Appendix

広告

Entries

ワタミや渡邉美樹元会長、過労死社員遺族を示談金目当てのクレーマー扱い


 前半は<ワタミや渡邉美樹元会長、過労死社員遺族を示談金目当てのクレーマー扱い>という話。後半に<ワタミ過労自殺裁判に渡邉美樹登場 社員が入口塞ぎ傍聴席を占拠?>をまとめています。


●ワタミや渡邉美樹元会長、過労死社員遺族を示談金目当てのクレーマー扱い

2014/1/24:ワタミのニュースはめっきり減りましたけど、別に問題がなくなったわけではありません。今回はワタミの過労死社員に対する姿勢の話をやります。ワタミ擁護者は「何でワタミだけ責めるの?」と言うのですが、これはワタミが他のブラック企業よりも群を抜いて悪い理由になっているんですよね。

 もともと渡邉美樹ワタミ会長(当時)がこの過労自殺に関して、「労務管理できていなかった認識はない」といったのが、ワタミヤバいという認識が広まったスタート地点でした。そうそういませんよ、こんなこと言う人。ワタミ過労死事件、遺族が渡邉元会長らを提訴~会社側「会社に責任ないが、金は払う」と主張(1/3) | ビジネスジャーナル 2014.01.15 佐藤裕一によると、今度は遺族をクレーマー扱いしているといいます。

<ワタミフードサービス(以下、ワタミ)の社員・森美菜さん(当時26)が入社2カ月で過労自殺した問題で、ワタミ側が美菜さんの労働実態について説明を求める両親をクレーマー扱いしてきたことが、民事調停の資料などから明らかになった>
<ワタミ側が森夫妻をクレーマー扱いしていると判断する根拠は、民事調停の申立手続、調停内での森さんの質問に対するワタミ側の回答内容などによる>


●「一切責任はなく勝手に自殺」「でも因縁つけられたからカネは払う」

 記事では、<特に調停手続は、ワタミが「会社に責任はないが賠償額を決めたい」として、加害者が調停を申し立てるという異例の出来事だった>として、その後、申立書からの引用が続いていました。ただ、ここの記述は言葉が難しいのでポイントだけまとめていきます。

 まず、前述の通り、<故人の自殺につき、安全配慮義務違反があるとは考えていない>と言い切っている点は重要です。カネは払うけど、ワタミ側としては落ち度は認めることはしていないんですね。<故人の死亡については、神奈川労働者災害補償保険審査官により、業務起因性が肯定されている。しかしながら、業務起因性の有無と使用者の安全配慮義務違反の存否は直結しない>というわけのわからない主張もしています。

 また、<申立人は代理人を通じて示談について話し合う旨の回答、通知をなしているが、相手方らはこれに応じようとしない>として、ワタミが"真摯に話し合いをしようとしたが"相手が応じないのが悪いというニュアンスもあります。これは別件の高齢者死亡でワタミ渡邉美樹会長、遺族に「1億欲しいのか」と暴言を思わせる姿勢です。実際、遺族の方はそう受け取ったようで、「因縁をつけられたから、会社に責任はないが示談金を払いますという態度ではないか」と憤っていました。


●質問に対し無回答や不誠実な回答を繰り返して遅延し続けた挙げ句…

 ところで、民事調停はワタミの望む「示談額を確定する」という形になりませんでした。<「なぜ死んだのかわからないままでは、金銭の話し合いには応じられない」という夫妻の意向に、調停委員が賛同した>ためだそうです。しかし、そこはワタミが相手ですから、誠意なる対応は望ません。

 質問書を2012年11月1日付の申入書でワタミ側に提出していたにも関わらず、1回目の調停に回答を持参すらしませんでした。"調停委員の説得によって13年1月29日付でようやく最初の回答"といった具合で、嫌がらせのように遅らせる対応。もちろんこの後もワタミが真摯な回答をするわけがありませんから、再質問、再々質問とやっているうちに半年が過ぎてしまいます。もう十分ひどいのに、ここからがさらにすごいことになりました。

 「娘は閉店後も電車の始発まで店舗で待たなければならなかった(中略)健康や安全への配慮義務違反はなかったと言うのですか」といった質問などに対して、ワタミは会社の言い分を繰り返すだけでなく「貴重なご意見として承らせていただきたいと思います」で返し始めます。遺族を馬鹿にした態度ですね。

