Appendix

広告

Entries

研究不正対策提言の大西隆学術会議会長、論文数1000件と水増しか


 ノバルティスのディオバン論文の問題はまだ過去形で語れないものの、本当ひどい話でした。

 医師の間でも話題になったようで、昨年の「今年の漢字」は「偽」だったそうです。
医師が選ぶ「今年の漢字」は「偽」、論文データ改ざんで 2位はあの事件から「徳」 | 社会 - エコノミックニュース 2013年12月30日 17:21 北条かや

 現場の医師らが選ぶ「今年の漢字」は「偽」だったことが、医師専用サイトを運営するメドピア株式会社の調査で分かった。

 メドピア株式会社では、自社サイトの会員医師6万人を対象に「2013年 医師が選ぶ漢字」を募集。2657人の医師が回答し、論文データの改ざんに注目が集まったことから「偽」が最多となった。得票数は227票(8.5%)。

 今夏にはスイス製薬大手の日本法人ノバルティスファーマの高血圧症治療薬「ディオバン」の臨床研究データに不正な操作があったことが判明。「相次ぐ食品偽装問題と同じように、データのねつ造など医学系論文にも不正・偽装が話題となった(50代、消化器科)」「論文データのねつ造で医学論文の意義が根底から覆されたような気がする(40代、集中治療科)」などのコメントが相次いだ。
http://www.zaikei.co.jp/article/20131230/170749.html

 ディオバンの問題を書いていると定期的に医療関係者の方から批判メールが届いて嫌だったのですが、そういう人は少数派みたいですね。良かったです。

 しかし、ひどい医療関係者は少なくない…という話は、2位につけた漢字からもわかります。
 2位は、年末に話題となった医療法人徳洲会グループの選挙違反事件から「徳」。112票(4.2%)が集まった。「年末になり徳洲会病院のスキャンダルが話題に。医師にとっての徳をつみたいと思います(50代、脳神経外科)」などのコメントが寄せられた。

 「年末になり」と書いていますけど、その前から問題になっていたんですよ。このコメントも意識の低さが見えて嫌ですね。(年末に報道が多くなったのは猪瀬知事のせい。徳洲会問題はそれ以前からです)

 ちなみに一昨年は"iPS細胞研究に注目が集まり“再生医療元年”ともいわれたことから「再」"だったので、毎年悪いテーマということはありません。昨年一気に問題が噴出したようです。昨年は、お医者さんってのは本当倫理観がないんだなぁと思い知らされた1年でした。


 ディオバンの話に戻って、昨年末こういう提言があったというニュースについて。
研究不正:抑止へ「組織新設が必要」 学術会議会長
毎日新聞 2013年12月26日 21時39分(最終更新 12月26日 21時40分)

 降圧剤バルサルタン(商品名ディオバン)の臨床試験疑惑など研究不正が相次いでいることを受け、日本学術会議の大西隆会長は26日記者会見し、大学などの不正調査支援や、研修プログラムを開発する組織の新設が必要との考えを示した。不正抑止のための常設機関を巡る議論が加速しそうだ。

 学術会議は同日、研究不正対策を正式に公表した。研究機関の調査委員会の半数以上を外部任用することや、公的な研究資金を受ける研究者への倫理教育義務化などが柱で、政府や国内の学会に提言する。【八田浩輔】
http://mainichi.jp/select/news/20131227k0000m040084000c.html

 ところが、この大西隆会長がやらかしました。
学術会議会長:論文数、水増しか HP「1000件以上」
毎日新聞 2014年01月05日 07時15分

 日本の科学者の代表機関で「学者の国会」とも呼ばれる日本学術会議の大西隆会長(65)=都市計画専攻=が、同会議のホームページ(HP)に載せた自身の英文のプロフィルに「学術論文と本を1000件以上発表した」と記したものの、「1000件も確認できない」と匿名での指摘を受け、修正していたことがわかった。

 問題のプロフィルには大西会長の経歴などが英語で記され、国際的な学会にも使用されていた。同HPでも、日本語版に論文数の記述はなかった。修正後は「約100件の査読付き論文、540件の他の論文、35冊の本と330件の講演資料を含む、1000件以上の学術的な出版物を発行している」となっている。大西会長は学術会議の会員らに対し「不十分な記述があった」とメールで謝罪した。

 大西会長は取材に対し、「雑誌に寄稿したものも専門的に書いているので、私の概念では、(修正前の表記は)おかしくないと思う。1000件の内訳を書かずに誤解を招いたが、うそを書いたつもりはない」と釈明した。

 「水増し」ともとられかねない表現について、関係者からは「業績を誇張しすぎだ。日本の科学者の代表だけに、国内外でどう受け止められているのか心配」という声もある。【斎藤有香】
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m040067000c.html

 不正の度合いとしては論文のデータ不正と数の水増しではだいぶ異なります。もちろんデータ不正の方が悪いのですが、論文数というのも学者の評価に関わるため非常に大切です。そして、こういった水増しはたいへん多いと言われているようです。

 また、論文数が評価に関わるということは、地位の高い方が結構危ないということでもあります。

 以前怪しい井上明久東北大前学長論文不正問題 損害賠償裁判では勝利で書いた井上明久東北大前学長はこのときに書いた二重投稿問題の他に、「論文数が多すぎて信じられない…」という批判もありました。

 井上明久東北大前学長の場合は1000編なんてものじゃないですよ。何と発表論文数は2800編以上!

 こっちの件は嘘と決まったわけじゃないので早とちりしないでもらいたいのですが、大西隆会長の1000件がかわいく見えるくらいの数字です。


 関連
  ■怪しい井上明久東北大前学長論文不正問題 損害賠償裁判では勝利
  ■秋山昌範東大教授、研究費2180万円詐欺・妻らの給与に1000万円以上の疑惑
  ■副作用疑惑の子宮頸がんワクチン論文、社員の執筆で不正の疑いも
  ■詐欺容疑逮捕の秋山昌範東大教授とはどんな人?才能と情熱に高評価
  ■その他の社会・時事問題について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由