<ロリコンは犯罪者じゃなくて合法です イタリア裁判所が恋愛と認定>、<日本人男性はロリコン批判されるけど、イタリアの方がむしろ…>などの話をやっています。
●ロリコンは犯罪者じゃなくて合法です イタリア裁判所が恋愛と認定
2013/12/30:えー、こういうのって欧米の方が厳しくないんですかね?と意外に思ったニュースがありました。<イタリア裁判所、60歳男性と11歳少女の関係を「恋愛」と認める>(The Voice of Russia 27.12.2013, 13:41)という記事が出ていたのです。
<イタリアで前代未聞の裁判が行われた。社会福祉関係に勤める60歳男性ピエトロ・ランベルティ氏とその被後見人である孤児の11歳少女が「合法的」恋愛関係であると認定された。(中略)Life Site Newsが報じた。
ふたりの関係は2011年に始まった。ランベルティ氏は仕事の関係で少女の後見人になった。その夏ふたりはランベルティ氏の所有する郊外の家で枕を共にした。(中略)
当局によれば、後見人と被後見人の会話数十時間分を聴取したところ、ふたりの恋愛感情が真正のものであることを認めざるを得なかったという>
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_27/126542586/●イタリアでは元首相が未成年買春で問題にならなかった?
省略部には実は「良識人諸氏はショックから立ち直れない」と書いていました。やはり一般の感覚だと「犯罪者」なんだと思われます。そりゃそうですよね。「買春」の方がより問題になったのかもしれませんが、イタリアでは未成年買春でベルルスコーニ元首相が問題になっていました。
…と書いてから検索したら、違った、勘違いでしたわ。
Wikipediaでは、以下のような説明で、買春相手は未成年じゃなかったですね。ごっちゃになっていました。検索すると、売春婦の方は42歳とありましたので、事件当時も未成年じゃなさげです。
<2009年5月に18歳の下着モデル、ノエミ・レティツィア(Noemi Letizia)との親密な関係が発覚、更には2009年7月頃、パトリツィア・ダダリオ(Patrizia D'Addario)という売春婦を相手に買春した疑惑が浮上し、報道が過熱。妻のヴェロニカ・ラリオから三行半を突きつけられ、毎月350万ユーロ(日本円で約4億6000万円)の生活費を請求されていることが報じられた>
●日本人男性はロリコン批判されるけど、イタリアの方がむしろ…
あと実は、最初の記事の中でもう一つ省略した部分があります。それは、<イタリアでは性的関係に入ることが許される年齢は14歳と定められている>という記述でした。マジかよ! むしろ許容範囲広くないです? この一文だけでもインパクトがあって、非常にオロ時があります。
検索していると、<イタリアからみた日本人男性は皆ロリコンなんだってよ。良かったじゃん、世界的にもロリコンって認められて。恥じる必要なくなったんじゃねぇの?>というツイートを見つけましたけど、上記を見るとむしろイタリア人の方がロリコンOKで逆な気がします。
以上のように、にわかには信じがたい話ばかりで、今回の記事の情報は本当に正しいんでしょうか。正しいのなら何で日本ばっかり責められるのかよくわかりませんね。
【関連投稿】
■
イタリア人は浮気を許す?不倫は七つの大罪で最も罪悪感がない ■
ブルボン・ホワイトロリータの名前の由来 ロリコンとは無関係! ■
ロリコン光源氏、養女の紫の上(若紫)を妻にする ■
海外・世界・国際についての投稿まとめ
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|