朝日新聞の重大ニュース。昨年と比べよう…と思ったんですが、去年は私書いていませんでした。
■2013年重大ニュース 朝日新聞読者が選ぶ今年の10大ニュース
1位 楽天・田中がプロ野球新の開幕24連勝 1023票
2位 中国の大気汚染、日本にもPM2.5 965
3位 富士山が世界文化遺産登録に 869
4位 福島第一原発周辺で「手抜き除染」横行 854
5位 アルジェリア天然ガス施設で人質テロ 809
6位 福島第一原発の汚染水漏れ、発覚 803
7位 ホテル、百貨店、飲食店での食の偽装 795
8位 2020年の東京五輪開催決定 733
東北楽天が初のパ・リーグV、日本一 733
10位 桜宮高の体罰自殺契機に、各地でも続々発覚 711
(beランキング)2013年の重大ニュース:朝日新聞デジタル 2013年12月21日15時00分
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312180164.html 何で野球の「楽天・田中がプロ野球新の開幕24連勝」が1位?という妙なランキング。しかも、8位にも「東北楽天が初のパ・リーグV、日本一」が入っています。
2ちゃんねるでは朝日新聞というだけで叩かれていて、「どうせ朝日新聞読んでいるのは老人ばかり。野球を見ているのは老人だけ」と書いていました。
でも、これ、朝日新聞デジタルの読者なので、たぶん結構若いんじゃないかと…。
調査の方法 朝日新聞デジタルの会員登録者を対象に、ウェブサイトで11月中旬にアンケートを実施した。回答者は2172人(男性59%、女性41%)。編集部で、2013年1~11月中旬までにあった国内・海外の主なニュース約60本を示し、その中から強く印象に残ったものを複数回答で選んでもらった。
男性比率が極端なわけでもなく、何でこんなに野球に…という感じがします。
あと、他に「特定秘密保護法じゃねーの?」みたいな揶揄もありましたが、上記の通り11月中旬のアンケートです。年間重大ニュースはこの時期の調査が多いものです。
ただ、デジタルでの調査ならもっと遅らせることは可能だと思いますので、不思議ではあります。
野球より朝日新聞らしさが出ていたとわかりやすいのは、原発問題。
4位 福島第一原発周辺で「手抜き除染」横行 854
6位 福島第一原発の汚染水漏れ、発覚 803
2つも入っていますが、特に4位の「手抜き除染」は朝日新聞以外は全く興味を示していませんでしたので、他社なら100位にも入らなそうな感じです。
特徴的なのところはまだあって、通常忘れられやすい年の初めの方のニュースも票を集めていたことです。
2位 中国の大気汚染、日本にもPM2.5 965
5位 アルジェリア天然ガス施設で人質テロ 809
10位 桜宮高の体罰自殺契機に、各地でも続々発覚 711
アルジェリア人質事件はある程度予想していました。ただ、中国の大気汚染は喉元過ぎれば熱さを忘れるだと思っていたので意外です。
ちょうど調査している時期に中国本土での汚染がリバイバルしていましたので、印象が強かったのかもしれません。
また、体罰問題は継続して見ていく必要があり、忘れてほしくない!と思っていたものの、年間重大ニュースには残らないだろうと思っていました。これは良い方の意外性です。
残念なのは例によって、海外への関心が薄いことです。今回の朝日新聞は特に顕著ですね。ベスト20ではフィリピン台風の16位のみという悲惨な結果でした。
私の感覚的には妙な感じのするところが多いランキングでしたが、大衆の感覚的にはこんな感じなのかもしれません。
追加
■
2013年重大ニュースランキング 朝日新聞・読売新聞・ロイター 関連
■
2013年重大ニュース ロイター読者の選ぶ今年の重大ニュース ■
重大ニュースで振り返る2013年・日本国内編 読売新聞の選出 ■
重大ニュースで振り返る2013年・海外・国際編 読売新聞の選出 ■
2013年重大ニュース 2014年中学入試時事問題用参考書編 サピックスなど ■
2013年子どもが選ぶ上半期重大ニュース 現代用語検定協会版 ■
その他の社会・時事問題について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|