Appendix

広告

Entries

日本一長い苗字の人、上沼田下沼田沼田 又一又右衛門は実在するのか?


 日本一長い名前の人など、初期にやった長い名前シリーズを久々に。

 今回は苗字に限定した日本一です。
東京新聞:上沼田下沼田沼田でござる 日本一長い名字は小浜藩士? 早大教授が調査着手:社会(TOKYO Web) 2013年12月18日

 日本一長い名字は、幕末の小浜藩士「上沼田下沼田沼田」さんだった? こんな昭和初期の情報が事実なのか、漢字研究者の笹原宏之・早稲田大社会科学総合学術院教授(48)=東京都杉並区在住=が調査に乗り出した。「福井県小浜市に子孫がいるかもしれない」と、地元からの情報に期待を寄せている。 (林朋実)

 この名字が記録されているのは、姓名研究の大家、荒木良造がまとめた一九二九(昭和四)年発行『姓名の研究』の中の「奇姓珍名集」。

 「長い姓名」の項目に「上沼田下沼田沼田 又一又右衛門」とあり「若狭小浜の藩士で明治へかけて居られた方である。沼田までが姓で又一からが名である。明治になってから余り長いので沼田又一と改名された」との説明が添えられている。

 読み方は「かみぬまたしもぬまたぬまた またいちまたうえもん」だと考えられる。姓名の世界では誤伝も多いため、笹原教授は学生時代にこの本を読んで以来「確証を得たい」と考えていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013121802000223.html

 うーん、正直胡散臭いですよね。「余り長いので沼田又一と改名された」というのが特に嘘っぽいです。

 「又一又右衛門」と名前の方も繰り返してくどいと思ったものの、この「また」の繰り返しがポイントです。言われるまで気づきませんでしたが、苗字の「ぬまた」の繰り返しは「また」の繰り返しでもあります。

 つまり、「かみぬ"また"しも"また"たぬ"また" "また"いち"また"うえもん」と、「また」が5回も出てきているのです。ますますふざけている感じで、うそ臭いなぁ…。
 長い名字で知られるのは、(中略)「勘解由小路(かでのこうじ)」や、廃姓になった「正親町三条(おおぎまちさんじょう)」など。上沼田~の名字を笹原教授は「実在したなら、現代につながる江戸時代以降の名字では最長だろう」とみる。

 この後Wikipediaも見ようかな?と思ったのですが、書き出してみると長くなりそうなので別にすることに。

 しかし、そうなると今度はこっちが短いです。何を書くか迷ってえらく時間を食うことになりました。


 いくつか調べたのをボツにして、「沼田」の苗字がつく人がどれくらいいるか?というのでも載せてみることに。以下の全国の苗字のページは好きで何度も見ています。
全国の苗字(名字)11万種

444 沼田  11215 ヌマタ ヌマダ    
31403 大沼田  26 オオヌマタ     
32723 菅沼田  24 スガヌマタ     
36540 井沼田  19 イヌマダ     
64300 沼田下  5 ヌタシタ☆     
81300 沼田川  2 ヌマタガワ     
90200 沼田尾  1 ヌタオ     
90200 沼田路  1 ヌマタジ☆ 
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

 上の数字は「人数」ではなく、「世帯数」です。たぶん電話帳か何かによる調査なのだと。最近は電話帳に載せない人増えていますからね。減っていきそうな感じ。

 「沼田」の中身ですが、何と既に「上沼田」「下沼田」ともにありません。

 先の記事によると、"小浜藩の資料を調べ、安永三(一七七四)年の家臣団の由来書で、もともと「沼田」で三代目以降「下沼田」になった藩士の存在を突き止めた"というこだったのですが、消滅しちゃったみたいです、

 ただ、「上沼田」「下沼田」と同じ下につく系沼田が優勢で、「大沼田」「菅沼田」「井沼田」あたりは二桁の世帯があります。

 一方の上につく系沼田はいずれも一桁。「沼田下」「沼田川」「沼田尾」「沼田路」といったところです。


 なお、日本は地名由来の苗字が多いのですが、地名としての「上沼田」「下沼田」は全国各地に残っていそうです。以下は代表例。
江北(こうほく)は、東京都足立区西部の町名。(中略)

現在の江北地域は主に江戸時代の沼田村、高野村(足立区成立後の上沼田町・下沼田町・高野町)の領域に相当する。
Wikipedia

 「足立区立上沼田小学校」などで「上沼田」と名前が残っています。
北海道道549号峠下沼田線(ほっかいどうどう549ごう とうげしたぬまたせん)は、北海道留萌市峠下から沼田町北竜を結ぶ一般道道(北海道道)である。
Wikipedia

 他に一つずつ挙げておきます。以下のような住所が存在するのを見つけました。

千葉県 我孫子市 上沼田
群馬県 沼田市 下沼田町

 では、Wikipediaの方の日本一日本一長い苗字 勘解由小路 左衛門三郎 八月一日宮 次五右衛門 十二月朔日の読み方へと続きます。


 関連
  ■日本一長い苗字 勘解由小路 左衛門三郎 八月一日宮 次五右衛門 十二月朔日の読み方
  ■日本一長い名前の人
  ■世界一長い名前1 ~ギネスブック1980~
  ■世界一長い名前2 ~イギリスの19歳の改名~
  ■世界一長い名前3 ~9,000字のサマージさん~
  ■その他のランキング・世界一・日本一について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由