正露丸の副作用 ~本当は危険?~でメールをいただきました。
私は、毎日正露丸を2粒飲んでいて土曜日になると、下痢になります。熱や嘔吐はないのにどうしてでしょうか。正露丸の飲み過ぎでしょうか?
うーん、私は専門家でも何でもないですからね。本来なら専門家の人のアドバイスを聞くべきで、下手なことを言わない方がいいような気もします。
でも、まあ、興味が湧きましたし、ちょうど1000万アクセス感謝企画でリクエストを受け付けていますしということで、いろいろと読んでみました。私の考えには必ずそう考えた理由をつけますので、決して鵜呑みにはせず、根拠とした考えを見ながらご自身でご判断ください。
●毎日正露丸を2粒飲んでいること。
私は基本的に必要時以外には薬を飲みません。薬には副作用があるためです。
ただ、正露丸を売っている大幸薬品を見ると以下のようにありました。
1回の服用で、症状が改善したから、飲むのを止めていませんか?
正露丸は1日3回服用することで、腸の運動と機能を正常に戻します。
(中略)
年齢 1回量 1日服用回数
成人(15才以上) 3粒 3回
正露丸|製品情報|大幸薬品株式会社
http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/正露丸・セイロガン糖衣Aに限らず、飲み薬は全て効果が最も発揮され、安全に服用できるように、服用時間や服用方法が設定されています。服用方法を守らず飲み忘れたりすると、改善がみられなかったり思わぬ副作用が生じたりする場合があります。
正露丸・セイロガン糖衣Aは、1日3回、食後(なるべく30分以内)に、水またはぬるま湯で服用してください。
正露丸とセイロガン糖衣Aの主成分 木(もく)クレオソートには、大腸の過剰なぜん動運動を正常化する作用と、腸管内の過量になった水分量を調整する作用があります。
1回の服用で下痢・軟便などの症状に改善がみられることがありますが、一時的に症状が改善している可能性も考えられます。1日3回正しく服用することで、大腸の運動を正常にし、水分吸収を促進して、腸を正常の状態に戻します。
正露丸・セイロガン糖衣Aは1日3回服用!|正露丸・セイロガン糖衣A|製品情報|大幸薬品株式会社
http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/truth/three-times.html 人体には必ず個人差がありますので、2粒でも十分あるいは過剰である可能性もありますが、1日1回2粒なら少ないくらいのものです。
あと、続けて飲みなさい…ってのはセールストークもあるでしょうが、さすがに危険性の高いものをこうは言わないでしょうから、薬としてはかなり危険度の低い部類なんだと思います。
正露丸は危険…という理論は
正露丸の副作用 ~クレオソートと「買ってはいけない」と週刊金曜日~で見たようにひどい内容なのですけど、危険どころかかなりリスクの低い薬に見えます。
●正露丸と下痢の関係
正露丸が下痢を引き起こすかどうかを見ようと思ったのですけど、そもそも下痢の改善が正露丸の効能のようです。
「下痢」以外にも似た症状のものが多い上に、「下痢」の記載の他に「消化不良による下痢」というのもあって笑いました。くどいほどに「下痢」をアピールしていますね。
この下痢の改善は正露丸危険論者が勘違いしていた物質である木(もく)クレオソートが主な役割を果たしているようです。
成分 分量 はたらき
日局木(もく)クレオソート* 400mg 大腸の過剰なぜん動運動の正常化、腸管内の水分量の調整、
腸内静菌
日局アセンヤク末 200mg 腸の運動調整
日局オウバク末 300mg 健胃作用、腸内静菌
日局カンゾウ末 150mg 胃粘膜障害防止作用、解毒作用
陳皮末 300mg 健胃作用
しかし、すべての下痢に正露丸な有効なわけではありません。
正露丸・セイロガン糖衣Aは、腸の運動を正常に戻し、腸内の過剰になった水分量を調整して食あたりによるつらい下痢を改善します。正露丸・セイロガン糖衣Aを服用したら、下痢による脱水症状を防ぐため、水分を十分とってゆっくりお休みください。 ただし、
発熱を伴う下痢、血便の場合、または正露丸やセイロガン糖衣Aを服用しても症状が改善しない場合には、早めに医療機関で受診してください。細菌性の下痢 | おなかの悩み相談室 | 大幸薬品株式会社
http://www.seirogan.co.jp/fun/stomach/careful.html 「正露丸やセイロガン糖衣Aを服用しても症状が改善しない場合」というのは記載がなければ言及しておこうと思っていましたが、先程も言ったように人体には必ず個人差があります。
正露丸のような薬ではなくもっと特殊な薬で顕著ですが、ある人によく効く薬が人によっては全く効かないということがあります。ここらへんの個人差を理解しないで個人の話を全体に当てはめて話してしまうので、おかしなことが起きます。
こういう個人と全体の関係は薬に限らず何でもそうですので、ご注意ください。
●正露丸の有効な時間について
正露丸の1日3回の服用をすすめていたのは、有効時間の長さと関係があります。
逆に言えば、質問者の方は1日3回の服用のところを1回だそうですから、正露丸の有効でない時間帯が長いと思われます。
下痢になる時間帯がこの30分後~3、4時間の間にあるかどうかによって、正露丸の影響かどうかは大きく違ってくると思われます。
あと、3粒のところを2粒ですから考えがややこしくなりますね。とりあえず、私がパッと考えたパターンとしては以下。
1. 正露丸が有効とされる時間内に下痢がある場合
正露丸が効いていない可能性が高い。
1-1. 服用量が少ないために正露丸が効いていない場合もあるので、3粒飲んで確かめてみる。
1-2. 3粒飲んでも下痢が改善しない場合は、合わない体質の可能性があり、服用はやめた方がいい。
2. 正露が有効とされる時間外に下痢がある場合
正露丸とは無関係の可能性が高い。
前述の通り大幸薬品はもっと飲んでも大丈夫という見解であること、また、"土曜日になると、下痢になります"ということで頻度が少ない上に規則性が見られることから、生活習慣など別の要因が下痢に繋がっているという可能性の方が高い気がします。(正露丸+生活習慣という複合要因もあり得ますが)
ただ、「病は気から」という言葉がある通り、気に病んでしまうと実際に体調に影響が出ることがあります。「何か正露丸がおかしい気がする…」と思い込んでしまうだけで本当に体調が悪くなるということもあります(プラセボ効果の一種)ので、気持ち悪いと思ったらスパッとやめてしまった方がいいです。
具合悪くなっているのに無理して飲む…というのは、効果の強い薬やサプリメント・健康食品だと本当に危険なことですので、正露丸以外のものでも気をつけておいてください。
関連
■
正露丸の副作用 ~本当は危険?~ ■
正露丸の副作用 ~クレオソートと「買ってはいけない」と週刊金曜日~ ■
プラシーボ効果(プラセボ効果)1 ~「病は気から」は本当だった!?~ ■
プラシーボ効果(プラセボ効果)2 ~人間の先入観の強さ~ ■
DHCフォースコリーの口コミ 水下痢、食欲低下などの副作用の経験者多数 ■
その他の医療・病気・身体について書いた記事
Appendix
広告
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|