 それなのに、渡邉美樹元会長(2013年12月7日なので、ワタミは既に辞職、自民党から立候補して参議院議員当選済み)はフェイスブックページで「猛省すべき出来事であったことを認めた上で、ワタミからご遺族に具体的なご提案をするなど真摯に対応してまいりました」(この真摯な「対応」とは何のことか不明)と、しれっと書いていたそうです。

 しかも、真摯な対応をしたことを前提に「ご遺族にはご納得いただけなかったため、調停は不調により終わりました。そこで、司法に判断を委ねることに異存はありません」と、やはり「遺族が悪い」といった書き方をしていました。このような極悪非道な対応をしているワタミを「責めちゃいけない」って言う人の気持ちが理解できませんわ…。


●ワタミ過労自殺裁判に渡邉美樹登場 社員が入口塞ぎ傍聴席を占拠?

2014/3/31:わざとやってるのか?と言うほど、クズエピソードしか出てこないワタミ。また、トラブルを起こしていたという報告が上がっています。<【現地まとめ】ワタミ裁判で傍聴席をワタミの社員が占領→怒号が飛ぶ騒動に 3/27 - NAVER まとめ>(更新日: 2014年03月27日)というまとめが出ていました。ツイートによると、どうも以下の様な感じです。

(1)公判がはじまる1時間くらい前にワタミの社員と思われる人たちが、法廷入り口を半円形になって塞ぐような形で立っていた。
(2)入口が開いてすぐに42席ある傍聴席の半分20席をワタミの社員が占拠。遺族の支援者の多くが座れなくなる。
http://matome.naver.jp/odai/2139589624839077701

 ただ、遺族・支援者側もおかしなところがあったようで、"支援者は「傍聴する権利を奪うのか」と言いながらワタミ社員は全て退廷しろ」という明後日の主張を展開"というツイートもありました。ワタミ側のみ追い出せってのも確かにおかしな話だとは思います。

 ただし、このツイートの方はワタミ側の問題には一切触れておらず、遺族・支援者側の方がおかしいと書いているので、ちょっと偏った思想の方っぽいです。ワタミ関係者が傍聴席をいっぱいになって、遺族・支援者が入れなくなってしまう…というのは、実際、望ましいことではないでしょう。配慮が必要なところでした。


●ワタミらしいと言えばワタミらしい思いやりゼロの対応

 Wikipediaによると、「裁判の傍聴をするには特に許可等はいらない」そうですが、以下のように傍聴希望者が殺到して問題が起きることがあり、「抽選」が行われることがあることも触れています。また、「2002年11月以降、犯罪被害者保護法によって事件の当該被害者は優先的に傍聴席で傍聴できるようになった」とも書かれていました。

<裁判においては世間の注目を集めた事件の裁判では傍聴希望者が殺到することがある。司法記者クラブなど報道陣向けの傍聴席は一定数確保されているが、席に制限があるため、マスコミは一般の傍聴席からもさらに席を確保しようとアルバイトを雇って、抽選に並ばせる方法を取ることがある>

 ウェブで検索すると「傍聴席は裁判所側が抽選しない限り早い者勝ちのはず」というのもありました。これ自体は本当かな?という情報でしたが、とりあえず、裁判所側が傍聴席が埋まることを予測できなかった可能性も考えた方がいいかもしれません。この場合なら裁判所の落ち度だと言える可能性も出てきます。

 ただ、仮に早い者勝ちだからであったとしても、企業の落ち度による過労自殺を争う裁判…という内容を考えると思いやりが無さすぎると感じます。まあ、裁判内容からすれば思いやりが無い行動をして当然の企業とも言えますから、ワタミのブレの無さを実感できるワタミらしいエピソードだなぁと逆に感心してしまいました。


●渡邉美樹信者社員が殺到した可能性や「仕事」で招集した可能性も

 最初のものはSNS情報でしたの、マスコミ報道も見ておきましょう。<ワタミ過労自殺訴訟、渡辺氏が争う姿勢 「見解に相違」>(編集委員・沢路毅彦 2014年3月27日19時59分 朝日新聞)では、以下のように書いていました。また、渡邉美樹さんがフェイスブックで反論していたらしいので、そちらについても掲載します。

<この日弁論があった705号法廷には、開廷時刻の1時間前から、ワタミ関係者と見られるスーツ姿の男性20人強が集まった。当初は42席ある傍聴席の半分近くを占めたが、遺族側支援者の抗議を受けて代理人同士が話し合い、一部を残して退出した>
http://www.asahi.com/articles/ASG3W53B7G3WULZU008.html8

