調している猪瀬直樹知事の戦略は、これはこれでヤバいです。

 当然のように、以下のようにツッコまれています。
猪瀬知事は「(5,000万円無利子・無担保で貸してくれることに不自然さは? 見返り要求の意図など疑いは?)今、考えてみると、そのような批判を受けても仕方がありませんが、お返しするつもりでおりましたから、金利とかは、あまり考えませんでした」、「(徳田さん側から便宜を受けているという解釈もできるが?)いや、まあ、でもそれは...、先ほども申しあげましたが、大変申し訳ございませんが、ちょっと、なかなか事情が許さなくて、延び延びになってしまったということなので...」と述べた。(中略)
猪瀬知事は、徳洲会が都内で展開する施設や事業計画については、知らなかったと説明するが、専門家は、この点に、徳洲会側にある狙いがあったのではないかと指摘する。
大澤孝征弁護士は「徳洲会側のお金を供与した狙いといったところを詰めるのがポイント。職務権限がある公務員に対して、一定の利益を供与した場合、これは贈収賄の疑いが出てくる。選挙だけだったのか。徳洲会が都内でスムーズに経営できるように、そこに真の狙いがあったのかどうかです」と話した。

 そんなんでいいの?という説明ですけど、もともとの話が悪いものですから無傷で逃げ切るって方が無理です。全面焼け野原で逃げ道がないものだから、マシそうなところから無理やり突っ切る感じなのかも……。


 あと、ここまで書いてきませんでしたが、この借用書はそもそも本当に本物なの?という話もあります。記者もそこらへんをツッコんだらしく、NHKではこういう記述もありました。
これに対して、借用書はもともと存在せず、徳洲会が東京地検特捜部などの強制捜査を受けたあとに作られたのではないかという質問が出ると「信用していただくしかありません。借用書は僕自身が書いたことに間違いないし、徳田毅議員も借用書を目の前で見て金を貸して下さった」と否定しました。

 もうちょっと遠慮するものかな?と思いましたが、ズバリ聞いていますね。

 これは借用書の出来も関係しているかもしれません。何しろ借用書の内容があっさりしすぎ……一言で言うとショボいんです。
日刊ゲンダイ|猪瀬“イノセント”知事 「借用書」コラージュでネット祭り 2013年11月26日

 ネット上で猪瀬都知事が“祭り状態”になっている。俎上にのっているのは、徳州会からの借り入れをめぐり、26日に行った釈明会見で公開した借用書。

≪借用証 徳田毅殿 平成24年11月20日 金5000万円也 港区○○○×―×―× 猪瀬直樹≫

 こう記されていたのだが、一般的な借用書と比べるとあまりに粗雑。算用数字使いの上、押印もなければ、印紙もなし。不自然だらけなのだ。ネット上では<簡素すぎて突っ込みどころがないわ><金額の書き方が小学生レベル><ハンコついてないし 世間ではこの程度で通用したっけか?>といった書き込みが後を絶たない。
http://gendai.net/articles/view/geino/146230

 私も画像を見ていて、内容がなさすぎですし、猪瀬直樹さんの名前しかないし、変だなとは思いました。

 ただ、文書の偽造までしたらマズいですよね。法律がよくわからないんですけど、私文書偽造になりません? そうなると、政治的な問題では済まなくなり、普通に罪に問われます。猪瀬直樹さんがいくら馬鹿でも、さすがにそれはやらないんじゃないかな?と私は思いました。

 しかし、2ちゃんねるでは容赦なくツッコまれていました。
【政治】猪瀬知事が徳洲会グループからの借用書公開 | ログ速

5 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/26(火) 10:27:08.57 ID:ujnx62tl0 [1/10回(PC)]
慌てて用意してもらいました感丸出し。はよ辞職しろ

8 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:27:36.76 ID:HNvnqQO90 [1/2回(PC)]
借用書みたけど、ものすごい今作りました感がでてた

10 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/26(火) 10:28:06.63 ID:paDoSgrII [1/1回(iPhone-wifi)]
ハンコもない借用書を信じろと?

