↓アマゾンだと普通の雪印メグミルク牛乳が売ってなかったので別商品の写真を
●普段飲んでるのと違う!雪印メグミルクの牛乳がおいしくてびっくり
2020/12/24:いつもは1L(リットル)の低脂肪牛乳を買っています。なので、普段はあまり本物の牛乳を飲まないのですけど、最近の低脂肪牛乳はおいしくなったのか、子供の頃ほど、低脂肪牛乳と牛乳の差を感じなくなってきました。安い低脂肪牛乳でもおいしくて、大満足です。なんの不満もありません。
今でも低脂肪牛乳に不満はないのですが、先日、赤い雪印メグミルクの牛乳を飲んだらおいしくてびっくり! いっしょに飲んでいた家族もおいしい!と驚いていました。同じ牛乳でもこんなに違うのか!という感じです。低脂肪牛乳じゃなくて他社の本物の牛乳と比べてもおいしかったんですよね。
ただ、このときは小さいパックの牛乳でストローつきで飲んでおり、ストローが原因の可能性があります。そこで後日、1Lの雪印メグミルクの牛乳を買ってきて飲み比べ。すると、やはり他社の牛乳よりおいしいと感じました。低脂肪牛乳と違って、牛乳は「成分無調整」ですので不思議。乳牛の環境・育成や作り方で差がついているんでしょうか。
●牛乳をストローで飲むとおいしい気がする…逆においしくない人も
このように雪印メグミルクの牛乳がおいしいと思ったのは本当なのですが、前回ほどの劇的な差はない…と感じました。2回目で慣れてしまった可能性がありますが、前回の感動を再現できず。そこで、用意していたストローで飲んでみると、やはり同じ牛乳であってもストローを使ったときの方がおいしく感じることができました。
検索してみると、私と同様にストローの方がおいしいと感じる人がいることを確認できます。ただし、全く逆にストローで飲むとおいしくないという人もいる模様。
知ってる?牛乳ってストローで飲むとおいしくないんだよ|shiratori|noteというのが出てきました。こちらで「完全に主観です」と書かれていたように、ここらへんは好みなんでしょうね。
<牛乳の濃厚さみたいなのが薄まっているように感じて、飲んでて気持ち悪くなってくるんです。なので僕はコップや瓶、紙パックから直接飲むのがイチバン好きですね。学校の給食で出ていた「くりもと牛乳」や臨海学校で行った新潟での食事に付いてた「良寛牛乳」もストローで飲むタイプだったけど、何だか味気なかったもんなぁ・・・>
●そもそもストローの使用・未使用で味が変わるってあり得るのか?
ストローの使用・未使用で味が変わるってあり得るのか?と思うかもしれません。ただ、以前、
コカ・コーラとマクドナルドの関係 値段0円無償提供、パートナーシップ、アメリカ資本主義の象徴などで追記した「マクドナルドのコカ・コーラが他のコカ・コーラよりおいしい理由」で、ストローによって味が変わるという話が出ていました。
ここで出ていたストローの話は、ストローを使った方がおいしくなるという話ではないものの、ストローの選択によって味の感じ方が変わるという説明でした。コカ・コーラでは、通常のものと比べて若干太めのストローを使っており、これにより、マクドナルドのコカ・コーラが他のコカ・コーラよりおいしいとされていたんですよ。
また、先程のむしろストローだとおいしくないという人は、温度の違いという可能性を考えていて、鋭い視点かも!と思いました。この人は温度が低い方が好きだとのこと。また、パック牛乳を飲む場合は持ち運びしますので温度が上がっているという可能性もあります。私が飲んだときも冷えていませんでした。
<キンキンに冷えてやがる牛乳をドバドバと口に放り込むスタイルで飲むのが好きなので、牛乳くんに対して「味」よりも温度の「冷たさ」を求めているのかな。だからストローで少量しか口に入れられない状況だと「冷たさ」を感じられず、物足りなくなってしまうんでしょうか>
ちなみに私はあったかい方が好みであり、これも温度説と合いますね。先程のマクドナルドのコカ・コーラが他のコカ・コーラよりおいしい理由では、温度の影響も指摘されていたんですよ。普通のお店は、コーラのもととなるシロップと炭酸水をそのままディスペンサーで一緒に注いでお客に提供するものの、マクドナルドはシロップを冷蔵保管し、ディスペンサー内も常に冷蔵しているとのことです。
この時点で、飲む量の違いと温度による違いという可能性が出てきたのですが、その他にコップとストローという口に触れている部分の材質による違いの可能性もあるかもしれません。これもコーラの話だったかな、うろ覚えなんですが、瓶で飲むときと缶で飲むときで味が違う気がする…みたいな話も聞いたことがあります。いろいろ考えられそうですね。
【本文中でリンクした投稿】
■
コカ・コーラとマクドナルドの関係 値段0円無償提供、パートナーシップ、アメリカ資本主義の象徴など【関連投稿】
■
値段230円とバカ高い明治おいしい牛乳、シェアNO.1で2位に大差 明治おいしい牛乳が900mLになった理由 ■
牛乳は体に悪いのか? 牛乳有害説の報告の占める割合に驚き ■
牛乳・カルシウムで骨折予防は不可能で、骨粗鬆症に効果なしは本当か? ■
逮捕者出たコーヒー浣腸を広めた医師、牛乳批判で評判だった ■
カルシウムの多い食材ランキングベスト20 牛乳以外に取れる食品 ■
食べ物・飲み物・嗜好品についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|