<一部本日裁判所で、被告側が傍聴席を占拠したとの指摘がありますが 原告、被告双方傍聴希望が多数あり、双方弁護士がその場で協議し、最終的には原告側(2):被告側(1)と言う割合を受け入れ、原告側支援者が過半数の傍聴席で裁判が行われたのが「事実」です。
 被告とされると、とかくすべてを否定されてしまいます。一方的な声にかき消され「事実」が正しく伝わらないことがあります。何卒「事実」を正しくご理解頂ければ幸いです> 
(「渡邉美樹氏Facebook」より 2014/03/27 18:10)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/29/watami-miki-watanabe_n_5054105.html

 渡邉美樹さんは「被告側が傍聴席を占拠した」と言われたとしてこれを否定していますが、前述の通り、SNSで指摘されていたのは「入り口の占拠」と「席の半分の占拠」なのでちょっとミスリードですね。とりあえず、最終的な結果についてはマスコミと同じような説明であり、ここらへんは事実なのだと思われます。

 ということで、やはり抽選ではなかったようです。また、なぜ今回だけ裁判所が予想できないほど傍聴者が増えたのか?と言うと、どうも渡邉美樹元会長が出席するワタミ社員にとっては特別な裁判だったからみたいですね。"ワタミの社員仕事しろよwww"とつぶやかれていたように、「あなたたち仕事どうしたの?」という感じで集まっています。

 "「あれ、ワタミって新興宗教だったっけ?」と錯覚する"という感想もありましたが、渡邉美樹教祖のありがたいお言葉が聞けるから仕事を休んで聞きに来たのでしょうか。それならそれでまた実にワタミらしい話。一方、今回の件は責任者の方が「出欠をとっていた」などといった「仕事での傍聴」だったっぽいツイートもあったんですよ。まあ、ブラック企業なワタミのことなんで、「仕事での傍聴」だったとしてもちゃんとお給料出ているかはわかりませんが…。


【本文中でリンクした投稿】
  ■高齢者死亡でワタミ渡邉美樹会長、遺族に「1億欲しいのか」と暴言

【関連投稿】
  ■渡邉美樹元ワタミ会長、ブラック企業批判に「正義は勝つ!」
  ■自民党のワタミ渡邉美樹元会長「社会保障費を半分に」と発言?
  ■渡邉美樹ワタミ元会長のいうキリスト教宗教団体はエホバの証人だった
  ■企業・会社・組織についての投稿まとめ

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
【過去の人気投稿】厳選300投稿からランダム表示









Appendix

最新投稿

広告

定番記事

世界一スポーツ選手の平均年収が高いのはサッカーでも野球でもない
チャッカマンは商標・商品名 じゃあ正式名称・一般名称は何?
ジャムおじさんの本名は?若い頃の名前は?バタコさんとの関係は?
ワタミの宅食はブラックじゃなくて超ホワイト?週5月収10万円
朝日あげの播磨屋、右翼疑惑を否定 むしろ右翼に睨まれている?
レーシック難民は嘘くさいしデマ?アメリカの調査では驚きの結果に
赤ピーマンと赤黄色オレンジのパプリカの緑黄色野菜・淡色野菜の分類
アマゾンロッカーってそんなにすごい?日本のコンビニ受け取りは?
就職率100%国際教養大(AIU)の悪い評判 企業は「使いにくい」
ミント・ハッカでゴキブリ対策のはずがシバンムシ大発生 名前の由来はかっこいい「死番虫」
移動スーパーの何がすごいのかわからない 「とくし丸」は全国で約100台
ビジネスの棲み分け・差別化の具体例 異業種対策には棲み分けがおすすめ
主な緑黄色野菜一覧 と 実は緑黄色野菜じゃない淡色野菜の種類
タコイカはタコ?イカ?イカの足の数10本・タコの足8本は本当か?
トンネルのシールドマシンは使い捨て…自らの墓穴を掘っている?
ユリゲラーのポケモンユンゲラー裁判、任天堂が勝てた意外な理由
好待遇・高待遇・厚待遇…正しいのはどれ?間違っているのはどれ?
コメダ珈琲は外資系(韓国系)ファンドが買収したって本当? MBKパートナーズとは?
大塚家具がやばい 転職社員を通報、「匠大塚はすぐ倒産」とネガキャン
不人気予想を覆したアメリカのドラえもん、人気の意外な理由は?

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









アーカイブ

説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
サイト説明
ハンドルネームの由来

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由