13 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:28:21.61 ID:QEhmvirS0 [1/1回(PC)]
捨てたんじゃねえのかよ(笑)

21 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/26(火) 10:29:00.39 ID:pLNuA3EH0 [1/1回(PC)]
見事な後出し

じゃあ、それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1385429105/

 一応、以下のようなものもあるにはありました。
4 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:27:08.15 ID:43LjQCDd0 [1/1回(PC)]
借用書。
はい論破

22 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:29:25.32 ID:N6K93mYR0 [1/4回(PC)]
借用書あるなら本当に借りたんだろうな。

 ただ、信じていない人が多いです。
33 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:31:06.44 ID:olDmDdk70 [2/12回(PC)]
>>20
これで逃げ切れると思ってる猪瀬w

36 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/26(火) 10:31:23.65 ID:daV2/+Ov0 [1/4回(PC)]
>>20
簡素すぎて突っ込みどころがないわwww

40 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:32:09.80 ID:GIYHGAF+0 [1/2回(PC)]
借用書に2万円の収入印紙が貼ってないので
印紙税法違反で6万円の罰則です

43 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:32:35.32 ID:rY97BkLy0 [1/1回(PC)]
借用書って貸す側が用意して、借りる側がサインして控えも含めて双方が持っているよな?
猪瀬はたしか借用書に関して
記者「それ(借用書)は猪瀬さんが書かれたんですか?」
猪瀬「はい、私が書きました」
みたいなやりとりしてたのは見たが、借用書自体を猪瀬が用意して猪瀬がサインした物だと、
それこそこの会見の後でも用意出来るじゃん。

44 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:32:37.77 ID:HNvnqQO90 [2/2回(PC)]
>>20
何日も倉庫にしまっているというわりに、この新紙特有の反りは何?
インクも書いたばかりのかんじだし

 法律的なところがわかりませんけど、こういう話も。
30 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:30:33.25 ID:05PKuMff0 [1/8回(PC)]
借用書があっても無利子無担保だと実質的に贈与とみなされるので、
2500万+追徴課税が課せられることになるけどな

32 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:31:03.80 ID:Y4BK12Ht0 [1/1回(PC)]
>>30
返却してるけど……

45 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 10:32:42.25 ID:05PKuMff0 [2/8回(PC)]
>>32
年度が違うので今年返却しても贈与とみなされます

 あと、すっごい後ろの方で、私の気にしていた私文書偽造なども出てきました。
785 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 11:33:43.72 ID:LIZnPD2L0 [3/3回(PC)]
私文書偽造に抵触しないように
借用書を捏造したんだよ

徳洲会のサイン、印鑑、収入印紙なしってのは
私文書偽造に問われない為!!
どこまで糞ザコなんだよ

787 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 11:33:45.93 ID:a2lrgPy90 [4/5回(PC)]
金銭消費貸借って利息がないと成立しなからな。
法律的には、この証書は無効(もしくは贈与証書)だし。

788 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 11:33:59.08 ID:bRGI9bqd0 [2/2回(PC)]
>>671
貸方の署名、貸方借方双方の捺印も返済期限の文書も無しか
仮に本物の借用書としても、金額だけでは何処からの借用書なのか分からんな

 しっかし、本当スッカスカでショボい借用書ですね。ネットで検索すりゃいくらでも様式が出てくるんですから、本物と偽造のどちらだったとしても、もうちょっとマシに作れそうなものです。
(と書いていて、後で気づきました。ネット世代じゃないから思いつかないのかも)

 前も書きましたけど、本当こんなに頭悪い人だとは思いませんでしたわ。


 関連
  ■徳田毅議員擁護の石破茂幹事長、徳洲会マネーでパーティー券
  ■辞職を決めた日に猪瀬直樹都知事の新著「勝ち抜く力」発売の皮肉
  ■猪瀬直樹知事辞任へ 徳洲会の東電病院取得・贈収賄疑惑が決め手か?
  ■猪瀬直樹新疑惑 人件費・宿泊費の架空計上で公選法違反(虚偽記入)
  ■猪瀬直樹東京都知事、辞任へと一歩前進 都議会が百条委員会設置へ
  ■その他の政治(時事)について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由